見出し画像

シンプルに「歩く・立つ・空腹」は、簡単ダイエット法です

本日は、私流の「歩く・立つ・空腹」維持
の方法をまとめます。

この方法で、私はお金をかけずに
健康を維持することが出来ています。

実行しやすいものばかりですので、
参考になれば嬉しいです😀


「歩く・立つ・空腹」の目安

🔷歩く=1日8000歩以上
   出来れは1万歩

🔷立つ=食事の時間以外、立ちっぱなし

🔷空腹=16時間、食事をしない時間  
    8時間、食事する時間

画像1

☝️空腹時間のイメージ図です。


1日8000歩以上歩くコツ

🔶「みんちゃれ」アプリで仲間と継続
🔶BluetoothイヤホンでYouTube聞きながら歩く
🔶ちゃんとした靴・ソールで歩く

🔸「みんちゃれ」などアプリを活用
このアプリ、私の生活を間違いなく
好転させてくれました。

5人グループで、目的を達成していく
アプリです。

私の場合、8000歩歩くグループに属していて、
その日の歩数をスクショして報告します。

加えて、おススメなのがCoke ON(コークオン)
という、コカ・コーラ社のアプリです。

画像2

歩いた分ドリンクを貰えます。

みんちゃれ、コークオン、まだの人は
ぜひトライしてみてください!


🔸Bluetoothイヤホン
歩くとき、兎に角耳が暇なのです。

イヤホンがあると
歩く時間があっという間な上、
勉強も出来て一石二鳥
です!

買うとき、おすすめなのは
耳を完全にふさぐタイプは避けた方がよいです。

耳が痛くなりますし、外を歩くのでしたら
外音がある程度入ってこないと危ないです。


🔸ちゃんとした靴・ソールで歩く
膝を悪くしないために、靴とソールは
ちゃんとしたものを使います。

靴は、Nikeのズームペガサス
ソールはシダスというメーカーのもの
おすすめです。

画像3

膝への負担を軽減してくれます。
スポーツ店で、測定などして
店員さんが最適なものを選んでくれました。



立ち続けるコツ

🔷スポーツタイツを常に履く
🔷保温マットを足元にひく
🔷スタンドデスクを使う


立ち続ける際のデメリットは、
・足が浮腫むこと
・足元が冷えること

以下で、解決方法をまとめます。


🔹スポーツタイツ

私は、ワコールのCW-X スポーツタイツ
常用しています。

これを履くことで浮腫みは無くなります。


🔹保温マット
ホットマットを床に敷くことで
足元ポカポカで立ち続けられます︎💕︎

☝️2シーズン目ですが、冬の無くては
ならないアイテムとなりました。


🔹スタンドデスク
高さの丁度いい棚があったので、
とりあえずこれを作業机にしています。

立って勉強するようになってから、
肩こりに悩まされなくなりました。


良いスタンドデスク、良い物あれば
購入を検討したいてす。



空腹時間を確保するコツ

🔶味噌汁とナッツヨーグルトはカウントしない
🔶食べなくなる」と「食べたくなくなる
🔶お菓子は絶対に買わない!!!

🔸味噌汁とナッツヨーグルトはカウントしない
1日のうち8時間は食べてもOK時間
を作ると、それ以外の時間
お腹が空き
ます。

私の独自ルールで、
味噌汁・ナッツヨーグルトはノーカウント
にしっちゃっています。

独自ルール、作っちゃってOKです。



🔸食べなくなる」と「食べたくなくなる
空腹時間を作るようになると
食欲が治まってくるんです。

現在の私の食事タイムスケジュールは下記の通りです。

9時:ナッツヨーグルト
12時:昼食
18時30分:夕食

こんな食生活でも、栄養のあるのもを摂って
朝にナッツヨーグルトを食べておけば
空腹で辛いことはありません

逆に、朝ごはんを食べてしまうと
午前中眠くなって作業効率が悪く
なります。

家にいる人間なので、前述した食事量が
丁度よいです。


🔸お菓子は絶対に買わない
お菓子を家に置くと食べてしまいます。

お腹が空いたら、ナッツを
たくさん食べます。




結びに

流石に毎日おなじ食事方法は辛いので
週末は朝ごはんにパンを食べたり
チートデーを取り入れています。

「歩く・立つ・空腹」習慣を3か月続けて
2キロ痩せました。


簡単に、0円から開始できる健康法ですので
おすすめします。

そして、チートデーをつくって無理なく
継続するのがコツです。


本日もご覧いただき、ありがとうございました🥰


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#習慣にしていること

130,707件

ブログで収益化を目指しています。サポート代は自己投資に充て、記事投稿の糧にしていきます。🥰 https://chee-blog.com/side-business-1/