見出し画像

恋愛で大切なことは全て黒歴史から教わった



Spotifyを聴いていたら大好きな歌が流れてきて、ふと思うことがあった。

君も探してたんだろ?
ずっと待ってたんだろ?
そのたった一日が
10年よりも愛おしい
甘いお菓子のような
儚い若さのような
いつかのキスのような
この理想的な現実へ

Spotifyより

好きですUVERworld。紛れもなくおれの青春、中2の時に悔しいほどカッコよくてヘコんだ激動のMV…まあそれはいいとして…

この歌詞みたいにときめくことがアラサーになってから減った気がする。いや、昔感じたあのドキドキとか甘酸っぱさとか、それらを必要としなくなったってほうが正しいかもしれない。

自分でいうのもなんだが、私はかなり恋愛脳な人間だと思う。惚れっぽいし、好意を示されたら割とコロッといくチョロさもある。それでもって、いつか必ず私にも白馬の王子様的な人が現れてくれると信じて止まなかったので、口が上手い男によく騙された。いろんな意味でお花畑過ぎる。そんな私を妹2人は「ロマンチストで乙女」とか傷付かないようなんか上手いこと言ってくれていた。気を遣わせてごめんな。

よくネットで「そんなクズなら、付き合わなきゃよかったのに」みたいなポストを見かけるが、脳内お花畑ロマンチストから言わせればそれは違う。最初は無害の皮をかぶってくるのだ。そしてサラッと放たれる殺傷能力抜群な甘い言葉に溶かされ、知らぬ間にヤバめの違和感は薄められ「この人となら今度こそ大丈夫なはず…!!」と相手を信じたい気持ちに天秤が傾いた結果、失敗するのだ。これもきっと、恋愛脳でロマンチストな人あるあるなのかもしれない。まさに恋の病…脳みそまで侵されてる…

思い出しては頭を抱えてのたうち回りたくなる過去ばかりだが、そもそも私の好きの基準ってなんだ?真剣に考えてみたが〝背が高くてかっこいい〟とか〝たばこが似合う〟とか〝年上〟とか、小学生みたいな理由しか浮かばなくて焦る。ほんとにどこが好きだったの…?

そんな感じでずっと恋愛してきてしまったので、ドキドキする経験はそれなりにあったけど、悲しいことに誰と付き合っても〝私という人間〟と向き合ってもらえている感覚はほとんどなかった。

踏み込んだ話題は避けられがちだし、今思えばその時点でもう怪しさ100点満点なのだが、でも嫌われるのが怖くてそれ以上は聞けず。言ってしまえば、彼氏彼女という関係性だけをどうにか繋ぎ続けてたような感じだ。そのうち顔色をうかがい始め、物分かりと都合のいい女にレベルアップし、別に私じゃなくていいよな…とか病み始める。病むな〜!!埋めろ〜相手を〜!!

お手上げよ


比べて今はドキドキして胸が張り裂けそう…!!とかそういう感情はない。付き合って2年以上経つがマジでない。でも恋人のことは本当に好きだし暮らしもとても楽しい。今も私のとなりで、無意識で鼻をほじりながら寝ている。無意識で鼻をほじるって何?頼むからそれだけは本当にやめてほしい。

あれだけときめきを探し求め、数々の甘い言葉に翻弄された色んな意味で刺激的な私の黒歴史が、まるで幻だったかのように平和で穏やか。それが物足りないだの前みたいにドキドキしたいだの思わないのはきっと、恋人のおかげだ。

口下手だし、デリカシーもまるでないが、出会ってから一度だって向き合うのを投げ出されたことはない。私が怪獣と化して大泣きしても話を最後まで聞いて「そうだったんだね、話してくれてありがとうね」いつだってそう言ってくれる人だ。

幾度となくそんなことを繰り返してようやく、この人は彼女という存在が欲しいのでもその場しのぎをするのでもなく、私という人間と向き合おうとしてくれているんだと分かった。それがとてつもなく嬉しくて、ちょっと申し訳なくて泣いた。月並みにはなってしまうが、恋人には死ぬまで幸せであってほしいし、当たり前に私より長生きしてほしい。

頼んだよ


恋愛スタイルが人によって違うのは腹がへったらメシを食うのと同じくらい当たり前だ。でも何故か、大して当てにならない世間の恋愛市場とばかり比較してしまう。これは妹の受け売りだが、不安で周りが気になるのは肝心な相手の気持ちが見えないかららしい。

早い段階からまずは自分が裸の心でぶつかって相手のことを知る。それが成立しない相手とは関係を続けない。結局、これが大事だ。よい子のみんな、早い段階からってのを忘れるなよ。おれとの約束だ!

付き合うならこんなタイプが間違いないとか、奢る奢らないの正解とか、そういうのは今でもよく分からない。でも、向き合い続けたふたりにだけ分かることが一つあれば十分だと思えるのは、このお花畑な恋愛脳が少しは成長した証拠かもしれない。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートしていただけると、切れ痔に負けず文字書きがんばれます。