見出し画像

バリで人が亡くなった後の儀式の流れ・手順② 〜火葬式の明朝、お墓の掘り起こし〜

私がバリでいちばん
衝撃・影響を受け
感動した体験は
お葬式かもしれません。
 
バリの皆に教えてもらった
日本とは全く違う
生と死への向き合い方は
私の中で
大きなベースになりました。
 
 
***
 
 
ずっと前に綴っていた
こちらのシリーズの続きを
書いていきたいと思います✏️
 
〈バリで人が亡くなった後の儀式の流れ・手順① 〜埋葬編〜〉


↑死と儀式について
 鮮明に綴っております&
 お写真や動画も載っております。
 怖くはない内容ですが
 敏感な方は
 読むのをお控えになった方が
 良いかもしれません。
 
 
***
 
 
バリでは
3〜4年に一回
村で合同火葬式が行われます。
お坊さんやお金持ちな方は
亡くなってからすぐに火葬式を迎えますが
一般の方は、金銭的な事情により
村での合同火葬式を執り行います。

バリのお葬式のステップは
土・火・水・風など
全てのエレメントを通して
身体を自然に返していく意味もある。
亡くなられた後は一度
地域のドゥルガのお墓に
ご遺体を埋めておきます。
そうして
火葬式の当日の丑三つ時
お墓に集まって
何十体というご遺体を掘り起こし
火葬していくのです。
その光景は圧巻でした。

火葬式は、故人にとって
あの世の誕生日にあたります。
人生の中で一番大きなお祝い
最も大事な儀式にも関わらず
私がいた時は
コロナ真っ盛りで中止続き。
(超密になるからね😂)
 
私のバリ滞在一年半の最後に
ようやく政府から許可が降りて
執り行われました。
(このブログにも少し綴っています)

…日本帰国3日前?の合同葬儀。
あんまりにも
エネルギーが強いので
参加することによって
バリに引っ張られたり
バランス崩したりするかな…?
人ごみに混じるし
コロナは大丈夫かな…?
と気をかけながらの参加でしたが
最後の最後に
ご一緒させていただいたことに
感謝の気持ちでいっぱいです。
 
これまでのシャーマン修行や
神様の勉強・バリの学びの
総集編と言っても過言でないくらい
深い領域に触れさせてもらいました。
 
お写真もかなり載せており
遺骨なども写っています。
敏感な方は
そっと閉じていただき、
読み進めたい方のみ
以下からご覧くださいませ🤲
 


これは私が参加した
ギャニャール県の

とあるバンジャールのやり方です🤲

コロナや地域性によって

違う部分・変則的な部分も
多くあったと思います。
地元のバリ人やマンクーさん
宗教にお詳しい
在住日本人の方に聴きながら
メモしたことを載せていきます✏️
 


・火葬式の前日、3時間かけて
 お墓に埋まっている故人の身体から
 魂を抜く儀式と灌頂の儀式を行う。

普通の人から位を上げて
お坊さんになる儀式を執り行い
あの世にいくそう。
儀式を行うのは、ポタンダ(高僧)

お墓の裏につくられたスペース。
亡くなった方々のお写真と、お供物

一族で亡くなった方が多い場合は
このようにまとめて飾られる。


・火葬式の日の明朝、お墓に集合し
 合図で一斉にご遺体を掘り起こす

丑三つ時、朝2:30頃に
ご遺族様と地域の方が
スコップなどを準備して
ドゥルガのお墓に集まる。
今回地域で合同火葬される方は
50名前後とのこと。
スピーカーを通して代表者のひと声で
一斉にお墓に埋めてあるご遺体を掘り起こす。
力仕事は、男性の役割。

まだ暗い時間にお墓に集まるその光景は
まるでゲゲゲの鬼太郎の
「墓場で運動会」のような雰囲気。
その異次元さに圧倒された。

・ご遺体が掘り起こされる

亡くなられて4年ほど経たれている方
つい数日前に亡くなられた方
状態がそれぞれ違うため
ご遺体にたどり着くまで15分ほど
かかる方もいらっしゃった。
骨になっている方は一本ずつ
丁寧に引き上げていく。

・魂を元気付ける歓声

無事にご遺骨やご遺体にたどり着いた時
みんなで
「ヒューーー!!!!」
「ヤーーーー!!!!」
と大きな歓声をあげる。
皆テンション高いな…!😳と思っていたら
「歓声は、魂をチアアップするためだよ!
 起きて〜!ついに今日が火葬式だよ!
 ようやく逢えたね、元気出して!
 って伝えてるの」
と教えてくれた。
身体を失っても、魂は生きている。
バリの人に根付いている
死生観と愛情に触れて、
言葉にできない感動を覚えました。

・墓穴にお供物を入れ、
 生きた黒い鶏の子どもを
 引き換えに放つ

穴をお供物と共に埋めていく。
鶏の子どもは、自由にその辺りの
歩き回っていました。

・ご遺骨をひとつにまとめて
  聖水でお清めする

ご遺族皆さんで
様々なお寺からいただいた聖水を使い
骨や身体を丁寧に洗っていく。
洗い終わった聖水はお墓に捨てる。

亡くなってから1年〜2年以内に
ご葬儀がある方は
腐敗臭が酷くならないように
土葬式の時点で
ホルマリン注射を打っている。
また、生前病院通いだった方は
薬や注射の影響で
ミイラのように身体が残るとのこと。
さらにもう一点、
ブラックマジックにかかって
亡くなっていると
身体の一部が土に還らないそう。
掘り起こした時の状態によって
いろんなことがわかる、と言っていました。

