見出し画像

知らなかった事を知ったら、感謝になった。

昨日、Instagramのストーリーズにupした
このクイズ。


色んな回答があって面白くてw

一目瞭然!ってなる方もいるかもしれないが…
正解は🍇葡萄。

他には……
シャインマスカット!って品種特定してくれたり、

山椒! (確かに似てるかもw)

未知の生物!とか(www)

桃!(何故だww)

って、回答があったりで笑ってしまったw


そんな中…
1つ1つが花芽なの知らなかった!
どんな風に育ってるのか知らない事だらけ。
食べ物がどんな風に育ってるのか、興味ある。

なんてメッセージがきた。

確かに。。
私も葡萄が、身が丸々する前がこんな感じなのを
初めて知った。

この前、ブドウ畑が広がっている辺りをクルマで
走っていたら…

ん??? 
何か見慣れないモノがぶどう畑にぷらーーん。
そこら中にぶら下がってるのを発見して…

(。=`ω´=)ぇ?
ぶ…ぶどう???だょね…??
何か…何てゆーか、キモかわいいww
ちょっと、虫っぽくも見えたりw

ぶどうってこんななんだ!って思い、
何枚も写真を撮ったのだった。

メッセージにもあった通り、
1つ1つが花芽で、ここから実になっていくんだ!
( •ㅿ• )ほえー。とか思いながら…

調べてみると、花切りという作業があって、
房の上の方にある花は全部切り落とす作業。
そうしないと、カタチの悪いながーい葡萄になってしまうし、粒も小さく、味も落ちてしまうらしい。

花芽が受粉して、花切りも終わり、小さな実になってる状態がコレ☝️

ここからスーパーに出回ってる状態になるまで、
敵房、敵粒、袋がけなどなど、
沢山の過程を経なくてはいけない。
もちろん、天候にも左右されるし、害虫や病気にも気を配らなくちゃいけない……

どれだけ手間暇かかってるんだ!
ちょっと虫っぽい!と言ってごめんなさい💦

ぶどう農家さんってスゴいんだなぁ…

ふと目に止まった見慣れない景色、
それに対して皆んなからのメッセージ、
そして知らなかった事を知ることで、
普段何気なく口にしている食べ物全てに、自然の恩恵があって、誰かが関わって、想いが詰まってる。
ありがとう♡がいっぱいだなぁ。。そんな事を思った。
(まるで「縁起の瞑想」だ…いつかpodcastにこの瞑想もあげてみようかと)

「縁起」に感謝して、頂く。
忘れがちになる "当たり前" な「食」への意識。
まさにマインドフルネスだ。

Instagramへは👇👇コチラ♪
https://www.instagram.com/chieyoga_retreat

この記事が参加している募集

最近の学び

休日フォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?