見出し画像

息子がはじまり

ビーチクリーンを始めてから

4年が過ぎた

息子とカニ釣りをはじめて

あまりに多い漂着ゴミが気になるように。

ゴミが浮いてて海中が見えない…

魚よりも多く取れるビニール袋や空き缶…

これってどうなの?って。

去年のコロナ禍で

人出が激減して

皮肉にも海はキレイになり、

ニホンウナギと出逢った

調べてみたら

キレイな水を好み、絶滅危惧種に指定されている

夏にむけて産卵しに海にくるみたい

ならば守らなきゃならない環境じゃない!

じゃあ、何ができる!?

まず毎日の家庭ゴミを見直したり

釣りをさせてもらっているんだという気持ち、

それに感謝をしてゴミ拾いをしようと決めた☆

ニホンウナギを見つけたことが

一つのキッカケになった

↑そのときの写真(見づらい(笑))

そして最近は15分間マイクロプラスチック拾いを

始めた。

長時間拾いたいけど

ヘルニア持ちで中腰がきつく

ただ性格的に始めたらトコトンやらないと気がすまない(笑)

だから時間を決めて始めてみた

たった15分でこんなにもたくさんのマイクロプラスチックが拾えるよ!

↑だいたい3回分くらいのプラスチック
シーグラス&桜貝はコレクション

私はこれを捨てずにコレクションにしてて(笑)

この一部で息子にとって初の夏休みの宿題を

完成させてみた


↑いつも釣りをしててみる魚とカニ



子育てをしていると

息子を通して教えられることばかり。

息子が生き物に興味を持つようになり

調べたり、探したり、取ったり、育てたり
釣ってみたり…

そういうことをしてこなければ

虫は苦手、生き物は触れない親が

ここまで派生して色々なことに

興味を持つことはなかったと思う

夜の公園に行って羽化も見ちゃうようにもなった

すごくない?!(笑)

↑夜の公園で蝉の羽化を見に行ったときのもの
(ツクツクホウシ)

この一年での取り組みとしては

・グリーン電力に替えた

・フードドライブをした

・食品ラップをやめた

・できるだけビニール袋は使わない

・マイ傘袋を使う

・竹の歯ブラシを使い始めた

(エコバッグ、マイボトルは前からなので除きます)

などなど…

まだまだ勉強不足、知識不足だけど

これから色々な取り組みをしていきたい

そう思えたのは息子の存在

改めてありがとう

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?