見出し画像

毎日コツコツ1万歩~体にやさしく健康維持・ダイエット~

私は昨年、病気してからは、
ランニング→ウォーキングへ
習慣がシフトました。

ウォーキングに軸を置いてから
調子は良いですし
ランニングより続けやすいのです!

今日は私なりの1日1万歩を達成するコツ
まとめました。

お金をかけずにシンプルに健康維持
うってつけなのがウォーキングです♪

必要な道具

・スマホ
・Google Fit (歩数計測アプリ)
・Bluetoothイヤホン
・ウォーキングシューズ(ちゃんとしたもの)
・スポーツタイツ

※スマートウォッチはあるに越したことはない
けど、ウォーキングレベルだと無くてもOK

『道具=環境整備』
努力無しにパフォーマンス
上がりますので大事です✨

🔹スマホ

歩数を計測するためです。

以前スマートウォッチを使用していましたが、
金属アレルギー持ちでもないのに
重度のかゆみに襲われ
ました。

スマートウォッチが無くとも
スマホさえあれば歩数は簡単に
計測できますので、無くてもOKです。


🔹Google Fit (歩数計測アプリ)

アプリは何でもよいのですが、
私はGoogle Fitというアプリを利用しています。

連動した体重計やスマートウォッチもあり、
アプリ1つで歩数・体重・心拍を管理できるなど
汎用性に富んだアプリです。

☝こんな画面です。
日々のウォーキング習慣が
簡単にチェックできます。


🔹Bluetoothイヤホン

歩いている時暇な「耳」を活用して
YouTubeや耳読書を聞きます。

これがあるか否かで時間の経過感や疲労感が
各段に変わってきます

Bluetoothイヤホンでインプット
しながら歩くと
あっという間に歩数クリアできるのです!


🔹ウォーキングシューズ(ちゃんとしたもの)
1日1万歩は膝に応えます。
厚底が好ましいです。


🔹スポーツタイツ・ソックス

浮腫みや疲労感を軽減してくれますので
あると継続に貢献してくれますよ。


なぜ1日1万歩?

生産性の鬼
勝間和代さんが推奨しています。

歩くということが科学的に根拠を持っているため
1日1万歩を推奨しています。


1万歩って、どれくらいの時間・疲労感??

🔸時間

ざっくりですが、
10分=1000歩強
40分=5000歩

のイメージです。

私の場合、朝・晩2回に分けて
5000歩×2=1日1万歩を
達成していきます。

時間は1時間20分前後
かかります。


参考までに私の記録です。

1万歩達成した日は
午前 50分:5770歩
✅午後 40分:4380歩

でした。

途中立ち止まったり
坂道を歩いたりしたので
ややスローぺースでした。

この日は合計1時間30分
歩いたことになります。


🔸疲労感

1万歩習慣になる前のイメージ】

~7000歩/日

ここまでは慣れていなくても何とか大丈夫

7000歩~9000歩/日
1万歩まであと数千歩がしんどい

1万歩/日~
疲労感が結構ある、翌日疲れが出る場合も

習慣化する前は上記のような感想。


2~3か月がんばって継続すると
不思議なことに難なく1万歩
歩けるようになります♪

継続することで1万歩は慣れます

ランニングしていた頃も、
1日1万歩は疲弊していました。


『沢山歩けるようになる』
『長く走れるようになる』
は、別の体力だと私は認識しています。


むすびびに:ウォーキングしている両親は元気

私の両親は、30代の頃から
ウォーキングクラブに所属して
歩く習慣があります。

そのおかげか、
60代の今でも旅行先で歩き回っています。

以前、神戸に旅行したときは
1日20キロを2日間歩いた
平気で言っていました。

親は身近な自分の生き写しです。

親が成功していることは取り入れたいと
30歳になって思う
この頃です。

死ぬまで自分の足で歩けるように
これからも足腰を鍛え続けたい
ですね。

本日もご覧いただきありがとうございました🥰






この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

ブログで収益化を目指しています。サポート代は自己投資に充て、記事投稿の糧にしていきます。🥰 https://chee-blog.com/side-business-1/