見出し画像

北米に行ったら買いたい!自分への日常使いお土産②

カナダ人と国際結婚をして、数年に1回里帰りでカナダに行く私がおすすめしたい、気負わない日常使いの自分土産をご紹介します。

前回は、ドラッグストア・ブックストア編。
今回は、スーパー編をお送りします。

北米と銘打っておきながら、今回はカナダしか売っていないものも結構あるかもしれません。すみません。

※値段の記載があるものはすべて執筆時(23年11月時点)、カナダドルです。
また、店によって多少の違いがあると思いますので、ご参考程度にご覧ください。

※ご紹介するものの中には、機内持ち込みに制限があるものが含まれることがあります。ご自身で、利用する航空会社の規定をご確認ください。


スーパー編

シリアル

海外のスーパーに行ったら、是非買って帰っていただきたいシリアル!
日本は、昔に比べるとシリアルの種類が少なくなりましたよね。
(オートミールにどんどん場所を奪われている印象。。。)

スーパーでのシリアルコーナー

海外シリアルの一部は日本でも(ドンキホーテなどに)売っていたりしますが、
日本で手に入りにくいけど、美味しいシリアルをご紹介します。

1.Cinnamon Toast Crunch

Cinnamon Toast Crunch Breakfast Cereal, Whole Grains and Real Cinnamon, 354 g ($4.97)

ダントツ1位はシナモントーストクランチ!
仲間に、シナモントーストクランチチュロスやチョコレートトーストクランチもあるのですが、
私は断然この薄べったい方&シナモン味が一番美味しいと思います。
これは日本で売っているのを見たことがない・・・ぜひ売って欲しい!

2.Timbits

Post Timbits Cereal Birthday Cake, Weight 311g ($4.67)

バースデーケーキ味っていうのがいかにもですが、Timbitsも美味しいです!
カナダは本当にTim Hortonsが強い。笑
これが売っているのはカナダだけでしょうか・・・?
カナダ以外の北米エリアにも売っているのかは未確認です。すみません。

3.FROOT LOOPS

Kellogg's Froot Loops Cereal 345g ($4.97)

一時期、一瞬だけ、日本でも売っていましたが、
超少量、なぜかユニコーン、味も薄味、それでいて量の割にお値段高く、
あっという間に販売終了でしたね。。
普通にそのまま売れば、普通に売れそうなのにな・・・
と残念な気持ちで眺めていました。

ちなみに、お隣、韓国では普通に売っています。
(ソウルのロッテマートでは大容量パックも売っています!)

紅茶・ハーブティー

スーパーでの紅茶コーナー

コーヒーのメーカー・種類も多いですが、紅茶も多い!
STASHはお値段の割に味が美味しくて、おすすめです。

また、ハーブティーでは、Traditional Medicinalsのシリーズがおすすめ。
ハーブティーは草臭くて苦手だったのですが、これに出会ってからは飲めるようになりました。
Traditional Medicinalsはどれもだいたい飲みやすいです。

Traditional Medicinals Throat Coat Lemon Echinacea ($4.97)

・Throat Coatはその名の如く、喉が痛い・咳が出ている時におすすめ。
・Nighty Nightは寝る前の一杯に。リラックスしてぐっすり眠れます。
・Smooth Moveは膨満感の時に。すごく・・・効きます・・・

コーヒークリーマー

日本では、あまり味・香り付きのものは売っていませんが、
クリーマーもいろんな種類があります。
珍しいフレーバーや、まるでお店で買えるようなものもあるので、見てみてください!
自宅でキャラメルマキアートが作れちゃうかも。

COFFEE MATE Caramel Macchiato Liquid Coffee Enhancer 946 ml ($5.48)
STARBUCKS Hazelnut Mocha Macchiato Coffee Enhancer, Hazelnut & Cocoa Flavours ($7.47)

TURTLESチョコレート

NESTLÉ TURTLES Minis Chocolate Classic Recipe ($4.48)

チョコレートはたくさん売っていますが、私のおすすめは、
ピーカンナッツが入ったタートルズ!
ミニサイズも売っているので、是非お試しいただきたいです。

Goldfish Crackers

Goldfish Cheddar Crackers snack, 200 g ($3.48)

ゴールドフィッシュのクラッカーシリーズは、
日本で言うと、おっとっとのチーズたっぷり版。
チーズ好きな方はきっとお好きなはずです!

Cheez-it

Cheez-It® Original, Baked Snack Crackers, 200g, Made with real cheese ($3.27)

これも、ゴールドフィッシュ同様、チーズ好きな方はきっとお気に召されるはず。
濃いめのチーズ味で、手が止まりません。おつまみにもぴったりです。
小分けの袋に入っているので、バラマキ用にも重宝します。

スパイス類

Club House - Italian Seasoning 45g ($9.99)

帰国してからお手軽に向こうの味を再現するには、
スパイスの力を借りるのが一番手っ取り早い!
個人的にはイタリアンスパイスがおすすめです。

また、パンプキンスパイスをゲットすると、
家でいつでもスタバのパンプキンスパイスラテを再現できますよ〜。

Plochman's Pumpkin Pie Spice, Volume/Quantity - 45g ($3.97)

SISTEMAのBENTO BOXシリーズ他

子どもたちのランチボックス用なのだと思いますが、色使いがかわいいボックスがたくさんあります。
仕切りがあったり、フォーク・ナイフが付いていたりと、バリエーションも豊富。
私は、自分の持参ランチ(サンドイッチ or サラダ)用にいくつかゲットしました!

Sistema to Go Sandwich Box Food Storage Container, 450ml ($5.27)
Sistema to Go Lunch Cube Food Storage Container ($13.49)

バカでかタンブラー

Stanley Quencher H2.0 FlowState Stainless Steel Vacuum Insulated Tumbler with Lid and Straw for Water, Iced Tea or Coffee, Smoothie and More, Orchid, 30 oz ($62.79)

在宅勤務の時、飲み物を毎度継ぎ足すのが面倒になることありませんか?
(面倒くさがりすぎ?)
売っているタンブラーは、値段も大きさもピンキリなので、
ニーズに合わせてお探しするのが一番ですが、
個人的には、Stanleyの真空スリムクエンチャー(30oz = 887ml)
がお気に入り。

日本より安く買えます。

ノート

Hilroy 1 Subject Coil Notebooks ($1.47)

語学学習用に、何冊か買いました。
子どもたちが学校で使う普通のノート(日本で言うとジャポニカ学習帳的な?)らしいですが、特に語学や留学準備の勉強をやる時は雰囲気をつくりやすくなるかも。
肝心の私のフランス語学習の進捗は・・・聞かないでほしいです・・・

【カナダ限定】メープルシロップ缶

ケベコワ(ケベック民)が日常使いするメープルシロップは「缶!」らしく、
お土産屋に置いてあるメープルシロップは「泥水のよう」とまで言われます。
我が家の持ち帰り用のメープルシロップは、毎度、義母が買ってきてくれます。

Decacer Pure Maple Syrup, 540 mL ($9.47)

ケベック州に行ったら、メープルシロップは缶でどうぞ!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,807件

#旅の準備

6,293件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?