見出し画像

いわゆるイエスマンで安請け合いしてしまう社員さん。いつも明るく元気なので、仕事を抱え込み過ぎて、悩んでいたり参っていたりすることに周りが気づきにくい。

本人は喜んでもらえることがエネルギー源なので、嬉しそうにするからつい周りはい甘えてしまいます。お人好しで嫌われることがありません。

社長さんも好きで可愛がるタイプです。

可愛いヤツなので、問題なし。
成績が悪くても、宴会部長!

そんなお調子のうちはいいのですが、

営業はまず遠慮しすぎ。自分から譲歩しすぎ、みずから逆値段交渉というかもっと安くしてあげられますよと提案したり

断られるはずだ、と思い込んで弱腰になったり、無理を引き受けたり

仕入先の要求を受け入れてしまったりします。

でも可愛いヤツだから。引き上げてやりたい。


その思いで叱咤激励を飛ばすと、喜んでやる気を見せるのですが、

思うように伸びません。

もしかしてその社員さんは、いわゆる繊細さんかも知れません。

「断れない自分」が嫌になり、始終苦しい思いをしながら、嬉しい顔をしてしまう。気を使わせないように気を使う。

余裕の気遣いではなくて、気を使って消耗しているかも。

もし、そんな様子に社長さんが気づいて一層引き立ててやりたいと叱咤激励を続けると、

壊れてしまうことがあるのです。


壊してしまう恐れがあるのは「頑張れ」にあるんですね。

こんな人はいませんか?

・いつもいいよと引き受けてくれる
・自分が困るのが分かっていても何とかするという
・そんなの悪いからと親切のお返しは断る
・あとで怒られる、言い訳せずに耐える
・疲れていてもご飯抜きでも言わない
・笑顔がかわいい
・強い人にはイエスマン
・交渉すると負けに行く

そういうわけで、成績はあまりよろしくなかったりします。

でも本人は苦しそうな顔もしないし人を笑わせたりするから機嫌よさそうに見えるのですね。

そんな人が浮かびますか?

社長さんから見たその人は、無邪気で可愛いキャラですが、

意外とその人は社長さんが超苦手かもしれないです。

壊れてしまうとは、溜め込んだストレスを弱い者にぶつけたりすることがあり、それは意外と陰湿だったりする。

それは受けた人にしか分からない裏の顔だったりします。

そのときに使うのが、いつも強く言われている人のそっくりそのまま真似ることです。

言われたことを、そっくりそのまま言う。TTK(徹底的にパクる)ってありましたね。

使われた方は痛々しく感じるものです。

本人は、自分が悪い、自分はダメだという思いが強く、深く染み込んでいて、自分の良さを心底認めることができません。

仲間と強い人には決して見せない顔があり、それがまた本人の自分ダメ、自分嫌いになっていく。

今回は外側からみても難しいです。

本当に親しい人か、弱い立場の人に、そんなところがあるかと聞くと思い当たるかも知れません。

表面上から「もしかして」と推察し、何かの機会に吐き出させるようにもっていくしかありません。

今までのところで心当たりがありましたら、

その社員さんの自分でも気づいていない深い欲望は

「嫌われたくない」です。

・嫌われるくらいだったら無理をする
・無視されるのが何よりも辛い
・怒っている人、悲しんでいる人に
脊髄反射的に「ダメだそれは」と反応して
自分の身に振り替えようとする。
(分かりにくいですよね(^^;

つまり共感性が高すぎて敏感すぎて、
相手の感情に乗っ取られて、自分の理も利もそっちのけになってしまい、後で我に変えると激しく後悔する人です。

壊してしまわないように気をつけて下さい。

 社長さんの言葉は理解するけど、本人が変えようと思わない限り、やる気は見せても失っていきます。

自分はそういう人ですからという態度になっていき、別の人材が魅力的に見えてくることでしょう。殺すとはそういうことです。非常にもったいないです。

コミュ術のはじめは、

一回でいいから、「無理してるんだろ」と声をかけることです。説明は要りません。

いいタイミングで、「しんどかったらそう言えよ」、「今、吐き出してしまえよ」と言って

多分言わないのですが、それでいいです。

分かってくれたことが嬉しくて泣くかもしれませんが。優しく見守って何かいいたくなってもそのまま静かに受け止めてあげてください。

禁句は、
・「相変わらずだな」
・「お人好しなだけ」
・「なんで強く言えないのか」

これらが最もやる気を無くさせて、殺してしまいます。

同じことを言うとしたら、「正直になったら相手も正直になるんじゃないかな。それは問題は見えてもダメなことじゃないだろう」と言ってあげるのがよろしいです。

ここで性格の基準図を示します。
この図は今回に当てはまる性格タイプのポジションを表しています。
緑の円のところが基本ポジションで、

・お人好し

・八方美人でいい顔をして
・なんでも安請け合いしやすく
・交渉は基本負けてしまう
・営業には向かない
・交渉事の内勤も向かない
・ストレスを溜め込む
・会議は常に強いもの側
・親切の親切返しは断る
・怒りを発するのは弱い相手だけ
・その言葉はTTK


この図の根拠を示すと、自分のことだ!と思い当たる。

読者さんがそう思われたなら、あなたはこのポジションの人である可能性はとても高いです。

画像1

最後までありがとうございました。

※図の説明や根拠、今後の記事が気になられましたら、励ましのスキ・フォロー・サポートお願いします!

よろしければサポート頂けると有り難いです♪