
【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#380)。
ついに、来るべき時が来ました。
今年のクリスマスに、NHK党のガーシーこと東谷義和に対し、警視庁が任意の事情聴取を要請しました。「任意」と言っても、応じなければ逮捕もあり得るだけに、実質的に応じないわけにはいかない性質のものです。
東谷義和は当初、1月か2月には帰国して事情聴取に応じると発表していましたが、具体的な帰国日程は未定としており、また、刑事告訴をしているのが誰なのかが分かれば、その人をターゲットにして攻撃をすると予告する発信までしていて、脅迫の上塗りをしていました。
こうしたことが重く受け止められたからなのか、1月12日に読売新聞をはじめ、マスコミ各社が「東谷義和の収益を管理している会社の前代表や現代表など関係者を警視庁が家宅捜索をした」と報道。これを受け、NHK党は緊急の記者会見を開きました。
皮肉なことに、海外のメディアは「NHK党」を研究しているジャーナリストとして取材をしてくださるのですが、国内のメディアからは、あまり僕にお声がかかりませんでした。尊師・立花孝志やNHK党関係者が訴えてきた裁判は、すべてにおいて勝訴し、結審しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
メディアに出演させていただかなくても、無料で情報提供をさせていただくのでも構いませんので、TwitterのDMよりご連絡をいただけば、すぐに対応させていただきます。
■ 東谷義和の罪は増えている
昨年末の段階では、名誉毀損と脅迫の容疑で事情を聴きたいという話になっていましたが、年明けの報道では「暴力行為等処罰法違反」や「威力業務妨害」といった容疑になっていました。
この「暴力行為等処罰法違反」は、単なる脅迫ではなく、ナイフや包丁などをチラつかせて脅迫した場合などに適用されることが多く、暴力団とのつながりを示唆したり、ウイルスに感染させると脅したりしても、この法律が適用されます。イメージとしては「脅迫の中でも特に悪質性の高い脅迫」に適用されることが多いという感じです。
今回、東谷義和は「影響力を持った暴露系YouTuberで参議院議員」という地位を利用して、執拗に攻撃することを宣言していましたので、単なる脅迫に留まらず、より悪質な「暴力行為処罰法違反」に問われるようになってしまったのではないかと考えられます。
ただし、初犯の場合には執行猶予がつくことが多く、これだけで実刑になる可能性はあまり高くありません。ただ、会社経営者に事業の撤退を求めるなどしたこともあり、「強要」と「威力業務妨害」の疑いも乗っかってしまいました。もし仮に東谷義和の罪が問われる日が来た時に、執行猶予がつくかどうかは、麻雀で言うところの「裏ドラ」が乗るかどうかにかかっています。僕は今、とてつもない「裏ドラ」が乗っているのではないかと思い、かなりワクワクしているところです。
■ 東谷義和は3月上旬に帰国すると宣言

尊師・立花孝志は、東谷義和が3月上旬に帰国する予定であることを発表しました。1月23日から国会が始まる予定ですが、国会会期中の3月上旬に帰国をすれば、国会議員の「不逮捕特権」によって、少なくとも逮捕は免れるという算段のようです。
しかし、この「不逮捕特権」は、参議院の議員たちの同意が得られた場合には特権にならず、いまや投票用紙に「ガーシー」と書いてしまったアホが、みんなから「こんな奴を議員にした責任取れ!」と責められる状態にあるため、ほぼ全会一致で「逮捕してヨシ!」ということになるのではないかと思います。なので、尊師・立花孝志の思惑通りに事が運ぶとは限らないということは記しておきたいと思います。
ちなみに、尊師・立花孝志は、自民党の予算案に賛成し、岸田文雄総理から直々に「ありがとうございました」とお礼を述べられる動画を撮影し、自分たちは自民党と連携できていると思っています。しかし、自民党の議員をかばって支持率が落ちるのは仕方がないとしても、NHK党のガーシーをかばって支持率が落ちるなんてことがあろうものなら本末転倒もいいところです。なので、東谷義和が逮捕されることになっても、自民党や公明党が反対してくれるとは限りません。尊師・立花孝志の見通しは、だいたいいつも甘いです。