マガジンのカバー画像

大阪府議選2023マガジン

20
大阪市内で選挙が成立した19選挙区と、激戦の茨木市の合計20選挙区の選挙レポートを読める「大阪府議選2023マガジン」です。1本あたり110円というリーズナブルなプライスで20日… もっと読む
取材をしてきた大阪府議選の20選挙区のレポートをすべて読めるマガジンです。1本あたり110円で、2… もっと詳しく
¥2,200
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・茨木市選挙区レポート。

【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・茨木市選挙区レポート。

 3月31日告示、4月9日投票で、大阪府議選が行われました。
 茨木市は、定数3に対して4人が立候補。ここは衆院選では大阪9区にあたり、選出されているのは「うんこ足立」こと足立康史先生です。
 実は、この選挙区には、社民党の命運をかけて副党首の大椿裕子さんが立候補する予定になっていたため、うんこ足立先生の選挙区であることと合わせ、取材に来る予定だったのですが、4月23日の参院補選・大分県選挙区に吉

もっとみる
【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・大阪市平野区レポート。

【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・大阪市平野区レポート。

 3月31日告示、4月9日投票で、大阪府議選が行われました。
 大阪市平野区は定数2となっており、今年も維新、公明、共産という構図になりました。平野区は大阪24区の中で最も人口が多く、JR西日本や西濃運輸などの社宅もあり、笑福亭鶴瓶、笑福亭鶴光、久本雅美などを生み出したほか、関西の「痴の巨人」である「ほんこん」の出身地でもあります。一方で、元乃木坂46の西野七瀬さんも生み出しており、出身の人を見る

もっとみる
【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・大阪市東住吉区レポート。

【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・大阪市東住吉区レポート。

 3月31日告示、4月9日投票で、大阪市議選が行われました。
 東住吉区は、大阪府の真ん中にあり、アイコンは長居スタジアムです。ミックスジュースで有名なサンガリアの本社があります。谷村新司、ケンドーコバヤシ、橋爪功、北村一輝などの出身地です。
 そんな東住吉区の定数は1となっており、維新の現職と共産の新人が立候補しました。この構図を聞いた瞬間に、選挙の結果が見えてしまいそうですが、今日も「大阪万博

もっとみる
【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・大阪市住吉区レポート。

【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・大阪市住吉区レポート。

 3月31日告示、4月9日投票で、大阪府議選が行われました。
 定数1に対し、2人が立候補しましたが、直近2回は維新が勝ってきた選挙区になりますので、今年も維新が勝つのではないかという下馬評になっていました。新人として立候補したのは「自民党」で、立候補すらできない選挙区がある中では、まだマシな方だと言えるかもしれません。

 関東に住んでいる僕からすると、住吉区は象徴的なものがなく、大阪市南部で住

もっとみる
【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・大阪市住之江区レポート。

【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・大阪市住之江区レポート。

 3月31日告示、4月9日投票で、大阪府議選が行われました。
 住之江区は「定数1」ですが、ここでは珍しく、大阪維新の会の現職と立憲民主党の新人による一騎打ちとなりました。自民党に代わって立憲民主党が立った時にどれくらい通用するのかは気になるところで、どうせ維新が勝つにしても、どれくらい対抗でき得るものなのでしょうか。
 こうしている間にも、大阪万博、その後のカジノ計画にとんでもないことが次々と発

もっとみる
【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・大阪市阿倍野区レポート。

【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・大阪市阿倍野区レポート。

 3月31日告示、4月9日投票で、大阪府議選が行われました。
 大阪市阿倍野区は「定数1」ですが、自民党も共産党も候補者を擁立しなかったため、危うく大阪維新の会の現職が無投票当選を決めてしまうところでした。これだけ「カジノ反対」と言っておきながら、さすがに無投票で維新の候補を勝たせてしまうのは、いかがなものか。そういうことで立ち上がったのは、普通の市民でした。どうせ維新が勝ってしまうのかもしれない

もっとみる
【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・大阪市鶴見区レポート。

【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・大阪市鶴見区レポート。

 3月31日告示、4月9日投票で、大阪府議選が行われました。
 今回の大阪府議選は、全20選挙区を見てきたのですが、この中で最も酷いメンツで行われた選挙は、間違いなく、この鶴見区だったのではないかと思います。維新と無所属の戦いだったのですが、維新もクソ、そして、無所属もクソ。ウンコとウンコの戦いになってしまい、まるで選択肢がなかったのが鶴見区です。76%の人が問題のある維新の議員に投票してしまった

もっとみる
【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・大阪市城東区レポート。

【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・大阪市城東区レポート。

 3月31日告示、4月9日投票で、大阪府議選が行われました。
 大阪市城東区は、定数2に対し、3人が立候補しました。自民、維新、無所属の3人が立候補してきたのですが、こうなってしまうと、結果は火を見るより明らかです。
 選挙そのものはまったく面白くありませんので、今日のメインは無料部分の「大阪万博」の話です。「大阪万博」がヤバいことになっているという話がだんだん伝わってきて、いろんな人が話題にして

もっとみる