葬儀の5日前に急逝されたという
40代のお母様も
お墓に埋められておりました。
ご遺族の方の悲しみは深いであろうに
「おいでおいで!一番前、近くで見て!」
と娘さんから腕を引っ張られ
ご親族様に混じって
目と鼻の先で、
身体を掘り起こし
聖水でお清めされる光景を
ご一緒させていただきました。
この世の存在ではなくなったことが
はっきりとわかる
ご遺体の土色・青白さ
圧倒的な存在がそこにあって
私にとって忘れられない
大きな衝撃でした。

この事を在住日本人の方にお話しすると
「バリの人たちは
 自分たちの文化に誇りを持っているからね。
 サービス精神旺盛だし
 外国人である千明さんに
 ‘見て見て!’ってなったんだろうね。
 …日本人からすると
 びっくりするよね」
と仰っておりました。
しかも、その掘り起こしの時
外国人は私1人だけだったからね😂
皆様から
「何でも聞いて!」「案内するよ!」と
至れり尽くせりな状態でした。。

ちなみに、皆さま常に
パシャパシャお写真や動画を
撮り続けております。
私にも
「いくらでも撮って!
 敬意を持って撮ってくれたら
 失礼にあたることはないから🙏
 記念にね😊
 そして大切な文化だから
 日本のみんなにも教えてあげてね」
とニコニコ仰っていただきました。

・身体や骨を一度燃やす

この後、昼過ぎの時間から
本格的な儀式に入っていく。
その際ご遺体を
あの世への乗り物である
牛や獅子などに入れ燃やしていきます。
集団火葬式だと一つの乗り物に
複数の人の身体を入れる必要がある。
そのままだと入り切らないため、
この時点で
一度身体を燃やしていくとのこと。

乗り物はこういったものです

25歳で事故で亡くなった男の子の
ご遺体を燃やしている様子。
若くて身体がまだはっきり残っているため
金属製の入れ物を使って
高火力で火葬していく。
通常は専門職の方が
火葬されるそうなのだけれど
お父様のご希望で、
ご家族も一緒に
火を扱われていました。

身体が残っているけれど
ミイラ化されている方は
このように火葬されていました。

あちこちで、火が上がっていく。

こちらは、ほぼ骨の状態だった方々。
6体のご遺骨を火葬されています。

・燃えた骨を再び聖水で清め
 白い布にまとめる

空が白んでくるころ
大体の方の一回目の火葬が終わる。

高熱の遺骨に聖水をかけ、
再びご家族でお清めして
白い布にまとめて、安置していく。

近くでは、午後からの儀式の準備が。
不要になったお供物や道具も
次々に燃やしていく。


ここまでで
明朝の手順はおしまいです。
次のブログでは午後からの
火葬式について綴ります✏️

……伝わっているだろうか😂
読みにくいだろうな、すいません🙏
書くのもめっちゃパワー使うわ…!!!


**お仕事受付スケジュール**

▷〜7日(土)
福岡近郊
▷10日(火)午後
長野近郊
▷13日以降
新潟市近辺・佐渡
Love catch・撮影のご依頼をお受付中です🙌
撮影は特別価格でございます📸

***

📸撮影料金→35,000円
(ヌード撮影もOKです!
 撮影内容と時間にとって
 お値段が変わる場合もありますので
 お問い合わせください)

❤️Love catch →通常通りの価格

場所により
別途交通費をいただく場合あり
詳細お問い合わせください😊
皆様とお会いできるのを
楽しみにしております🌟

🧡🙌Love catch ver.3 🙌🧡

あなたのお話をお伺いし
キャッチしたことを
お伝えします💐
未来や過去のあなた
もう会えないあの人
守ってくれている存在
ご先祖様
守護霊様
神様
いろんな方から応援され📣愛されているあなたへ
大切なだれかからのメッセージをお伝えします🙌
あなただけの輝きが
より自由に広がっていくような
祝福の光が降り注ぎますように🎉

Love catch前世リーディング特化プランはこちら💁‍♀️

\無料プレゼント/
奥山美樹×嘉向千明 トークライブ動画

「私たちの体験したスピリチュアルな出来事と気付き」

ご好評いただき、第2回の開催も決定しました🎉
5月22日(日)20:00-21:00
こちらも当日のご参加は無料ですので
以下のブログよりお申し込みくださいませ🥰
皆様とお逢いできますことを楽しみにしています🙌💓

バリでエネルギーをいただいた
ペイントのスマホケース
詳細はこちら💁‍♀️

Chiaki Photo📸
七五三・ご家族・ウエディング写真など
撮影プラン

💒ウエディングエンドロールムービー撮影
💍後日お渡しダイジェストムービー撮影

千明&徹タッグ📸👫
お気軽に詳細お問い合わせください🥰


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?