見出し画像

環境の違い

みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?ちゃあこです。

前回の記事はこちらから!
さて、前回は社会生活について書きましたが、裏には支えてくれた存在がいました。
その人は今の夫です。


ちょうど1社目に勤めていた時に、夫との共通の友人から、夫に会ってみないか?と連絡がきて、一緒にお食事に行きました。
そこで面白い人だなーこの人と結婚できたらいいなーと思ってアタックしたところ、お付き合いすることになりました。

病気の話は早い段階からしており、理解してくれようと一生懸命でありがたかったです。
お互い家が少し離れていたので会うのは週末でした。いろんなところに旅に行き、たくさんお話をして充実していました。

結婚が決まってからはまず同棲から始めたのですが、ここで環境の違いが…


・母があんなんだったので、家出る前は食事作り、洗濯、掃除はほぼ1人でこなしていた
・料理はけっこうなんでも作れてた


・実家暮らしで義母になんでもやってもらってた
・洗濯も畳んだことない、掃除もしない、食事はほぼ作れない
・義父が亭主関白

さらに、家事はノータッチ宣言までされ、全ての家事は私にのしかかってきました。

ある日、旦那はゲーム私は皿洗いしてて、急にバカらしくなり、ブチ切れしたことがありました。

"私だって働いてるのに、なんでこんなにやらないといけないのよ!!!"

というとさすがに夫は危機感を持ったらしく少しずつやるようにはなりました…


そして健常者ばかりの環境に飛び込んでみて、価値観全然違うからしんどいなーと思いました。

"精神疾患になるのは弱いから"

という発言が生まれたのも義実家です…誰とは言いませんが…

結婚前に挨拶しに行った時も、実家暮らしだからと何もしてないと思われたのかお手伝いをしなさいだの、心のコントロールをしなさいだの言われ放題…
(家事はおたくの息子より何十倍やってましたし、心のコントロールが簡単にできたら病気治ってるって)
あららら、ちょっと愚痴になってしまいました💦すみません💦

仕事をしながら家事、さらには結婚式の準備を3ヶ月で進めていたところ、鬱状態が酷く出てしまい、一時期休職しました。この頃は勝手に涙が出てきたりして辛かったです。


【学んだこと】

・病気の辛さはなった人にしかわからないことは確か
・人に期待しても辛いだけ
・人は環境の生き物

病気の辛さは前も書きましたが、やはりなった本人にしかわかりません。人はエスパーではないのでわかってと願っても当然叶うわけがないので、何か伝えたいことがあれば直接説明するしかないです。
まぁ義実家に消化に悪いものが食べられないと伝えても固い親鳥がメインで出てきましたが(゚ω゚)
キャベツしか食べれなかった笑笑

人に期待しても辛いんですよね💦この人は私をいい方向に持っていってくれるだろうとか思ってても他人は自分のことで精一杯なのです。だから自分で気づき、自分で行動や努力をするしか道はないかなと思います。なので期待をしないでまずは自分で切り開くんだという気持ちを持つことです。
私は同棲して家事を手伝ってくれるだろうと期待してしまったことでストレスで休職しました。やはりここもやって欲しいことがあればきちんと言葉にすることが大事です!そこは今に繋がっています。

そして人は環境の生き物です!!
育ってきた環境の違いで喧嘩になるのは結婚あるある!家事のやり方も全部違うのですよね。
義実家で洗濯物を畳む手伝いをしたら全部やり直してたなんてこともありました笑笑
環境の違いはめちゃくちゃ大きいので、お互い寄り添いあって、すり合わせてくしかないかなと思います。
それができればお互いのいいところを持ち寄った体制になるのでむしろ最強なのでは?

ということで結婚という大きな節目を迎えましたが、新たな人間関係や環境の違いに体調を崩してしまうこともありましたが、なんとか日々奮闘していました。
次回妊娠、出産で何があったのか!?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?