マガジンのカバー画像

UoPeople講義履修感想

19
アメリカのオンライン大学University of the Peopleの講義を履修した感想をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【2024年4月時点】Google Data Analytics→UoPeopleの単位移行 コースにかかった時間や感想

【2024年4月時点】Google Data Analytics→UoPeopleの単位移行 コースにかかった時間や感想

※あくまで2024年4月時点に自分が単位移行した際はこうだったという話のため、単位取得・移行は以下の公式情報を確認しつつ自己責任でお願いいたします。

内容Google提供のシステム管理者の基礎を学べるコースです。公式サイトにもあるように、以下8つのコースをすべて取る必要があります。

Foundations: Data, Data, Everywhere

Ask Questions to Ma

もっとみる
【2024年1月時点】Google IT Support→UoPeopleの単位移行 コースにかかった時間や感想

【2024年1月時点】Google IT Support→UoPeopleの単位移行 コースにかかった時間や感想

※あくまで2024年1月時点に自分が単位移行した際はこうだったという話のため、単位取得・移行は以下の公式情報を確認しつつ自己責任でお願いいたします。

内容Google提供のシステム管理者の基礎を学べるコースです。公式サイトにもあるように、以下5つのコースをすべて取る必要があります。

Technical Support Fundamentals

The Bits and Bytes of Co

もっとみる
UoPeopleでHIST1421を履修した際にかかった時間や感想

UoPeopleでHIST1421を履修した際にかかった時間や感想

UoPeopleでHIST1421( Greek and Roman Civilization )を履修した感想文です。
すでにUoPeopleに入学済みで、今後同講義を受講する予定の方を想定読者としているため、UoPeopleのシステムや独自用語の説明などは割愛しています。

内容所謂一般教養系の科目で、以下公式サイトにもあるように、古代ギリシャ・ローマの政治体系や思想、文化などがどのように西洋

もっとみる
UoPeopleでCS4407を履修した際にかかった時間や感想

UoPeopleでCS4407を履修した際にかかった時間や感想

UoPeopleでCS4407( Data Mining and Machine Learning )を履修した感想文です。
すでにUoPeopleに入学済みで、今後同講義を受講する予定の方を想定読者としているため、UoPeopleのシステムや独自用語の説明などは割愛しています。

内容以下公式サイトにもあるように、データを取り扱う際の基礎知識に始まり、教師あり学習や教師なし学習、それぞれの具体的

もっとみる
【2023年6月時点】Sophia→UoPeopleの単位移行 各コースにかかった時間や感想

【2023年6月時点】Sophia→UoPeopleの単位移行 各コースにかかった時間や感想

UoPoepleとSophiaとの公式連携が始まり移行に関しての環境が変わったため、メモとして残しておくことにしました。
※あくまで2023年6月時点に自分が単位移行した際はこうだったという話のため、単位取得・移行は以下の公式情報を確認しつつ自己責任でお願いいたします。

※以前移行した際のまとめは以下

移行できた単位とかかった時間・移行先以下の単位移行に成功しました。

Foundations

もっとみる
UoPeopleでCS4402を履修した感想

UoPeopleでCS4402を履修した感想

UoPeopleでCS4402( Comparative Programming Languages )を履修した感想文です。
すでにUoPeopleに入学済みで、今後同講義を受講する予定の方を想定読者としているため、UoPeopleのシステムや独自用語の説明などは割愛しています。

内容以下公式サイトにもあるように、各言語の特徴やプログラミングパラダイムなどについて学びました。

特にprere

もっとみる
【2023年1月時点】Sophia→UoPeopleの単位移行

【2023年1月時点】Sophia→UoPeopleの単位移行

Sophia→UoPeopleの単位移行に関して、すでに先輩方が有益な情報をたくさんシェアしてくださっているのですが、2023年1月時点で移行方法が少し変わっていたため、メモとして残しておくことにしました。
※あくまで2023年1月時点に自分が単位移行した際はこうだったという話のため、単位取得・移行は大学に連絡を取りつつ自己責任でお願いいたします。

単位移行方法以前はcredly.comからUo

もっとみる
UoPeopleでCS2205を履修した感想

UoPeopleでCS2205を履修した感想

※2022年8月時点の情報です。

UoPeopleでCS 2205 Web Programming 1を履修した感想文です。すでにUoPeopleに入学済みで、今後同講義を受講する予定の方を想定読者としているため、UoPeopleのシステムや独自用語の説明などは割愛しています。

講義内容範囲

詳細は公式ページにあるとおりです。以下のように、いかにもといったラインナップを学びました。

Web

もっとみる
UoPeopleでCS3303を履修した感想

UoPeopleでCS3303を履修した感想

※2022年8月時点の情報です。

UoPeopleでCS3303 Data Structures(データ構造)を履修した感想文です。すでにUoPeopleに入学済みで、今後同講義を受講する予定の方を想定読者としているため、UoPeopleのシステムや独自用語の説明などは割愛しています。

講義内容範囲

詳細は公式ページにあるとおりですが、CS1103で学んだアルゴリズムの復習とそれらのアルゴリ

もっとみる
UoPeopleでCS1104を履修した感想

UoPeopleでCS1104を履修した感想

※2022年8月時点の情報です。

UoPeopleでCS1104 Computer Systemsを履修した感想文です。すでにUoPeopleに入学済みで、今後同講義を受講する予定の方を想定読者としているため、UoPeopleのシステムや独自用語の説明などは割愛しています。

講義内容範囲

詳細は公式ページにあるとおりですが、以下のような内容を学びました。

ブール論理

二進数

論理回路

もっとみる
UoPeopleでMATH1302を履修した感想

UoPeopleでMATH1302を履修した感想

※2022年6月初旬時点の情報です。

UoPeopleでMATH 1302 Discrete Mathematics(離散数学)を履修した感想文です。すでにUoPeopleに入学済みで、今後同講義を受講する予定の方を想定読者としていますため、UoPeopleのシステムや独自用語の説明などは割愛しています。

受講した人間のバックグラウンド高校数学はⅢC+@まで、大学数学は初歩の初歩どまりで「離散

もっとみる
UoPeopleでCS1103を履修した感想

UoPeopleでCS1103を履修した感想

※2022年6月初旬時点の情報です。

UoPeopleでCS1103 Programming 2を履修した感想文です。すでにUoPeopleに入学済みで、今後同講義を受講する予定の方を想定読者としているため、UoPeopleのシステムや独自用語の説明などは割愛しています。

受講した人間のバックグラウンドJavaの経験はあるものの、特にここ数年は上流工程がメインだったためコーディング経験は豊富と

もっとみる
UoPeopleでCSC 101を履修した感想

UoPeopleでCSC 101を履修した感想

※2022年5月末時点の情報です。

UoPeopleでCSC101 Basic Strategies for Career Development を履修した感想文です。すでにUoPeopleに入学済みで、今後同コースを受講する予定の方を想定読者としていますため、UoPeopleのシステムや独自用語の説明などは割愛しています。

Career Development Courseとはキャリア構築

もっとみる
UoPeopleでMATH1201を履修した感想

UoPeopleでMATH1201を履修した感想

※2022年3月末時点の情報です。

UoPeopleでMATH1201 College Algebra (大学代数学)を履修した感想文です。すでにUoPeopleに入学済みで、今後同講義を受講する予定の方を想定読者としていますため、UoPeopleのシステムや独自用語の説明などは割愛しています。

受講した人間のバックグラウンド数学レベル

一応理系だったため高校受験数学は数Ⅲ数C+αまで勉強し

もっとみる