見出し画像

本当は、人の上に立ちたい?

でも、昔から、自分に自信がなくて、
ただどこか"人よりも優位に立ちたい"
それはただ"周りの人達よりも優れた自分でいたい"
"人に教えてあげたくなる(自分の意見で人を丸め込むような、自分の考えの押し付け)"

そういった感情や要素が強いだけなのかもしれない。

少しでしゃばりなだけで、リーダーとしての資質が備わっているわけではないかもしれない。

そもそも、昔から"リーダー的な立ち位置になることで自分が全ての責任を負うことに抵抗がある"し、そもそも他人から期待されることに抵抗があるし、プレッシャーにも弱い。

前に出ることで、自分のマイナスな部分が出てしまって"悪目立ち"をしてしまうことに抵抗があるから、本当はどこか目立ちたがりだけど、目立ちたくない、矢面に立つのはなんとなく嫌だ、みたいなところはあるのかなと思う。

-------------

・・・これ、実は2ヶ月~3ヶ月程前(多分)くらいに書いて、下書きになってていたままだったもの。

昔から、進んでリーダーをやるようなタイプじゃないし、自分に対する自信とかも全くなかった。"誰かの前に立とう"なんて、これっぽっちも思わなかった。

ただ、色々あってしばらくの間、担当のお客様が不在になって、担当者が自分だけになったりして、私なりに色々考えることもあった。

そしたら、職場じゃないけど、ある時こう言われた。

~~~~~~~~~~~~~~

天性の感覚を持っていて、状況に応じて柔軟な判断をするのが得意。

人の上に立つ才能を合わせ持っているんですね。
~~~~~~~~~~~~~~

ほおぉ、そうなのか。

意外と自分で自分のこと分かっているようで、知らないことまだまだ沢山あるなあって(&自分で自覚してないこと沢山あるなあって)、ここ1ヶ月くらいで自分と向き合う機会も多くて、それを本当によく思う(笑)


余程つかれていたのか、全然書く気も起きなくて、気付いたらかなり長い間放置していたけど、短くていいから少しずつ吐き出しところとして使っていこうと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?