発達障害者がのびのびと生きるための暮らしの工夫 〜視覚過敏編〜

こんにちは。

発達障害(ASD、ADHD)のある
通信制高校卒業生 チーズフォンデュと申します。



私は発達障害と診断されてから、日常生活で山ほど工夫をしながら生きるようになりました。


精神疾患も患っているため、調子が悪い時は
より多くの工夫を要します。



きっと、周りから見たらさぞ「生きづらそう」に見えるのでしょう。


よく『大変だね』と言われてしまいます。


本人的には「大変」だとは思ったことがなく、
最近は工夫をすること自体を楽しんでまでいます。


私がのびのびと生きるためにしている工夫を

聴覚過敏編、視覚過敏編、外出編に分け
じっくりご紹介しようと思います。



今回は、視覚過敏編 です。

少しだけ触覚過敏への工夫もあります(本当に少し)


聴覚過敏ほどポピュラーではないので、
まずは私の症状からご紹介します。



私の視覚過敏は(おそらく)比較的軽度のため、聴覚過敏ほど困ってはおらず

「我慢できなくはないけど気になること」という感覚です。



触覚過敏もありますが、こちらは視覚過敏よりさらに軽度なので

ニットなどの苦手な素材を避ける、服のタグは硬い場合外す

くらいしかないので割愛します。

・視覚過敏

・スマホ、パソコン、テレビ等の
画面は目が異常に疲れやすい

太陽光が眩しい

・車のヘッドライトが眩しい

・日陰や室内など、暗い場所への反射などによる
細く明るい光がとても眩しい

・蛍光灯がチカチカと点滅する

① ナイトモード

スマホ、パソコンを使うときは常に

ナイトモード(iOSでは "Night Shift" )

をオンにしています。



画面の色は、私には青みが強すぎます。


ナイトモードは、簡単に画面を黄みがかった色合いにしてくれるので重宝しています。


ナイトモードの強度も自分が好きなように設定できますが、

私はiPhoneは一番強く、パソコン(Windows)は7割ほどの強さにしています。



屋外などの特に明るい環境では、ナイトモードは逆に見づらくなってしまうので

周りの明るさによってはオフにすることもあります。


iPhoneの場合、

コントロールセンター → 明るさ調整のバーを長押し
→ Night Shift

で簡単にオンオフが切り替えられます。


バージョンによっては、Night Shiftのオンオフ
設定を開かないとできなかったり…

と不便な時期もありましたが、現在は使いやすくありがたいです。

② カラーフィルタ

カラーフィルタとは色覚に障害がある方のための機能で、画面の色味などを調整できます。


私は、画面をより黄みがかった色合いにするのに使っていますが

青みを強くするもよし、赤みを強くするもよし
緑でも紫でも…どんな色合いにもできます。



カラーフィルタによる画面の色味の調整は、iPhoneの場合

設定 → アクセシビリティ → 
画面表示とテキストサイズ → カラーフィルタをオン → 色合い

で設定することができます。

チーズフォンデュのカラーフィルタ設定画面のスクリーンショット
スクリーンショットのため色合いはご自身の画面設定に見えますが
私の設定はこんな感じです。


Night Shiftは屋外ではオフにしてしまいますが
このカラーフィルタは常時オンにしており、

「屋外だとNight Shiftがオフだからスマホが見にくい」
なんてことが起きないようにしてきます。



Androidの場合は、端末により名称が異なる場合があるようで

「色補正」などになっているかもしれませんので、設定をご確認ください。

③ カラーレンズのメガネ

体調が悪いと感覚過敏が強く出たりする為、

その日の体調に合わせて
メガネをカラーレンズのものにかけかえています。


夕方や冬など、陽が傾いているときにも
眩しさを軽減できて良いです。



要はサングラスなのですが…

私はコンタクトではなくメガネユーザーで
メガネ無しで生活できる視力ではない為、

度入りのサングラスが欲しくてカラーレンズにたどり着きました。



使っているのは、

JINS の ファッションカラーレンズ フェアオークル(濃度25%)

です。


画面の色合いをより黄色くできるように
また室内でもかけられるよう、薄い茶色を選びました

チーズフォンデュのカラーレンズメガネの写真
カラーレンズ + 独特なフレーム
身バレ待った無しなメガネです(笑)


現在はリニューアルしているらしく、

ライトカラー の ベージュ 、
ミディアムカラー のミディアムココア


が近い色合いだと思います。



通常は、3300円 でカラーレンズのオプションが選べますが

私はJINSオンラインショップのキャンペーンで

なんとカラーレンズのオプション代が無料でした!


