見出し画像

【22卒】2年間IT業界で過ごしてみて【新卒未経験SE】

#社会人1年目の私へ
ついに年度末。
22卒の私がシステムエンジニアに就職して丸2年が経とうとしております。
学生時代はプログラミング未経験の文系学生だった私ですが、
この2年でJavaのコーディングやPTをこなせるエンジニアとなりました。
今回は、この2年間を振り返って、私の視点からシステムエンジニアという職業で気づいたことを綴っていきたいと思います。
ネガティブなことが多めかもしれません…
システムエンジニアに興味のある、私と同じような文系学生のみなさんの参考になれば幸いです。(専門用語はググってください)

社会人1年目の頃にもnoteに寄稿しようと思っていたのですが、内容を考えていくうちに先延ばししてしまいました…
今回は勢いで綴って、3/31には投稿したいと思います!(成功!)

ザックリとした経歴

守秘義務がありますので、結構ぼやかします。
私は2022年の4月に新卒でIT企業に入社し、システムエンジニアとして働いております。
研修ではVBやSQL、Javaを使ったプログラミングを学び、
基本情報技術者試験の勉強やビジネスマナーの研修も行いました。

研修が終わったあとは、社内の案件で単体テストに携わりました。
入社1年目の後半に、大手企業プロジェクトに客先常駐として参画しました。プログラミング言語はJavaで、1年以上コーディングや単体テストを中心に経験し、現在は再び社内の案件に携わっております。

ちなみに、基本情報はまだ取得できておりません…

楽しかったこと

チームメイトとの連携

やはり新人の頃は質問してばかりでしたが、次第にチームメイトから質問してもらうようになりました。かなりやりがいを感じております。
ソースコードの書き方を教えたり、チーム運用の改善点を連携したり、コミュニケーションが大切な職種だと痛感しております。

コーディング

じっくり処理を検討してコーディングできるときは楽しいです。
自分で組んだプログラムが思い通り動いたときは嬉しくて、ガッツポーズしちゃいます。
脳トレにもなっている気がします。
ただ、処理の複雑さやコードの改修の規模にPV(予定工数)が見合っていない事が多々あり、じっくり検討できないこともありました。
仕事なので締切があるのは当たり前ですが、納得するまで考えたいですね…

労働法を学ぶキッカケ

後述する残業やら休日出勤をした経験から、学生時代に授業で学んだ労働法を当事者として考えることができました。
まさか自分が36協定の特別条項を気にしないといけなくなるなんて思わないじゃないですか!!!
中には法律を知らない上司もいるので、労働問題は自治体の労働相談を利用すると良いと思います。私は利用しました。

楽しくなかったこと

残業

自社の案件では残業時間0でしたが、私が参画した現場では1年中炎上していて、時間外労働が⽉45時間を超えた回数が6回に達しました。
36協定特別条項の上限ですよ?
管理職員や役員からは、10年に一度の現場だと言われました。
確かに他の現場で働く同期や先輩の話を聞いてもここまで酷い稼働の現場は聞いたことがありません。
そんな現場を一発目から引いてしまう運の悪さ。
就活生時代はじっくり求人情報を比較検討して、会社説明会でもじっくり質問して会社を選んだのですが、見抜けませんでした…

多重下請け構造

私が参画していたプロジェクトではまさに多重下請け構造でした。
大手企業のシステム子会社を1番目としたら、4番目に私の会社が入っていました。私の会社のパートナー会社から来ているチームメイトもおります。
学生時代に業界研究をしていくなかで、客先常駐や下請けについては勉強しておりましたが、まさか4番目とは…
チームの体制が私の会社の社員中心だったのが救いです。
準委任契約で参画しているはずが、2番目の会社や3番目の会社の人の指示を受けている時期もあって、疑問はありまくりでした…

なんで有給休暇の打診を別会社の人にしなければいけないんだ!!
派遣じゃないのに!!!違和感!!!!

こんなときに苦戦した

続いて対人関係。コミュニケーションです。
読者の皆さんは在宅勤務を好んでいる、もしくは、今後希望していますか?
私は、自宅に引きこもっていると生活リズムが狂って体調を崩してしまう経験がありました。(学生時代、オンライン授業の経験)
また、なにかミスをやらかしたときや、質問したいときは対面のほうがスムーズにコミュニケーションが取りやすいので、私は出社を好んでおります。

私がいた現場では週2出社の週3在宅勤務可能なルールでした。
のちのち炎上しすぎて毎日出社になったんですけどね。

在宅勤務をしている先輩がチャットにも通話にも2時間以上反応してくれないことが多々あって、本当に困りました。
通話に出たと思ったら明らかに寝起き。
上司からの連絡にも無反応なこともあり…
その先輩は私がコーディングを担当していた処理の有識者だったので、
新人の私は先輩からの返信を待ち続けたのです…

コミュニケーション、難しいですね。

今後の展望

資格取得

基本情報技術者試験取得を目指して勉強中です!
1年目の研修で勉強したのですが、未だに取得できておりません…
特に科目Bが自身ないので、参考書読んでプログラムのトレース頑張っています!!
あと、研修でHTMLやCSSも勉強したので、ウェブデザイン技能検定も受験してみたいですね。

20代のうちに転職は必ず

SE以外にも興味がある職種が沢山ありますので、
20代のうちに転職は必ずする予定です!
最低でもあと一年、あとひとつは現場を経験したいですね。
まだひとつしか客先を知らないので。
そういえば、今月同期が一人辞めました。
私の同期では初の退職者です…

就活生に向けて

システムエンジニアは学生時代の選考は関係なく、興味があればオススメな職業だと思います。
現に私も学生時代はプログラミング未経験ですし、基本情報技術者試験すらまだ取得できておりません。
そんな私も今では情報系の学部出身の社員と肩を並べて仕事ができております。
自社の研修が丁寧だったおかげでもあるので、プログラミング未経験就活生の皆さんは各社の研修制度に着目してみてください。

新入社員に向けて

SEとして働く24卒の方へ。
他の現場の仲間を大切にしてください。
これにつきます。
入社1年目の頃に共に研修を受けた同期はみんな現場が離れ離れになってしまいました。最初の異動が決まったときは寂しかったな。
1コ上や2コ上の先輩は同期と同じチームの人もいるのに…
私が寂しがり屋なだけかもしれませんが、同期のつながりは心の支えになります。
違う現場同士の情報交換もできますからね!

最後に

私の2年間の社会人経験を勢いで綴りました。
本当はもっと吐き出したいのですが、ヴィジュアル系バンドの記事も書きたいのでこの辺にしておきます。
就活生・新卒社会人の皆さん、自分の納得行くキャリアが築けるよう応援しております!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?