見出し画像

【最新】CheerCareerのユーザー動向トレンドレポートをリリースしました!

こんにちは!
株式会社Cheer パートナーサクセスの一瀬です。

Cheerは、「経済の起爆剤となるような優秀な人材」を社会に生み出していくために
中小企業・ベンチャー企業に特化した、採用・教育領域で事業を展開しています!

我々パートナーサクセス部署では、自社開発・運用の就活メディア『CheerCareer』(https://cheercareer.jp/)の事業推進を、共に進めていただける企業様と『パートナー』契約を締結。
教育に対する我々の熱い想いに共感してくださるパートナー様と共に、ビジョン達成に向けて事業を拡大しています。

そんなCheerから、5/17に『CheerCareerユーザー動向トレンドレポート』がリリースされました!
https://cheercareer.jp/contact_forms/whitepaper_for_company/cheercareer_trendreport_202205

今回は、そのリリースされたばかりの
『CheerCareerユーザー動向トレンドレポート』をご紹介いたします。

パートナー様に、ぜひご覧いただきたいトレンドや最新情報が盛りだくさん!
CheerCareerをご提案する際や掲載企業様のサポートをする際に役立つこと間違いナシなので、ぜひ最後までご覧ください!

▼目次
1.   CheerCareerユーザー動向トレンドレポートとは!?
2.レポートの内容紹介
 ー月別スカウト応募率No1企業 特集
 ーユーザーアンケート調査
3.最後に


1.CheerCareerユーザー動向トレンドレポートとは!?

採用媒体をご提案する際、企業様から
「その媒体ってどんな人が利用しているの?」
「我々の企業が掲載して募集は集まるの?」
など、ご質問をいただくことはございませんか?

たしかに、採用媒体を選択する企業側に立った時、
その媒体のユーザーはどんな傾向なのか?とか
人気があるのはどういった業種なのか?といった所って気になりますよね。

そこで我々は、CheerCareer登録ユーザーの動向を徹底分析。
同時にユーザーアンケートも実施し、『CheerCareerユーザー動向トレンドレポート』としてリリースいたしました。

それでは一体『CheerCareerユーザー動向トレンドレポート』にはどんな情報が記載してあるのか?

パートナー様にとっても掲載企業様にとっても、有益な情報であることは間違いなしなので、その中身を掻い摘んでご紹介していきますね!


2.レポートの内容紹介

『CheerCareerユーザー動向トレンドレポート』は、下記6つの項目に沿ってまとめております。

1)CheerCareer登録ユーザー数動向
2)募集機能動向
3)タイムライン機能動向
4)スカウト機能動向 
5)月別スカウト応募率No1企業 特集
6)ユーザーアンケート調査

今回のnoteでは、この項目の中から一部ご紹介いたします!

ー月別スカウト応募率No1企業 特集

CheerCareerのベーシックプランでは、年間 600通のスカウトを配信できる機能がついています。

年間600通を好きなタイミングで配信できるため、「どの時期に何通配信するのか」や「スカウト文章にどんな内容を盛り込むのか」ということが非常に重要になります!

『CheerCareerユーザー動向トレンドレポート』では、
スカウト応募率No.1の企業様が何時にスカウトを配信し、どんなテクニックで応募率をあげているのか!?

なんてことを詳しく解説しています!

今回のnoteでは、1月と2月のスカウト応募率No.1の企業様をご紹介しますね。

1月のスカウト応募率No1企業に輝いた会社様は、株式会社ハイファクトリ様です!

ではなぜ株式会社ハイファクトリ様がスカウトからの応募率が高いのか!?
データも用いながら詳しく分析してみました!

ハイファクトリ様のスカウトは送信から開封までは全体平均と同水準ですが、 開封からの応募率は、なんと62.5%!
実はハイファクトリ様のスカウトは、『スカウト文章』にテクニックが隠されています!

では、スカウト文章にどんな特徴があるのでしょうか・・?
 
「ひとりひとりのプロフィール内容を引用」
「事業内容を端的にイメージしやすく説明」
「会社の方針・育成への考え方」 

これらは、ハイファクトリ様が意識されているスカウト文章のテクニックです!
上記3つの要素をうまくまとめることが、応募率を高める理由だったんです。

具体的には、本文冒頭のグリップとして「ひとりひとりのプロフィール内容の引用」を1段落にまとめる。
そして会社ではどんな仕事をするのかパッとイメージができるよう、「事業内容」を2文程度でまとめる。
最後に、会社の風土・雰囲気を説明する。

こうすることで、スカウトを受け取った学生はスカウトに特別感を感じられ内容に引き込まれます。そして会社にも興味を持つように・・。

これは我々Cheerのスカウト文章でも意識しているテクニックです!
一斉送信ではなく一人ひとりにスカウトを送れる機能だからこそ、「あなたに送っているんだよ」「プロフィールも見ているよ」ということを内容に盛り込むと、ますます受け手も嬉しくなりますよね!

そして、2月のスカウト応募率No1企業に輝いた会社様は、株式会社Relic様。
Relic様は、毎月コンスタントに50通ずつスカウトを配信し、安定して応募に繋げている運用をされています。

スカウトの特徴としては、圧倒的な開封率の高さです。
送信からの開封率は86.0%!
送信した学生に興味を 持ってもらい、開封してもらう。
これが徹底して達成できているから こその、高い応募率になっています。

そして、Relic様の開封率の高さは、『スカウトタイトル』に隠されていました!