JINSのカラーレンズは、カラーバリエーションも豊富なのに比較的お安いので

もしかしたら今後買い足すかも…というほど気に入っています。

④ 帽子

ツバのついた帽子は、強い上からの光である

太陽光を遮るために被っています。


視界を狭め、入ってくる情報量を少しカットすることで

強い不安を軽減したり…という使い方もしています。



帽子をかぶったままイヤーマフがつけられる
キャップを好んでいますが

つい最近、バケットハットがすごく良いことに気づきました!


イヤーマフをするならキャップ、

より眩しさ軽減、視界を狭めたいならバケットハット
(聴覚過敏はノイズキャンセリングイヤホンで対策)

と、使い分けようと思います。

⑤ 濃い色の遮光カーテン

遮光カーテンの等級はもちろん一級!

…ですが


さらに黒、焦げ茶、紺などの
濃い色を選ぶことで遮光効果をより高めることができます

⑥ アイピロー

アイマスクより、アイピローの方がおすすめです!


アイマスクでは、目の下部分が鼻で浮いてしまったりして

漏れた光が入ってきてしまったりしがちですが…

アイピローならぴったりフィットするので、光が漏れて入ってきません



私の場合、髪が濡れたまま寝るので

耳掛けタイプのアイマスクしか使えず選ぶのがそこそこ大変でした。


ですがアイピローなら、そもそも顔に固定するバンドがないので選ぶのがラクです

⑦ 調光電球

明るさを調節できる電球で、色合いを調節できるものもあります。



私が使っているのは

IKEA の SOLHETTAソールヘッタ

という調光電球です。


これ、ほんっっっっとうにおすすめです!



普段お使いの電球をこれに付け替えるだけ

ワイヤレスのリモコンで
明るさが6段階、色合いが3種類調整できます。


ルーターのようなものが必要ですが

アプリでタイマーなどが使える、スマート家電化することもできちゃいます!

(ルーターを購入していないので、私の部屋ではリモコンが使える照明の状態です)



明るさはその時に合わせているのですが

白昼色だと、眩しいのか目が疲れてきてしまうので

色合いは一番暖かいものにしています。


写真を撮る時、メイクをする時は

暖かすぎる色合いでは使いにくいため、色温度を下げています。



サイトを見たら、なんと生産終了していました…


TRÅDFRIトロードフリという
代わりになりそうな調光電球が発売されていました。


パッと見た感じ機能もほとんど変わらなさそうです。

よかった…!!



IKEAの調光電球は、枕元にリモコンを置いて
眠りたいと思った時に電気を消したり…

使い方により、QOLが急上昇するので

視覚過敏でない方もよろしければ試してみてください。

眼球使用困難症、視覚過敏 シンボルマーク

なんと聴覚過敏シンボルマークをデザインされた、あの石井マークさんが

眼球使用困難症、視覚過敏 シンボルマーク

を作って下さっていて…!!



キャンドゥのフォトフレームキーホルダーを使い、

キーホルダーにしてみました。


ヘルプマークと一緒に、バッグにつけておこうかなと思います。

視覚過敏シンボルマークのキーホルダー(視覚/光覚過敏と印字)
作りがすごく雑なのは見なかったことに…


ご拝読ありがとうございました。


聴覚過敏編、外出編も投稿しておりますので、
よろしければ読んでいただけると嬉しいです。


「卒業した通信制高校のコース紹介」を、在学中に在校生目線で書いています。

非通学型を極めたコースを紹介しているので、
気になった方は読んでいただけると嬉しいです

(コース紹介noteはこちら)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?