見出し画像

一軒家のピークは入居前に終わってる

家を買うにあたり

機能性、デザイン性の他に

内装のキレイさをテーマにあげる人も多いと思う。

キレイに維持したい。

そんな事可能なのだろうか?

家を建てると言う事は木造の場合

木の命を絶って材木にしている。

昔の建築物で最大限に活用されている

木は呼吸をする特性

これがあるなら内装をキレイにしようが木の呼吸の邪魔をする様な内装は如何なものだろうか?

最近は石膏ボードの上にクロスを貼ってキレイに見る場所が多い。

合板の上にクロスを貼るより凹凸も出にくいし、粘着剤も安定しやすい。

そんな家でもクロスに割れ目が出ることがある。

骨組みが木だから
(それ以外にも粘着剤の劣化もあるけど)

ただこの割れ目を設計ミスと言う人もいるらしい。

それを聞いた時

大笑いした。

なんだか滑稽すぎた。

じゃぁどうすけば木の邪魔をしないのか?

全て合板にする!

画像1

壁紙つけない。

画像2

そうすればクロスが割れるなんてストレスも無く

壁が汚れるなんて事も気にならない。

家は汚れるんだ。

掃除したって経年劣化するんだ。

入居前から劣化は始まってる

クロスは貼った時がピークで

入居時は劣化しているんだ。

ピカピカなんてありえない。

人だってモノだって

時間が育てる

ピカピカじゃない魅力を育てる

やっぱ魅力ないと面白くないやん!

毎日面白く生活したい

だったら家は箱なんだから

後々好き勝手出来る様に作るがきっとベスト

私そう思う!


気に入ってもらえて嬉しいです!サポートして頂いた活力をどんどん向上させてもっと人生楽しみます(^^♪いずれは是非会ってお話ししたいです☆これからもよろしくお願い致します♪