マガジンのカバー画像

読書感想文

38
che bunbunや知り合いの読書感想文をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#読書感想文

儒烏風亭らでん推薦図書『写真のなかの「わたし」』読書感想文

①ホロライブ:儒烏風亭らでんさんに注目!こんにちは、チェ・ブンブンです。 みなさんは儒烏…

CHE BUNBUN
5か月前
9

『メディアミックス化する日本』感想

先日、図書館で面白そうな本『メディアミックス化する日本』を読んだ。メディアミックスといえ…

CHE BUNBUN
1年前
4

『なぜ富士山は世界遺産になったのか』(小田全宏)

0.2022年12月世界遺産検定マイスター試験を解く鍵を発見こんばんは、チェ・ブンブンです。 世…

CHE BUNBUN
1年前
4

『スピードマスター 1時間でわかる ネット広告 超入門』

こんにちは、チェ・ブンブンです。 諸事情で、インターネット広告事情について勉強する必要が…

CHE BUNBUN
1年前
3

『ハーバード式「超」効率仕事術』感想

最近、バイアスが人から情報を遠ざけていると感じている。例えば、苦手な評論家が映画情報をツ…

CHE BUNBUN
1年前
11

『世界遺産ビジネス(木曽功)』感想

こんにちは、チェ・ブンブンです。 図書館で世界遺産関係の資料を集めている中で、木曽功『世…

CHE BUNBUN
1年前
2

『消滅危機世界遺産: 人類が破壊した23の遺跡』感想

こんにちは、チェ・ブンブンです。 世界遺産検定マイスターに向けて、世界遺産が抱える問題や視点をインプットしようと図書館に行った。そこで、見つけた『[ヴィジュアル版]消滅危機世界遺産: 人類が破壊した23の遺跡』が役に立つ代物であった。 本書は、危機遺産が抱える問題を深掘りした内容となっており、その世界遺産の背景はもちろん、2010年代後半以降の問題点にも触れている。そのため、問いや解を作るのに有効な本となっている。実際に、オーバーツーリズムへの回避策や建造物が残っていない

「死ぬまでに観たい映画1001本」全作品を鑑賞してみた感想

まえがきこんにちは、che bunbun(チェ・ブンブン)です。 本日は重要な報告があります。 11年…

CHE BUNBUN
1年前
50

【読書感想文】『千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことが…

 私が大学3年生の頃、ちょうどフランス留学から帰国し、外国かぶれしていた頃。配給会社も見…

CHE BUNBUN
1年前
14

【おしらせ】「読書の秋2022」に入選しました。

こんばんは、チェ・ブンブンです。 10月に開催されていた「読書の秋2022」。13本の読書感想文…

CHE BUNBUN
1年前
45

【読書の秋2022】『羊飼いの暮らし イギリス湖水地方の四季』感想

世界遺産検定の勉強の合間に友人から勧められまして、今回紹介する本は『羊飼いの暮らし——イ…

87

年森瑛『N/A』感想

  冷めた日常の中にある痛み 我々は無意識のうちに他者を属性に押し込めてしまっている。押…

CHE BUNBUN
1年前
5

『ゼロからトースターを作ってみた結果』感想

 星新一のショートショートにこんな話があった。未来人だか、宇宙人だか高度な文明を持つ世界…

CHE BUNBUN
1年前
6

『オン・ザ・ロード』感想※ネタバレ

 noteの企画「 #読書の秋2022 」の推薦図書に私のバイブルとも言える『オン・ザ・ロード』が選出されていた。学生時代、「モーターサイクル・ダイアリーズ」や「イントゥ・ザ・ワイルド」などといったロードムービーが好きで、高校3年生の夏には一人でヨーロッパを旅していた。  そんな私が、ふと手にとって惚れ込んだ小説がジャック・ケルアックの『オン・ザ・ロード』だった。自由奔放に生きるディーン・モリアーティに導かれるように路上へ飛び出すサル・パラダイス。ジャズのように即興で、一期