見出し画像

井上ちえの自己紹介

はじめまして。
井上ちえです。


会社員(化学系研究職)として働きながら
パラレルキャリアでコーチをしています。
小1女の子と年中男の子のママ
でもあります。

・トラストコーチングスクール
認定コーチ
・マザーズティーチャー


アメブロ、インスタで発信は
しているのですが、
もう少し切れのある文章を
書いてみたいと思い
noteを始めました。




私は、新卒から総合職で入社して
途中に2回の育休を挟みましたが
勤続15年なります。


産休育休前後は、育児と自分自身の
キャリアに悩むワーママでしたが
最近は管理職になるかどうかなど
これからのキャリアについて
考えているワーママです。

会社以外のキャリアとして
パラレルキャリアでコーチングを
やっており、パラレルキャリアの
魅力も感じています。


パラレルキャリアの魅力
・会社員として安定した生活
・自分のペースで好きを仕事にする
ことが魅力だと思います。


私の場合ですが、
本業とパラレルキャリアを
バラバラのものとしては捉えず
コーチングで学んだコミュニケーションや
目標を高い精度で達成するための
自分のマネージメントに活かし、

本業の会社でのビジネスマン
&ウーマンの生の声を
コーチングに活かし、
記者での人間関係やチームの協力関係
個人の目標達成と自己実現に活かす。


さらには、何事にも前向きに
挑戦し続けて行くための
心の状態を整えるために
コーチングを活かして
家族との関係も整える。



これからは、コーチの視点で
・ワーママのキャリア
・会社での人間関係
・育児やパートナーシップ
などを書き綴っていきたいと
思います。




経歴

●幼少期~小学校
1979年福岡県生まれ
ひとりっこ

近所の幼馴染や歳の近い従妹と
親戚には「粗姫(あらひめ)様」
と呼ばれる程に、
元気に遊ぶ活発な子だった。

理科では定番の
紫キャベツの色が変わる
実験に魅了され、
物心つく前から白衣を着た
化学者になることを志す。


●中学校
受験はせず、公立中学校に進学
思春期は、色々と思い悩み
不安定な鬱々とした日々を過ごす。

●高校時代
県内随一の県立の進学高に落ち
地元の私立進学校に入学
吹奏楽部に入り、サックスを始めて
日々の宿題と部活に終われ、
大変ながらも充実した日々。


現役では希望の大学に合格できず、
1年の浪人生活するも、
第一希望の国立大には落ちて
都内の私立大学への進学を決める。


●大学~大学院時代
東京理科大学に入学。
ひとり暮らしを始める。
大学では、化学科に入学。

サックスを続けたいなと
なんとなくJAZZ研に入るも、
すっかりJAZZの魅力にはまり
部室に入り浸りの生活。

JAZZ研の活動の合間に
大学の授業も全部出席し、
居酒屋のバイトで親の
扶養ギリギリまで稼ぐ
多忙だけど充実した日々を過ごす。

大学4年生の時
研究室に入り、化学の研究
漬けの日々を送る。

大学院は東大を受験し
奇跡的に合格。
厳しい研究室だったため、
平日は12時間研究室に入り浸り。

●会社員時代
化学系メーカーに就職。
入社以来ずっと、化学分析を担当。
(科捜研の女みたいなイメージ)

33歳で結婚と第一子出産、
36歳で第二子出産。
現在は、時短勤務で働いている。

●コーチングとの出会い
第一子出産後、産後クライシスで
夫婦関係が悪化、
育児にも行き詰り
子育て暗黒時代に突入。

第二子の産休中に
なんとかしなければと
思っていたところ、
ひょんなことからコーチングに出会う。

すっかりコーチングに魅了され、
現在に至る。



現在募集中のメニューはこちら
♠トラストコーチングスクール(TCS)

♠マザーズコーチングスクール(TCS)



#自己紹介 #コーチング #トラストコーチングスクール #マザーズコーチングスクール #人間関係の悩み #コミュニケーション #総合職 #パラレルキャリア


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?