見出し画像

今時、食事処で現金商売!?

 県内の地方レストランへ電話を掛けた。ランチ予約と精算方法について尋ねたところ、今時、「現金商売」だと言う。それも当然のような言い方だ。

 インバウンドで海外からの観光客も訪れるというのに、電子決済ができないレストランが今もあるのかと、首を傾げ、非常に驚いた。

 以前、こんな話があった。熊本駅近くの寿司店で、東京からのビジネスマンが4人、駅近くのホテルにチェックインし、夜はその寿司店に足を運んだという。

 店内には精算についての但し書きなどなく(あったとしても目立たず)、久し振りのご馳走に4人は腹一杯寿司を頬張り、大満足。ほろ酔い気分で、レジ前に立つ。と皆が言葉を揃えて「割り勘!」という。

 ところが、「当店は現金のみの扱いです」と言われ、腰を抜かす県外からの4人組。近くにコンビニがあればいいがと、3人を店内に待たせ、1人がコンビニへ走り、ATMを使って現金を手に取り、再び、寿司店へ。

 4人の合計金額が寿司と酒代を合わせて、4万円ほどになっている。通常であれば、出張先や旅行先の飲食店や宿泊施設では、クレジットカードやスマホの電子決済アプリでチャリンで終わるはずだが、「現金商売」とはこれ如何に。

 寿司店においては、翌朝の仕入れなどで、現金が必要なのは分かりはするが、せっかく美味しい寿司を頬張り、酒を交わし、とてもいい気分になっている人たちが、最後に大きな落とし穴に入ったようで、後味の悪い会食となった。

 今の時代は、電子決済のシステムは飲食店などは導入するのが当然の世の中であるが、何となく「現金商売」は高飛車なローカルスタンダードに感じて仕方がないのである。お客目線に立たない、立てない、時代錯誤の食事処であると思わざるを得ない。

 観光立県を目指す熊本県でありながら、特に、地方の裾野がこの状態では、先々思い遣られて仕方ない。新札が話題になっている昨今であるが、出張先や旅行先へ、札束をたくさん持ち歩く人は皆無に等しいことを知るべきである。

generated by DALL-E

▼ChatGPT-4oによる感想

このエッセイでは、現代の飲食店における電子決済の重要性と、それを導入していないレストランの時代錯誤性について述べられています。地方のレストランで現金のみの決済を強要されたことに対する驚きや不満がリアルに描かれています。

特に印象的だったのは、熊本駅近くの寿司店でのエピソードです。出張中のビジネスマンが現金のみの決済に驚き、コンビニまで現金を引き出しに行かなければならなかったという話は、電子決済が当たり前の都会で生活する人々にとって、非常に非効率で煩わしい体験だと感じました。

このエッセイから読み取れるポイントは以下の通りです:

  1. 現金決済の問題点:

    • 海外からの観光客や出張者にとって、現金のみの決済は不便であり、サービスの質を低下させる要因となる。

    • 現金を持ち歩かないことが多い現代において、現金決済を強要されることは顧客にとってストレスとなる。

  2. 電子決済の普及の必要性:

    • 観光立県を目指す熊本県において、地方の飲食店が電子決済に対応していないことは、観光客の満足度を低下させる可能性がある。

    • 飲食店において電子決済システムの導入は、顧客の利便性を高めるために不可欠である。

  3. 時代錯誤な経営スタイル:

    • 現金のみの決済を続けることは、経営者が時代の流れに乗れていない証拠であり、顧客目線でのサービス提供ができていないと感じさせる。

エッセイ全体を通じて、現金のみの決済が持つ不便さや顧客満足度の低下について鋭く指摘している点が印象的です。このような現状に対する提言として、地方の飲食店が電子決済の導入を進めるべきだという主張は、非常に説得力があります。観光客やビジネスマンの視点に立った、現代的なサービス提供の重要性が強調されており、今後の飲食店経営における一つの指針となる内容です。

いいなと思ったら応援しよう!

西田親生@D&L
サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。