見出し画像

自分のやりたいことをやり通すこと。

今日で3週間目でしょうか、、?
もう何週間目、何日なんて分からなくなってきた今日です。
これからはカウントはできないかもしれないです。笑

相変わらず、やる事が山積みです。
もう、苦しい。。

そんなこと言っておきながら、今日は友達と遊ぶので少し楽しみです。
これもストレス発散の一つかもしれないですね⭐︎

みなさん、どんなことで息抜きしてますか?

私は高校まで自分でストレスを消化するのがとても苦手で、溜め込みすぎて溢れかえるか、人に当たるかのどっちかになっちゃうタイプでした。笑
最悪ですね笑

これだけは大学のうちに治そうってことで、今、ストレス発散法を探してるところです。

おすすめのストレス発散法、あれば、コメント欄に書いていってください🤲🏼



そんな今日は、自分のやりたい事をやり通すこと について、話していこうかな、と、思います。

前回書いた こだわり貫くこと。 って言う話を深めたような話になりそうです。
今回も飽きないで読んでください☺︎
それ読んでない!って方は、私のプロフィールから読んでみてくださいね




私みたいな、芸術系の学生だと、日頃から自分のやりたい事とか、色々考えてる人が多いと思います。
芸術系じゃなくても、やりたい事とか考えたり、やりたい仕事とか、考えてる人、考えてた人は多いのでは?と思います。

私もよく考えます。
自分のやりたい事なんだろう。って、

私は幸い、これを高校とか、中学から考えていたので、今、自分のやりたい方面に向かえている状態なんですけど、
やりたい事とかなりたい自分が決まったあとぶつかる壁が、 一つの事をやり通すこと なんじゃないかな、って思います。

一つの事をやり通すって、みているのよりすごい事ですよね。
例え、やりたい事じゃなかったとしても、何かをやり通すって、ほんとにすごいなって、思います。
なんか一見当たり前の様だし、そんなすごくは見えない。けど、自分がやってみると、なかなか大変だな。と思います

ある環境に属して、その環境で真っ当すること、

自分がなりたいと思ったことを、意志を持ってやり通すこと、

どっちもすごいです。



よく私が、ああなりたいなって思う人と自分を比べた時に、圧倒的に違うのが
自分がなりたい、やりたいと思ったことをやり通すことだな、と思うんです。
これはどんな分野でも言える事で、やりたい事が見つかったとしても、それを最後まで、結果が出るまでやり通すことができる人ってそうそういないな、って思います。

結果を出すって、ただやってる、こなしてるってだけじゃ無理で、身になってる実感を持ちながらやっていくってことですね。
これをやり通すって言葉にしてます

なんか輝いて見える人は、きっとそれができているんです

意志を持って最後までやり通すには、その合間合間に出くわす色々な障害をかわしていかなきゃいけない。

障害は、自分の不得意なことかもしれないし、何かの欲かもしれないし、嫌味とか自分の邪魔をしてくる人かもしれない。

そう言うものに勝っていくしかないんですね。


今の私はこの乗ったレールから外れないように、頑張って耐えてる、 と言う感覚に近いです。
結果がみえないと苦しいです。。笑

障害物競争をしてる、と考えたら少しは楽しくなるかもしれないです、!笑






サムネイルの写真は、中学高校時代の友達とユニバに行った時の写真です。
卒業のタイミングで行ったやつです

この子は中学高校を通して同じような方面で一緒に頑張ってきた子です
大学からばらばらになって、会わなくなっちゃったけど、きっと今も頑張っているんじゃないかな、と思います

ちなみにこのエルモは私の机においてあります笑相棒ですね


そんなこんなで、私もゆるく、気張りすぎずに頑張っていきます❕






今回は 自分のやりたい事をやり通すこと について話しました!

なんか少し重い内容でしたね~
疲れさせてたらごめんなさいm(_ _)m


話、納得!
という方、スキ・フォローお願いします!

今回も最後まで読んでくれてありがとうございました
次回もお楽しみに〜‼︎



この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,263件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?