マガジンのカバー画像

アラサーの美容・健康・食生活

27
アラサーが美しく健康でいるための試行錯誤をご紹介します。
運営しているクリエイター

#主婦

【歯間フロス】ユーザー必見!~プラスひと手間で完璧な歯のケア~

みなさんは歯間フロス 使用されているでしょうか? わたしは歯間フロスが習慣化する前 もともと使っていたアイテムがあります。 それを一旦使うのをやめたのですが フロスとのあわせ技が良いと気づきました。 プラスひと手間のケアで さらなる歯の健康に お役立ていただければと思い 今回はシェアします。 早速結論:ドルツのジェットウォッシャーがおすすめ 【ドルツとは?】 ✅大量の水を噴射して歯のスキマの食べカスを取り除くアイテム ✅水圧ですばやく歯間の汚れを吹

【無意識の口呼吸】は今のうちに治そう~耳鼻科通いで蓄膿症が治った話~

年中、鼻がつまって 無意識に口呼吸していませんか? わたしもこの症状がずっと続いていましたが 死ぬわけでもないため 治す気も起きず放置していました。 それがひょんなことから 【鼻づまり=口呼吸】は寿命にまで影響する 治すべき症状であることと知りました。 鼻づまりが治って心までスッキリした体験を 今回はシェアしていきます。 👆口ぽかん、無くそう! 鼻づまりが良くない理由口呼吸の頻度が上がって 口内環境を悪くするというのが 鼻づまりの良くない理由です。 口呼吸の悪影響

30歳の服選び 困りごとトップ5

先日、サマーセールに出かけた際、 欲しい服が見つからない事態に陥った。 なぜこんな事態になったのか、年齢や服の好み 変遷など様々思慮した点をまとめてみた。 本日は私のお悩み吐露ということで ながめてもらえると幸いです。 ①30歳になると服の材質にこだわりだす20代までの服選び:外観だけ 30歳からの服選び:内側の材質も気にしだす なぜ材質が重要かと言えば、 ・スカート裏地がポリエステルだと、夏場ひっついて不快 ・義理母に、服は材質で選ぶものだと教えてもらった 同じ

良い歯医者選びの見極め ポイント ~歯医者は恋人えらびくらい大切~

本日は、私の歯科治療の失敗歴と クリニック経営をしている義理母から得た 参考ポイントを織り交ぜて 良い歯医者選びについて考察してみた。 過去イマイチだったクリニック特徴 【治療】 ・歯石とりを小わけにして何回も来させる ・口が小さくて治療がしにくいという ・Dr.が少しでも従業員へ横柄な態度をとっている ・少しでも雑な施術をする 【クリニックの設備】 ・少しでも不潔を感じるポイントがある (例:トイレ・スリッパ・換気扇にホコリ・石鹸を置いていない) ・電話応対すらしっか

『米食』から『豆食』のすすめ~豆は簡単・おいしい・高たんぱく~

豆を食事に取り入れることで、華やかで 満足感のある健康食が簡単に実現できる。 私は、豆を食べるようになってから、家で 米を食べない食生活に変わった。 栄養価も高く調理が簡単であるため、 米を食べなくても満足感を得られる。 【こんな人はぜひ読んで】 ・米食を減らそうと思っている ・バランスの良い食事をとりたい ・常備菜が欲しい ・とにかく簡単に続ける健康生活が知りたい ・【豆】と【米】どっちがお得?? 私が絶賛爆ハマり中の『豆』について 本日は紹介していく! ※豆と

20代にお金かけて良かった美容3つ&やり残し1つ 〜美容は立派な自己投資〜

30歳になって思い返すのが 20代の時、美容関係も含め ありとあらゆる ことに お金を使ってきたということです。 そして、それが30歳になって 今の自分にはね返ってきています。 今日は、20代女子に向けて 自分の過去やって良かった美容と やり残し1つをシェアします。 美容をトコトン楽しんだ 30歳からのメッセージをご覧ください。 その1 医療脱毛 40万円私は社会人3年目くらいで 思い切って契約しました。 20代の40万円はとんでもなく 大きい金額です。 でも、こ

『味覚』が合わないと、結婚3年目以降はツラすぎる理由3つ

結婚3年目以降、味覚が合わないの 無理すぎる、 と、今日の夫婦の会話ででてきました。 なぜ、この会話が出たかというと、 わたしたち夫婦は味覚の趣味が 合致しているからです。 食事ライフを楽しめているからこそ 味覚が合わない者同士はしんどくなる それが3年目以降じゃないか? そんな話が夫婦で盛り上がったので、 今日はその理由を考えてみました。 これから付き合ったり、結婚を考えている 方の考になればうれしいです。 ①結婚3年目以降は『好き』よりも『相性』が重要になってく

30歳で強化した美容あれこれ ~若さのラストスパートをかけ出した私~

私は最近、30歳という年齢に強いこだわりを 持っている。 理由は若くもなく小母様でもない 微妙な年齢だからだ。 20代じゃなくなったのは 納得してずっしり構えていられるが、 急に、自分の若さに限りが見えてきて ラストスパートを駆け出し始めた。 というところで、私が最近強化した 美容関係を羅列していく。 そもそもきっかけはというと 私たち夫婦は結婚式を挙げておらず 父親がウエディングフォトを撮れということで 3月の春休みに高級ホテルでパッシャってきた。 👇その時

30歳のUV対策 ~日焼け対策は老化対策~

私は日焼けしやすい体質なため、学生時代 からUV対策は念入りにしてきた。 おかげで30歳の今、顔にはまだ シミやソバカス関係は出現していません。 本日は私が行っているUV対策を紹介します。 世間話として眺めてください🥰 UV対策行っていること・使っているもの ✅YouTubeで情報収集 ✅日焼け止め ✅美白系ケア ✅美顔器&スチーマー ✅UVマスク・グローブ👒 ✅窓用UVシート ✅YouTubeで情報収集 私は内科・皮膚科医の友利新先生のYouTube

30歳主婦のルーティーン飯と続けるコツ~毎日の食生活は将来への投資~

私は基本家にいる民ですので 毎日規則正しい食生活をしています。 ほぼ毎日同じ食事をとるのですが 飽きることはありません。 本日は私のルーティーン飯と 同じものを食べ続けるコツをお伝えします。 ルーティーン飯3種①発酵食品系 ヨーグルト・味噌汁・チーズ・甘酒 など ②もりもりサラダ 3日に1回山盛りサラダを準備して 毎日大量に食べています。 ③蒸し豆 ②のサラダと一緒に食べます ①発酵食品系 ヨーグルト・味噌汁・チーズ・甘酒 私は3種類の発酵食品を 毎日食べるよう

毎日コツコツ1万歩~体にやさしく健康維持・ダイエット~

私は昨年、病気してからは、 ランニング→ウォーキングへ 習慣がシフトました。 ウォーキングに軸を置いてから 調子は良いですし ランニングより続けやすいのです! 今日は私なりの1日1万歩を達成するコツ まとめました。 お金をかけずにシンプルに健康維持 うってつけなのがウォーキングです♪ 必要な道具『道具=環境整備』 努力無しにパフォーマンス 上がりますので大事です✨ 🔹スマホ 歩数を計測するためです。 以前スマートウォッチを使用していましたが、 金属アレルギー持ち