マガジンのカバー画像

コーヒー飲むうさぎ

59
操縦する暮らし vol.2
運営しているクリエイター

#大森ひよこ

ひよこがどんどん離れていく。

どうしようもなく、さみしい。 小1の娘がちゃくちゃくと、ひとりの人間になっていってる。 昨日持ち帰ってきた作文が、思いのほか文章になっていたんです。 意味が通じる。意図を受け取れる。 おいおい、待ってくれよ。 もっと支離滅裂でいてちょうだいよ。 おかーさんの翻訳を必要としてちょうだいよ。 このあいだ怪我をして救急にいったときも、せつなかった。 救急隊員のおじさんや病院の先生と、ちゃんと受け応えしよる。 いやいやいや。 もっとパニックになって取り乱すもんじゃないの? 名

キレキレひよこと、母のブルース

ひよこ5歳の「ミラクルちゅーんず」のダンスが、日を追うごとにキレキレになっています。好きこそもののナントヤラの用例に載せたいくらい。土日は寝ても覚めてもYouTube越しに彼女たちとシンクロして振りを覚え、平日は(YouTube観れないことにしているので)ひたすら自主練。保育園でもおともだち同士で研鑚を積んでいるそうで、お迎えのときの先生からの申し送りテンプレが「今日も元気に過ごしていました」から「今日も元気に踊っていました」に変わりました。 (YouTube以外に音源がな

ひよこの「脱皮」の先に、願うもの

ひよこ5歳の歯が、今にも抜けそう。左下の前歯。はげしく、グラグラ。後ろには、すでに大人の歯がひょっこりと顔を覗かせ、スタンバイしています。 久しぶりの、身体的「脱皮」。このダイナミックさって、「歩いた」「しゃべった」以来じゃないかしら、たぶん。保育園の同じクラスには前歯がお留守中の子ももう何人もいるから、発育の過程としては「そろそろやんね」の塩梅なのだけど、なんか、ちょっと、おかーさん、面食らってますわ。次の脱皮は、てっきり来年春の「保育園の制服から、ランドセルへ」がもたら

ひよこ年中、「おおもり」卒業

去年の夏からすっかり「おおもり」だったひよこの一人称が、進化しました。 4月、年中組に上がった途端です。いきなり「ひよちゃん」と名乗り始めました。最初は意識して「ひよちゃん」、とっさに「おおもり」だったのが、4歳児の適応力たるや、もうこのゴールデンウィークには全方位的に「ひよちゃん」に。 年中デビュー? おしゃれづいてきたんかしら? 最近プリキュアにも目覚めたし、こうやって女子は汎化していくのか……と少しさみしく眺めていたのですが、昨夜お風呂に浸かりながら何の気なしに「最

今日は、ひよこ誕生祭

今年は昨日まで仕事だったので、大掃除は計画的にスルーすることにして、今日に至ります。「大掃除」なるイベントをせずに年越しを迎えるなんて、ひよこを産んで以来はじめてです。ということはつまり、ひよこを産むまでは「え? 大掃除? なにそれおいしいの?」だったわけで。結婚5年目・30歳で出産して、妻の自覚がようやく芽生えたからか三十路になったからか、はたまた母になったからかはわかりません。とにかく、それまでお正月休みなんて昼間からお酒を飲んで「ぐでたま」になるためだけにあったようなも

サンタ、来たっす

おとーさんは、サンタクロース♪ おかーさんも、サンタクロース♪ つむじ風追い越して~♪ なんて露にも思っていなさそうな、ひよこ3歳11ヶ月のクリスマスが無事に終わりました。うにうに悩んだ末に大森サンタがお届けしたのは、色鉛筆とぬりえ帳。色鉛筆はAmazonで評判のよかったファーバーカステルの36色入りのものを、ぬりえ帳は百均で見つけたディズニープリンセスのものを。2つまとめて、これまた百均で調達したクリスマス模様の包装紙でラッピングしたのですけど、そうだったそうだった、きれ

もちもちは、正義

お弁当をつくらなかった平日は、通勤途中にある成城石井でお昼ごはんを調達して会社に向かいます。選ぶのはだいたい、マカロニのお惣菜。先週の木曜日は「5種類のきのことペコリーノチーズの国産牛スネラグーソース」(399円からの10%オフ)にしました。大好きなんです、マカロニ。お昼休みには、ソースにからんだペンネをひとつひとつフォークで口に運びます。一気に2本3本なんて、できません。もちもちを堪能できる時間が2分の1、3分の1になっちゃいますもの。そんなもったいないこと、ムーリー。

