見出し画像

私にも「できた」「みつけた」サスティナブルなこと

このマガジンは、「サスティナブルな暮らしかたに興味はあるけれど、はじめの一歩がむずかしい!」そんなふうに感じている皆さんと、身近なことから始められるサスティナブルなことをシェアしていくマガジンです。


ちょっと時間が空いてしまいましたが、前回の投稿から、私が「できた」「みつけた」サスティナブルなことはこちら。



1、プラゴミのゴミ出しが2週に1回に減った!
前回、近所のスーパーがおこなっているトレーのリサイクルを活用し始めたことを投稿しました。以来、コツコツ続けてみたら、なんと!それまでは週に1度のプラゴミ収集でゴミ袋いっぱいのプラスチックゴミが出ていたわが家ですが、今ではゴミの量が半分に。プラゴミは2週に1回のゴミ出しで済むようになりました。始めてみたアクションは些細なことでしたが、結果は想像以上。小さなアクションの積み重ねが、ちゃんと結果につながると実感できたのも嬉しかったです。


2、ナチュラルな生理用ナプキンに変えてみた

画像1

女性の身体をもって生まれたら、ある時を境に毎月訪れるブルーな1週間。どうせ使い捨てだし、と手軽なものを選んでいました。けれど、学生の頃からモノ選びのプロだった友人が運営する サイトの記事(https://emmesque.com/feminine-care-sanitarypad/) をみて、「ほんとうに、そんなに違うの…?」と期待半分、疑い半分(Mちゃん、ごめん!笑)で試してみることに。結果……
ほんとうに、ほんとうに、全然ちがーう!!
生理中の肌の負担(かゆみ・かぶれ)はもちろん、悩みのタネの生理痛も、改善されたような…。
それには、ちゃんと理由がありました。
従来の生理用ナプキンには「高分子吸収材」という成分が入っていて、これは、紙おむつなどにも使用されており、経血を吸収し固める役目をするほか、実は保冷剤の成分としても使用されているんだそう。この高分子吸収材が、女性の身体、子宮を冷やしてしまい、痛みを悪化させる原因になっていたのです。
現在私は、このサイトで紹介されている「Natracare(ナトラケア)」を使っています。このナプキンは、高分子吸収材不使用、素材はオーガニックコットンが使用されていて、肌や身体に負担なく使用できるだけでなく、原材料からパッケージまで、生分解可能でサスティナブルな素材のみを使用しています。使用後に燃やしても環境を汚さない、埋めても土に還る生理用品です。
一方、通常の紙ナプキンの大半は石油由来のプラスチック素材を使用して作られています。この紙ナプキンを、女性は生理中に平均で1日約5枚ずつ、毎月5日間、40年間使用し続けたとすると、一人の女性が年間で使うナプキンの量は約300枚、生涯で使うナプキンの量は約1万2000枚に及ぶ計算になります。世界各国の女性が同じように使用した場合の紙ナプキンを並べると、なんと地球から太陽に届く長さと同等なんだそうです。(Natracare(ナトラケア参考)
ナチュラルなナプキンは、手軽な大手メーカーのナプキンに比べると約2倍ほど価格が高く、使い捨てだし毎月のことなので、購入を躊躇してしまいがち。けれど毎月使用するナプキンが、私たちの身体にも地球にもこれだけ影響していることを考えると、1箱300円ほどの負担増は、むしろ高くはないのかも?
「気になってるけど、まだ試せていない」という方は、まずは1ヶ月、試してみて!


3、コスメキッキンの「リサイクルキッチン」

スクリーンショット 2020-08-06 13.39.15

ナチュラルコスメでお馴染みのコスメキッチン。私も大好きで、よく利用しています。そんなコスメキッチンのInstagramから、気になる情報を発見!
それは、この春から始まった容器回収プログラム『リサイクルキッチン』。コスメキッチンで購入した物が対象で、持参した容器1つにつき、5ポイントプレゼントなのも嬉しい!都市部を中心にたくさんの店舗があるコスメキッチンのようなお店が、このような取り組みをしてくれるのは嬉しいですし、勇気づけられますよね。私も空き容器ができたら持って行こうと思います。リサイクルキッチンの詳しい方法は、画像をクリックして、リンク先のコスメキッチンのインスタライブでご確認くださいね。


4、無印良品の給水サービスを利用する

画像3

画像4

マイボトルを持ち歩くようになってから、悩みがありました。
それは「マイボトルにお水を足したいときに、結局コンビニでペットボトル飲料を買って詰め替えなければならないこと」。兼ねてから、プラスチックゴミを出さずに給水できる場所があったらなぁ、と思っていました。ペットボトル飲料と同じ、もしくは少しくらい金額が上がってしまっても構わないとも考えていました。
そんな中、ついに! 2020年7月1日から、無印良品さんが給水サービスを開始してくださいました。しかもなんと無料です(合掌)。さすがの無印良品さんです。
さらに『水アプリ』もリリースされています。このアプリでは給水機を設置している無印良品店舗の位置情報がわかるほか、自分の給水量を記録することで、その給水によって達成できたペットボトルの削減量やCO2の削減量を見える化してくれるんです。また、全利用者トータルの履歴も確認できるので、みんなで頑張っているという気持ちになり、続けやすい工夫もされていますよ。

画像5

水アプリ



今回、私が「できた」「みつけた」サスティナブルなことはこんなふう。
皆さんの「できた」「みつけた」サスティナブルなことも、引き続きコメント等で教えてね!みんなで一歩ずつ、良くなっていこう〜!




下道 千晶(モデル / 染色作家)
Instagram : @chiaki__sh
https://www.instagram.com/chiaki__sh/
お仕事、日々の暮らし、手仕事について気ままに更新しています。
こちらものぞいてくださると嬉しいです。

お仕事のご依頼はこちらまで↓

スクリーンショット 2020-06-23 16.48.05


この記事が参加している募集

習慣にしていること

ありがとうございます!世界が今よりちょっとよくなるために使いたいと思います^^