見出し画像

夫よ!もっと権利を主張しろ!〜我が家の夫の育休事情

次女を出産してから、2週間と数日経ちました。なんとなく新生児育児に慣れてきたものの、お世話のタイミングが長女のイヤイヤや癇癪とかぶってしまうと、やっぱりキャパを超えちゃいますね。
ぼちぼちやっていこうと思います。


そして今回は、我が家の夫の育休事情について紹介したいと思います。

夫の会社はいわゆる大手と言われる会社で、夫は以前は営業職、現在は内勤で事務作業が中心です。
全国転勤があり、2〜5年スパンで転勤があります。ちなみに我が家は6年で3回転勤しています。
育休制度はあるものの、男性社員で育休を取っている人はほとんどいないそうです(おいおぃ)。

ちなみに長女出産後の夫の育休は【1週間】でした。ですが育休とは形だけで、営業職のため常にお客さんから電話がかかってくる状況。
ゆっくり育児にかかわれるという環境ではありませんでした。

その頃は里帰りはせず、実母に1週間手伝いに来てもらい、その後はワンオペという状況。
はじめての育児で、緊張と孤独と不安で押しつぶされそうでした(というか、押しつぶされてた)。

育休を取れない方もいる中で育休自体取れるのはありがたい事なのかもしれないけど…
制度自体はあるのに…短いすぎる!!と思うのは、妻側からしたら当たり前だよね⁈と思ってしまいます。
(いや、わかるよ。仕事してる側の立場もわかるけどね。でも…って感じ)


そして今回はというと、
里帰り後、平日は0歳1歳の平日ワンオペが始まります。
長女を育てる中で、自分が育児に対し強くストレスを感じるタイプということがわかりました。
なので、前回より夫に長く育休をとってもらい、サポートしてほしい!と伝えました。
幸いにも夫は現在、営業職から内勤に変わったので常に電話がかかってくる状況からは脱しています。

妊娠中から上司に育休希望の話をしてもらい、生まれたらすぐに詳細な期間を相談してもらいました。

そして今回は、
【育休1週間、在宅勤務2週間】ということになりました(厳密に言うと、なりそうです)。
在宅勤務期間は通勤がないため、朝と夜のサポートは受けられるかなと思っています。
(正直なところ、2週間は育休取って欲しかったけど…)


この文章書いてて、
夫の「サポート」って、なんかおかしい…。
この書き方だと、
やっぱり「私が主体で夫が手伝う」みたいな印象だよな、と。
現実問題そうなんだけど、その感覚が世の中から無くなってほしい。

だって母親は、妊娠出産だけでめちゃくちゃ頑張ったんだから、子育ては一緒に平等に主役としてやっていこうよ!!
という気持ちです。

そして最近は男性育休も認知されてきたとはいえ、まだまだだなと実感します。

なにせ育休を取る本人が消極的!!!
私が育休をとって欲しいと話をすると、
「うん…取れたらね」と微妙な表情。

「いやいやいや、取れたらじゃなくて、取れるように
話すんだよ!!」
「なぜ人任せなんだよ!あんた父親だろ!!!」
ともう少しオブラートに包んで言いました。

でもこのような男性は多いのではないでしょうか。
もちろん仕事が忙しい、周りに迷惑がかかるかもしれない、そして1番は、育休を取りづらい雰囲気(育休を取っている男性社員がほとんどいないこと)があるのでしょう。
上司や人事は40代後半〜50代の方がほとんど。全員ではないにせよ、大手で働いてきたそのような世代の方は
育休なんて取らなかっただろうし、それが当たり前という考えの方が多いでしょう。
そのような方々に、若手が家庭のために育休を取るという考えは根底で理解できないんだろうなと(ディスってないですよ、いやちょっとディスってます。というか違う人種だなと思ってます)。

夫くらいの世代が上の立場になったら、状況が少しよくなるのかな…と期待してみたりします。
夫には、他に取りたい人がいたらちゃんと肯定的に受け止めてね、と言ってあります。


結論。
夫よ!もっと権利を主張してくれ!ということです。笑
(会社や上司に委ねていたら始まらない。自分で声を上げるんだ!家族のために!!!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?