見出し画像

もちもちは、正義

お弁当をつくらなかった平日は、通勤途中にある成城石井でお昼ごはんを調達して会社に向かいます。選ぶのはだいたい、マカロニのお惣菜。先週の木曜日は「5種類のきのことペコリーノチーズの国産牛スネラグーソース」(399円からの10%オフ)にしました。大好きなんです、マカロニ。お昼休みには、ソースにからんだペンネをひとつひとつフォークで口に運びます。一気に2本3本なんて、できません。もちもちを堪能できる時間が2分の1、3分の1になっちゃいますもの。そんなもったいないこと、ムーリー。

マカロニに限らず、スパゲッティもラーメンもお蕎麦もうどんもマロニーも、大好きです。もちもちした食感がたまりません。食感つながりで、餃子やシュウマイ、生麩にお餅も、大好物。キットカットよりもロッテのチョコパイが好きだし、求肥にくるまれた和菓子なんて想像しただけでよだれが。もちろん、マシュマロも。噛んだ瞬間の、口の中に広がる「もちっ、じゅわぁぁぁあ」よ! もちもちは、正義です。

ひよこもこの嗜好を受け継いだようで、先週末の夫が不在の夜に「何食べたい?」と聞いたら「ラーメン!」と答えるので、2人で近所のラーメン屋さんに行ったんです。ワンタン麺1つ、ミニ炒飯1つ、餃子2人前を注文してシェアしたのですけど、食べた量、ほとんど互角でした。そりゃあ、一口あたりの量はわたしの方が多いですが、2枚の小皿にあつあつのラーメンなりワンタンなり餃子なりを入れて、1枚をパタパタ扇いで冷まし、もう1枚のお皿のをひよこが食べているうちに、ほぼわんこそば状態に。食べる量欲しさに、ちょっとずつしか小皿に入れてあげないわたしの嫌しんぼのせいもあるとはいえ、でも、でも、食べすぎ。「ちょうだーい!」「ちょっと待って!(おかーさんも食べたいねん)」と、もちもちの名のもとで、3歳 vs 34歳の盛大な攻防戦を繰り広げました。

先週火曜日の大雨を経て、神戸にも本格的な冬がやってきました。最高気温、1桁。こうなるといよいよ鍋の季節ですね。〆は雑炊も好きだけれど、やっぱりおうどんかラーメンがそそられます。東洋水産の鍋用ラーメン(ちびまる子ちゃんのパッケージのやつ)、あれ、めっちゃ美味しいんですよね。

昆布はもう引きあげようよ ささやことにも確かにあるタイミング

俵万智「プーさんの鼻」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?