マガジンのカバー画像

【更新中】ビジネスを歩む

26
日々のビジネスで学んだことの感想記事のまとめです。
運営しているクリエイター

#日経ビジネス

先義後利を掲げる

ジモティーが目指しているのは地域のインフラ 地域に根差した不用品情報で人と人を繋ぎ、利用…

マッチの世界

ブックマッチの国内生産が終了したという記事 ブックマッチ?何それ。聞いたことない言葉だっ…

成長への執念

伊藤忠は最悪に備えて「経営の重心」を低くする 伊藤忠は言わずと知れた日本を代表する商社。…

マネージャーの差別や偏見の対処の仕方

海外マネージャーは職場での多様性・差別・偏見の問題が多い 記事では職場の人種差別問題の対…

星野リゾートが海外進出する

星野リゾートの星野佳路代表のインタビュー記事 コロナ禍で観光関係が経営的大打撃を受けたと…

会議を変える時が来た

リモート環境が普及して、会議の質を考え始めた コロナ禍によりリモートワークが急激に拡大し…

製薬会社は安全保障のひとつ

アルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」の一歩前進 寿命は延びている。しかし、脳は衰え続ける。認知症は高齢化社会で無視できない課題。アルツハイマー病を改善する薬を研究し続けてるエーザイがやっと、臨床試験で有効な結果を出し、実用化に一歩近づいた、という記事。薬は風邪をひいたときに身近にある。製薬会社は日頃からどんなビジネスを考えているのか?なかなか普段知り得ない内容、読んでいて胸が熱くなった。誰を救うのって、ドラマだよ。 安全保障の観点でも製薬は重要な産業。 内藤晴夫CEO

給与を上げない理由は、社員の流動性がないから

三菱ケミカルグループ社長 ジョンマーク・ギルソン氏 記事のタイトルは「高付加価値経営、値…

経営者は想定外と言えない、つまりあらゆるケースを想定しておくべき

ユニクロの経営者はどんな人物か? 会社員の下着はほぼ9割がユニクロと言っても過言じゃない…

社長の器

社長の器ってなに? 器のはなしといえば、アンミカ氏の「器やん」という動画。そこで器とは「…

【2023/1,8】ブリヂストンのV字回復

経営者が語る「圧倒的なやり抜く力」の正体 経営者はどこか自分勝手のように見えて、常に会社…

【2023/1,7】EVの課題解決に配車アプリGOがタクシー2500台導入支援

EVバッテリー問題? 配車アプリGOがEV2500台をタクシー会社に支援するっていう話。のように見…

【2023/1,6】ツイッターは「言論の自由」を目指している。

イーロン・マスク氏がツイッターを買収してから 最近ずっと話題のツイッター。日本にもツイッ…

【2023/1,5】日本電産会長CEO永守重信氏 編集長インタビュー

日経ビジネスの編集長インタビュー記事 日経ビジネスを読んでいて、編集長インタビュー記事が一番の肝だ。ほかの記事よりも深掘りされているし、普通の会社員からはかなり距離がある歴戦の経営者がインタビューに答えることが多い。まずはこの記事だけでも読む価値はある。ってなわけで、今回は日本電産会長CEOの永守重信氏。日本電産ってなに?ってところは特に説明されてない。私が無知なだけだ・・ 記事の本題は「社長後継者問題」経営者に求められる能力を的確に言語化していた。 内容については記事