見出し画像

看護師、心理職へ挑戦中#私の学び直し

勉強の秋、ですかね。(それまでそんなことなかった。)

わたしは看護師を対象としたカウンセリングや講習をしたいと考えています。
病院内でカウンセリングを当たり前のものにすることで、看護師のメンタル不調や早期離職を減らしたいという気合だけあります。
調べてみると、カウンセラー自体は資格がなくても名乗れるようなのですが、さすがにそれは自分が心許なさすぎる。

ということで、絶賛資格勉強中です。
わたしが受講しているのは「メンタルケア心理士」「メンタルケア心理専門士」という二つの資格取得を目指すもの。

ヒューマンアカデミー系列の「たのまな」さんで申し込みをして通信教育を受けております。

教材はこんな感じ。


メンタルケア心理士®︎講座の教材。
メンタルケア心理専門士®︎の教材は別にあって、教本もDVDももっと多い。

テキスト数冊+DVDがかなりの枚数あります。
基本的にはテキスト学習をすれば十分ですが、DVDでプチ情報を得られるのと気分転換になるのでいい組み合わせだなと思います。
それに全編講師の方がきちんと講義されている映像なのには感心させられました。(スライドと音声だけ、みたいなのを想像していた)

しかも、この講座は一般教育訓練給付制度対象講座といって、受講料の最大20%が還元されるお得な講座!
厚生労働省がお勧めしてる資格ってことはやっぱりとった方がいい。(というのは強引だが)

一般教育訓練給付制度とは・・・
働く方の主体的な能力開発の取組み又は中長期的なキャリア形成を支援するため、教育訓練受講に支払った費用の一部を支給するとともに、専門実践教育訓練(※)を受講する45歳未満の離職者の方に対しては、基本手当が支給されない期間について、受講に伴う諸経費の負担についても支援を行うことにより、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。

ハローワークインターネットサービス 厚生労働省

ちなみに、自分が助成を受ける対象であるかどうかも一応確かめておいた方がいいかな、と思いハローワークに出向きました。
用紙を一枚書いてちょっと待ってたら、助成対象ですよ、とお返事を頂いて一安心。
これだけで何万円も得をするので、一手間ですがやっておくといいかもしれません。


勉強の難易度としては、(個人的な見解ではありますが)看護師であればある程度基礎的な部分は簡単に理解できるレベルだと思いました。
というのも、メンタルケア心理士の初めに学ぶのが解剖生理なので、看護教育で学ぶ解剖生理学の内容と重複します。
しかも求められる知識のレベルも医療職ではないので少し易しめ。
復習のようにスイスイと進められました。

これからは心理面の学習になるので、スイスイとはいかないかもしれませんが、テキストが全体的に平易な言葉で書かれていますし、分からないことをマーキングして調べるを繰り返せば決して難しいことではなさそうです。

暗記しなければならないことも割とありそうですが、看護師であればこれもさほど苦ではないはず?(数多の暗記を乗り越えてきたと思っている)

そろそろ一つ目の添削課題を提出する頃合い。
チャレンジの赤ペン先生のような懐かしさを感じます。
よーし頑張るぞ。
資格をとって、報告できますように。

#私の学び直し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?