ひよこが、ついに、前まわりを

鉄棒の、前まわり。 ひよこが通う保育園では、年齢別に週に1回、体育指導があります。30分ほど、体育専任の先生と運動遊びをする時間。先週のその日の夕方、保育園にお迎えに行くと、受付で体育の先生に呼び止められました。曰く、「ひよこちゃん、ついに、前まわりできましたよ!!」。えー! ほんまですかー! ひよこは、鉄棒を支点に上体を前に倒すことに恐怖心があって、ずっと「お布団」のポーズができなかったんです。10月の運動会の演目で、ほかの年少組のみんながくるっと前まわりを披露するなか

サンタ、来るっす

今年も頭を悩ます季節になりました。子どもとクリスマス。ひよこと迎える12月も今年でもう4回目。いまだ距離感をつかみかねています。敬虔なキリスト教徒じゃないし。敬虔どころか、教徒でもないし。どちらかというと仏教だし。お仏壇になんまいだーぶーだし。サンタクロースとツリーだけがフィーチャーされがちな現代にドロップキック……な気概は持ち合わせていないけれど、体育祭の日に出番以外は図書室に籠もる、それくらいの温度感でやり過ごさせてほしいと思っています。 チェーンリングと百均のタッパー

3歳、秋のお神輿

3連休の中日、氏神さんのお祭りがありました。地蔵盆の提灯を納めていることもあって、奉賛会に入っています。毎年お祭りの時期になると、お神輿の担ぎ手の募集がかかるんですよね。夫は残念ながらそういうのに参加するキャラじゃないので、今年もひよこの子ども神輿だけ申し込み。去年は法事と重なってしまったので、2年ぶり2度目の参加です。 訳も分からずベビーカーで最後尾をついていった1歳とは違い、もう3歳。出発前の祝詞はいっちょまえに神妙な顔で聴くし、天狗さん(とそのきらびやかな衣装)にも興

ひよこの、踊る運動会

昨日は、ひよこが通う保育園の運動会でした。地に足をつけることすらしなかった(終始抱っこ)、1歳児クラスの一昨年。足をつけながらもフリーズしきりだった、2歳児クラスの去年。年少クラスに上がった今年はどうなることやらと案じていたら、なんと、自ら踊るおどる。全園児でする準備体操(?)の「おどるポンポコリン」では、「おなべのなかからボワッと」「おなかがへったよー」の歌詞に合わせた振りもこなしていました。おかーさん、成長に涙目。 ヘッダー写真は、クラス種目のダンスの様子です。はじめて

ほんとうは、30回くらい「ごめんね」を言って、気を済ませたかった

先週、台風16号が日本を渡った日のこと。神戸は、15時ごろが雨風のピークの予報でした。幼稚園や小中学校などは、あらかじめ休園・休校だったそうです。ひよこの保育園は、一応、平常運転。 朝、登園するとエントランスに貼り紙がされていました。「台風で電車が止まったりも考えられるから、できるだけ早めにお迎えにきてくださいね」って内容の。いやいや、早めって、その方が雨風のピークと重なるんちゃうのん……と思いつつ、でも、保育園側としてはそう言うほかないよねぇと酌みつつ。先生には「なるべく

易しいやさしさを、見つけなきゃ

吉本ばななさんが、月額マガジン「どくだみちゃん と ふしばな」のノート「ものを創る人」の中で、こんなことを書いていらっしゃいました。 昨日、雨の中を傘なしで歩いていく小学生の女の子がいて、車に乗せて駅まで行ってあげたかったけれど、現代ではそれはもはや犯罪だし、その子も居心地よくないだろうと思って声もかけられず、なんだかぞっとした。小さい子がびしょぬれで歩くほうが安全な時代。そういう時代の中に、私たちはいつのまにかいる。 ひよこが一人びしょぬれで歩く姿を想って、胸がきぅっと

ひよこの、ヘアゴム抗議

「先生がね、うずらちゃんみたいな、太いゴムにしてもらいなって言ってたよー」 ひよこは、生まれてこのかた3年8ヶ月、髪の毛伸ばしっぱなしです。前髪以外、一度も切ったことがありません。某ラプンツェルを目指しているらしく、ハサミを入れさせてくれないんですよね。今は、いわゆるロングヘア。これが腰あたりまで伸びてきたらさすがにわたしもビビるけれど、今のところ「へぇへぇ」と右から左に聞き流せる程度です。 そんな長さなので、保育園には毎日髪をくくって行っています。安全面や紛失・子どもど