見出し画像

【半分のコップ】ネガティブ思考をポジティブ思考に変換する方法とは?


リフレーミングをビジネスの場や個人マインドに応用しましょう

リフレーミングとは
『物事を見る枠組み(フレーム)を変えて、違う視点で捉え、ポジティブに解釈できる状態になること』

リフレーミングを覚えると
自分自身としては

物の見方が多面的になる
マイナス思考がポジティブ思考になる
短所が長所になる

他人に対して
相手を不快にせずに注意する

などの利点があります

早速実践して参りましょう

コップ半分の水を見てあなたはどう思いますか?





ポジティブ→まだ半分も水がある

ネガティブ→あと半分しか水がない

と考えるそうです

現在の状況によって
例えば、心が満たされていてゆとりがあるときに回答したら
まだ水は半分もある
と答えるでしょうし
切羽詰まったり心に余裕がないときや忙しい時は
あと半分しか水がない

と考えてしまうかもしれませんね


ネガティブな思考をリフレーミングする

物事を慎重に進める人
違った視点から物事を考えられる人
最悪の事態を考えられる人

などになるでしょうか

ネガティブな人に出会ったら

あなたはネガティブな人ね
というと傷ついてしまう可能性が高いので

あなたは物事を慎重に進めることが出来る人だよね

というとなぜか褒められてるような雰囲気になりませんか?

機会があれば是非試してみてください!!


会社の評価基準の対象に積極性がある

物事に対して積極的に取り組んだかという項目ですが

ポジティブ思考を意識するようになれば

積極的に行動できるようにもなりますね

大切なのは

切羽詰まって忙しい時にこの画像を見て
水があと半分しかない
・・・いや、
まだ半分もある
まだ慌てるような時期ではない
まだチャンスはある!!

ネガティブマインドをポジティブマインドに
リフレーミング出来るかどうかが重要になります

締切間近で、あと3日しかないどうしよう

もうだめだ

と負のスパイラルに陥るのを

あと3日もあるんだ!

と変えることにより、

一つずつこなしていこう

とポジティブ思考に変ります

なんとなく理解できた方で、勘のいい方は

物事に対する考え方は2つ以上ある

ということに気付いたのではないでしょうか?

そしてその捉え方は本人次第である

というのが真理です

ポジティブ思考が身につくと

将来的に新しいことにチャレンジしたい気持ちが出てきて

積極性が評価されるようになるでしょう


いかがでしたか?

ネガティブな思考のまま生きるか

ポジティブ思考により積極的に生きるか

未来を変えるのはあなたです

今から行動しよう

未来を変えましょう!






この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?