CheerCareerの学生が企業を選ぶ基準として、「仕事内容」「事業内容」の2つがTOP3に入ることがデータとして表れています。
(こちらは『CheerCareerユーザー動向トレンドレポート』内でデータを出しております。)

業種・職種ワードを意識してスカウトを配信される企業様は多数いらっしゃいますが、
もう 1歩踏み込んで『実際にどんなことをするのか』に追求されているのが、Relic様の『スカウトタイトル』です。
 
タイトル一つで、開封に繋げられるかどうかも変わってくるので、スカウト文章はもちろん、タイトルもこだわるべきポイントですね!
スカウト配信一つにしても、様々なテクニックがございます。

運用の仕方に関しては、Cheerのカスタマーサクセス・パートナーサクセスがデータを用いながら手厚くフォローします!
ぜひパートナー様も一緒になって、企業様の採用成功を実現させたいと思っていますので、
まずはトレンド・最新情報・CheerCareerユーザーの動向を徹底理解して戦略を考えていきましょう★

4月・5月の月別スカウト応募率No1企業様の詳細は、こちらからご覧いただけます!

→『CheerCareerユーザー動向トレンドレポート』
https://cheercareer.jp/contact_forms/whitepaper_for_company/cheercareer_trendreport_202205


ーユーザーアンケート調査

また、今回のレポートでは、実際にCheerCareerユーザーにアンケートを実施。

・受けようとしている企業群
・企業選びの軸
・就活で企業を探す方法
・就活を始める時期

の4項目について調査しました!

中でも、《企業選びの軸》についての質問では、
CheerCareerのユーザーさんが最も重視するのは、『仕事内容』が非常に多い事がわかりました。

しかし、マイナビユーザーのアンケート結果をみてみると、
就活生全体の傾向としては、「就職に安定を求める」学生さんが増えており、自分のやりたい仕事ができるかどうかというところが二の次になっているようです。

(https://career-research.mynavi.jp/reserch/20220426_27155/)


ベンチャー・成長企業に特化した就活サイトであるCheerCareerだからこそ
ユーザーさんも、企業ブランドや企業の安定性・成長性・キャリアパスといった終身雇用を前提とする考えに固執するのではなく、自身の力を伸ばすことを念頭においた上で、どんな経験・スキルを積み重ねていくかという職種志向が強くなっているようですね。

また、《就活を始める時期》についてのアンケート結果としては
市場全体として就活開始時期の早期化が言われていますが、CheerCareerユーザー内でも同様の傾向が出ており、インターンシップ解禁と言われる『大学3年生の6月よりも前』に就活を始める学生は全体の約 47.1%と半数近くの学生の回答が集中しました。

特に有名企業のインターンシップ参加のためのES締め切り時期が集中している4月~5月に開始する学生は約 28.3%。

また、近年は長期インターンシップが一般化してきたこともあり、大学2年生から始める学生は約 9.4%となっており、ここについては今後もさらに伸びると予測されるため、企業はいかに通年採用やインターンの受け入れ態勢を整えるかが重要となってきます。

今回ご紹介したアンケートは一部ではございますが、
こうしてユーザーさんの特徴を知ることで、運用方法にヒントを与えてくれますし、我々もこういった情報・データを用いながら企業様のフォローを徹底していきますので、パートナー様と共に採用成功まで伴走していきたいと思っております!

ぜひ力を合わせて掲載企業様の採用を成功させましょう!!

その他気になるアンケート結果はこちらに詳しく記載しております。
→『CheerCareerユーザー動向トレンドレポート』
https://cheercareer.jp/contact_forms/whitepaper_for_company/cheercareer_trendreport_202205


3.最後に

最後までご覧いただきありがとうございました^^

今回noteでご紹介した情報はほんの一部ですが、
『CheerCareerユーザー動向トレンドレポート』には、最新のトレンド情報がたくさん公開されています!

すでにリリースされているのでぜひチェックしていただき、採用成功や企業様へのアプローチに役立てていただけますと幸いです^^

→『CheerCareerユーザー動向トレンドレポート』
https://cheercareer.jp/contact_forms/whitepaper_for_company/cheercareer_trendreport_202205

また、Cheerでは採用成功ノウハウをお伝えするセミナーも定期的に開催しております!
代表の平塚が登壇するセミナーも多数開催予定ですので、ぜひこちらもご参加ください^^

【Cheer代表の平塚登壇!セミナー】
”志望度UP”を狙う採用勉強無料セミナー!原稿ノウハウ編★
開催日:6月8日(水) 14:00〜15:15

”志望度UP”を狙う採用勉強無料セミナー!運用ノウハウ編★
開催日:6月22日(水) 14:00〜15:15

”志望度UP”を狙う採用勉強無料セミナー!求職者対応編★
開催日: 7月12日(火) 14:00〜15:15

上記セミナーのお問い合わせはこちら
https://cheercareer.jp/hslp/cheercareer-partner

今後もパートナー様にとって実になるようなイベントの開催、そしてノウハウや情報の提供を計画していきます。
ぜひ引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

Cheerでは一緒にビジョン達成に向けて戦ってくださる販売パートナー様を募集しております。
CheerCheerのパートナーにご興味のある企業様は、ぜひコチラからお問合せください!
https://cheercareer.jp/hslp/cheercareer-partner

株式会社Cheer パートナーサクセス
partner-sales@cheercareer.jp
戸崎・山本・一瀬


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?