見出し画像

30代、40代お疲れママへ~隙間時間で読めるおすすめ暮らしの本③

昨日は雪交じりの雨が細切れで降っていた
寒い寒い4月の北海道より
ちぐです。

他のSNSとはつながないまま投稿しているここの記事が
少しずつ読んでもらえていることが
すごくすごくうれしいです。
本当にありがとうございます。

こんな時だからこそ新しい誰かとつながれることに、
そのことで心が弾むことに、
とても意味を感じています。

私の世界にとどまっていた本たちが、
誰かのほっと一息になれるなら、
こんなにうれしいことはありません。

今日は私の誕生日。
夜は夫が会議で不在のため、
ランチを出前のお弁当にしました。
ローストビーフ丼♡
これで地元のお店のお役に立てます。
あと、ふわふわシフォンケーキも買っちゃいます。
まあ、手配も取りに行くのも支払いも私ですけど。
子供たちと同居する祖母と
夫にはこっそりランチを楽しみますね。
こういった一つ一つを大切に過ごしたいと思います。

さて、隙間時間に数ページさっくりよめる暮らしの本、
3冊目の紹介です。

【シンプル生活 55のヒント】  著:みしぇる

我が家は7人家族なので、
本当にシンプルな生活にしなければ
私がパンクしちゃいます。 
物も情報もです。
そんな私にたくさんのヒントをくれたこの本。
(いや、まだまだこちゃこちゃしててわらっちゃいますけど。
少しずつ、少しずつトライ中)

・片づけをラクにするヒント
・モノと上手に付き合うヒント
・家族と心地よく暮らすヒント
・暮らしを「見える化」するヒント
・心をすっきり保つヒント

ヒントだらけでありがたいですね。
本当に参考になります。

このほかに
『気になる人に聞きました。』
の中の
お寺の住職でみしぇるさんのお父様、
阿部白龍禅師の言葉、

「嫌なことは1分以上考えない」
「放てば手にみてり」
(手放してこそ大切なものが手に入る)

考え出すと思考の渦に巻き込まれて、
勝手に頭の中で話が進んでいく私にとっては、
とても気が楽になる話でした。


以上3冊【暮らしの本】紹介してきました。

次回からは

【私がはまった長編小説】3つ。
何冊も出ていて、ついつい先が気になるもの。
せっかく時間があるなら、
どっぷりはまるのもいいと思います。

ではでは。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?