見出し画像

20代にお金かけて良かった美容3つ&やり残し1つ 〜美容は立派な自己投資〜

30歳になって思い返すのが
20代の時、美容関係も含め
ありとあらゆる ことに
お金を使ってきた
ということです。

そして、それが30歳になって
今の自分にはね返ってきています

今日は、20代女子に向けて
自分の過去やって良かった美容と
やり残し1つをシェアします。

美容をトコトン楽しんだ
30歳からのメッセージをご覧ください。

画像8

その1 医療脱毛 40万円

医療脱毛をやるべき理由は
毛に時間を取られる人生から逃れられる
②下手なムダ毛処理で肌へのダメージを回避

私は社会人3年目くらいで
思い切って契約しました。

20代の40万円はとんでもなく
大きい金額です。

でも、これは断言できるのですが
40万円は大人になってからでも
十分すぎるくらい回収できます。

だから、やっておいた方が良い!

あなたの貴重な20代の時間を
毛で奪われるのはもったいない!

画像1


その2 UV対策

画像2

飲む日焼け止め
・ぬる日焼け止め
(ある程度高級なやつ)
・肌の保湿

ちゃんとやらないと
老け顔になります!

わたしは20代のうちから
日焼けしやすい体質で
焼けると痛くなるから
ちゃんと対策してきました。

30歳の今、結果としては
・顔のシミなし
・ほうれい線なし
・肌は比較的良好に保てている

UV対策をしないと
30歳前でも肌がボロボロになります。


最たる例は夫。

学生時代に勤しんだ部活動や、
医師になってからの不摂生な生活で
肌はキレイとは言えません。

出会った頃、肌の状態が悪くて
心配になったくらいです。

男女問わず、肌の手入れは超大切!

肌は
その人の肌への投資、生き方の姿勢が
見えてきます


ーーーーー

UV対策のポイントは、

・曇りの日もUV対策
・1年365日毎日UV対策

友利新先生がいつも仰っています。


過去記事、参照ください


その3 ネイル

画像3

『20代のうちに、女子はみんなネイルしよう』
と言いたいくらいです。

なぜなら、主婦になるとネイルするものなら
あっという間にストーンは取れ
2週間足らずでネイルが剥がれ落ちるほど
持ちが悪くなるからです。

画像4

結婚すると、家事が多くなって
ネイルをキープできなくなります。

主婦になった今は、旅行やイベントなど
特別な時以外はネイルはやっていません

そんな今だからこそ、
20代のうちにネイル楽しんでいて良かった
と思えます。


―――――

ネイルはその人の性格を表します。

・毎回抜け目ないネイル
・残念なまま放置しているネイル
・派手なネイル
・センスのいいネイル

ネイルをやるからには、
ちゃんとやるのが鉄則!

手入れできていないネイルは
かえってマイナスイメージを印象を与えます。


ーーーーー


婚活中や彼氏募集中の時などは
ネイル頑張ると、絶対いいことある!

なぜなら、ネイルは気分も上がり
自分へはね返ってくるから。

実際、わたしはネイルしていた頃が
20代で一番楽しかったし
仕事も恋愛も好循環
が生まれた。

画像5


やり残した美容:歯科矯正

画像6

歯並びはさほど悪くはないけど
上の前歯だけやっておいても良かった
と思い返します。

転勤族だし、今更やる気にはなれないけど
やり残した気がする。

ーーーーー

義理母は
『歯が無い人は信用できない』
が口癖のひとです。

私もこれは同感で、
30歳になって、以前にも増して
人の歯並びが異様に気になってきます。

虫歯を放置なんぞ、論外。

『自分の一部の歯ですら大事にできない』
ということは
『他のことはもっとおろそかです』

ということを体現しているもの。

歯はその人を写す鏡であり、
海外だと、これは顕著らしい。

歯は、気を付けすぎて損はない
大切な体の一部です。


むすびに

30年生きてきて、分かったことは
『綺麗な人は
ちゃんと自分をわかっているから綺麗』

ということ。

自分のことが客観的にも分かっているから
努力して改善して
人からどう見られるのか『分析している』。

素が良くて、ナチュラルがキレイ
という人は、あまりお見掛けしません。

美人は、努力しているから美人

人生で一番可愛い女子に出会った時も
全然歯並びが悪くないのに
歯科矯正に通って
いました。

彼女をみて、
『これこそ、可愛い女子だな』
と関心したものです。


30代になってから後悔しないように
20代女子は全力で美容を楽しんでほしい!

本日もご覧いただき、ありがとうございました🥰


👇美容関連のマガジン、フォローしてね!

👇関連記事


👇こんなブログやっています


ブログで収益化を目指しています。サポート代は自己投資に充て、記事投稿の糧にしていきます。🥰 https://chee-blog.com/side-business-1/