ちちどん

27歳、人材業界で働くサラリーマン。 お金を増やす方法を模索中。投資に関して書いていき…

ちちどん

27歳、人材業界で働くサラリーマン。 お金を増やす方法を模索中。投資に関して書いていきます。 もし、アドバイスなどあればコメントください!

最近の記事

株で富を築くバフェットの法則 Part6 市場に関する原則

ここまでみてきた原則をもとに考えると、企業の株式を購入するか否かというところまで達する。その中で、考えなければいけないのは、①この企業に購入する価値があるのか?②買うタイミングは今なのか?ということを考えなくてはいけない。 事業の価値はどれくらいか事業の価値はシンプルに計算されると考えている。企業のライフサイクルにおけるネット・キャッシュフローを適切な利率で割り出したものだ。 こちらに記載されているものが一番わかりやすいと思う。 計算できるようにエクセルも貼ってあり、非常

    • 株で富を築くバフェットの法則 Part5 財務に関する原則

      ようやく3つ目の原則に、、! シンプルな文章で表されているが、考えてみると結構重たい内容になるので、引き続きちゃんと読み込んでいきたい。今回は財務に関する原則についてである。 1株当たり利益ではなく、自己資本利益率を上げようとしているか大前提、経営者が合理的な判断をしているのかを、バフェットは気にしている。1株当たり利益(EPS)は、年間当たりの純利益を株総数で割り出したものによって表される。この時、EPSが10%上がったとしても、同時に自己資本も10%増えていたら、それは

      • 株で富を築くバフェットの法則 Part4 事業に関する原則

        次は原則の2つ目である経営に関する原則についてみてみることにする。 ◆経営に関する原則 ・経営者は合理的か ・株主に率直に話せる経営者か ・組織の習性に屈しない経営者か 経営者は合理的か経営者の最も重要な意思決定は、資本の配分である。結局は、それが株主にとっての企業価値を決めるものであるからだという。利益を事業へ再投資するか、株主に還元するのか、これこそ論理と合理性の試される問題だとバフェットはいう。 利益をどこへ配分するかという問題は、事業のライフサイクルに紐づいてくる

        • 株で富を築くバフェットの法則 Part3 事業に関する原則

          バフェットの原理原則のうち、まずは事業に関する原則について考えてみることにする。自分なりに解釈した後で、メドレーにあてはめてみる。 ◆事業に関する原則 ・シンプルで理解できる事業か ・安定した事業実績があるか ・長期的に明るい見通しがあるか シンプルで理解できる事業か 理解というのは、その事業の売上高、費用、キャッシュフロー、労使関係、価格の柔軟性、資本配分など、あらゆる面である。 ここまで事業を深く理解できている理由としては、資金と理解力の及ぶ範囲に投資対象を意図的に絞

        株で富を築くバフェットの法則 Part6 市場に関する原則

          株で富を築くバフェットの法則 Part2

          ここからは、バフェットがどのように株を購入しているのか、原理原則の部分をメモとして記載していく。 重厚な内容になるため、1つずつちゃんと読み込んでいきたい。 <バフェットの12の原則> ◆事業に関する原則 ・シンプルで理解できる事業か ・安定した事業実績があるか ・長期的に明るい見通しがあるか ◆経営に関する原則 ・経営者は合理的か ・株主に率直に話せる経営者か ・組織の習性に屈しない経営者か ◆財務に関する原則 ・1株当たり利益ではなく、自己資本利益率を上げようとして

          株で富を築くバフェットの法則 Part2

          株で富を築くバフェットの法則 Part1

          暇だったので、「バフェットの法則」なるものを読んでみた。超有名な投資の神様のような人。全米第二位の富豪であり、1956年に10万5000ドルで投資組合をはじめ、現在の純資産は202億円というとてつもないひと。 株投資における原理原則となるような考え方が記載されていたので、これは理解するのに時間がかかりそう。なんとなく読んでいる気持ちになるものの、自分自身の投資に活かされなければ意味がない、まずは言語化をするのだと、noteを始めるきっかけになったのがこの本。 じっくりと何回か

          株で富を築くバフェットの法則 Part1

          バビロン大富豪の教えを読んで

          株を購入してから、お金に関する興味関心がそそられる。一度購入した株を売買することは、現状ないので、そのモチベーションをお金に関する本に費やすことに。今回読んだ本は、「バビロン 大富豪の教え」というもの。どうやら100年ほど語り継がれてきている本みたい。ほかのビジネス系の本を読んでも思うが、原理原則は同じである。営業系の本だって、大元はカーネギーの「人を動かす」と同じようなことがかいてる。小手先のテクニックは目新しいものがあるけど。ということで、お金に関する原理原則を学ぶために

          バビロン大富豪の教えを読んで

          初めての株購入 ~小型株で集中投資~

          楽天証券で口座開設はしていたものの、何を基準に株を購入したらよいのかさっぱりわからない。。。ということで、まずは本を購入。 とりあえず、いろんな本があったが、「10万円から始める!小型株集中投資で1億円」というものを購入することに。リスク分散しても、資本金が少ないのだから、リターンが得られない。個人投資家としては、資本が少ないからこそ、集中投資をすることが必要になるのでは?というところに共感した。リスクはちゃんと自分で購入するべき株を精査することにより、抑えられる可能性もあ

          初めての株購入 ~小型株で集中投資~

          なぜ、投資を始めたか?

          まずはここから書かなくては。投資をはじめたきっかけとしては、以下の2点である。 ①楽しそうだったから ②漠然としたお金持ちへのあこがれ ①について書いていく。2020年4月12日、今はコロナで社会があれている。自粛要請も出ており、純粋に暇な時間が多くなった。友達がFXをやっており、楽しそうだった。(損失大きいけど)自分自身も昔から、数字を眺めているのは好きだったので、なんとなく始めてみようと。 株を始める前から投資信託をやってみるが、1年間で10%くらい伸びていたこと

          なぜ、投資を始めたか?

          noteを始めたきっかけ

          2020年3月末から株投資を始めた。そこから、本を週に1冊は読むペースで、はまっている状況。本を読んだものの、ちゃんと言語化しないと、自分の血肉になっているとは思えず、実践に生かされなければ意味がないので、こうやって言語化をしていこうと思う。 基本的には投資に関する内容を書く予定だが、マイペースにその時思った他のことも書く可能性あり。ビジネス系の本を読むことも多いが、それもふわっとしてしまうこと多いので、ここにもたまに書くかも。

          noteを始めたきっかけ