見出し画像

10年前のメッセージ見つかる【自分らしいとは】

こんばんは。
12月8日で私は29歳になりました。

今は、30代に最高のスタートを切るために、
毎日の1分1秒が勝負だと思って生きております。

最近、携帯の調子が悪いので、
色々と整理してたのですが、

なんと19歳、2012年の頃のメモが出てきた!!


そう言えば、直面するたびにメモに書き残す癖があった気がします。

19歳、私はアーティストを目指しており、
オリジナル曲で売れたい、
とか思ってた頃です。

高校生の時、軽音楽部に所属していたのですが、実はオリジナル曲を作って入賞したことがあります。

ギターボーカルで、ピアノを長くやってたものですから、歌も曲も全部作ってました。

その時に書いたんだろうなー。

【自分らしいっていうのは…】

てところから始まってる。
おそらく、曲を作ることや自分らしさとは?に直面したときに書いただろう。

意外といい事書いてあるなぁ。(自画自賛)
19歳にしては、かなり良いこと書いてあるかも…?

以下添付↓↓

------

自分らしいってゆうのは…
多分音楽をいっぱい聞いた方が
自分らしさがよりでるとおもう。

理由は自分に足りないものが
自分の知らない間で表現できているからだと思います


で、好き嫌いなしで嫌な音楽でも
BGM的な感じで聞くとだんだん
嫌いなアーティストでもすきになれると思います

あと、曲ばかり作ったり
音楽ばかり聞くのも大事にだけど
気分転換とかが何気に大事らしいですよ

なんでかというと音楽ばかりじゃ
自分の世界観がせまくなるからだそうです

だから、曲が自分らしくないなら
それを探すためにいろいろしてみる
例えば読書とかがいいらしいょ

そしたら何かがきっかけで
想いが強いほど曲ができるとおもいます

それで、自分が納得できなければ
みんなもなかなか納得できないそうです

もし、ほんとにやばくなったら
いっかい音楽休憩するのもいいらしいです

そしたら、いつか自分が曲作りたい
っておもうし
むしろ、物事がそうさせてくれるんだとおもいます

曲ができないとイライラするけど
曲できたときこれが自分の最高の歌だ!と感じ、

それをたくさん経験して
自分らしくいきていくことで
曲ができるんだとおもいます

------

周りから何か言われてたんだろうな、きっと!
我慢強い性格だったので、こうやってメモにぶつけてたのかな。
周りに染まってしまうことを恐れていた時代かもしれないです。

今は経験をいっぱいして、やっと自分らしさを見つけることができてるよ!

10年前の自分!!
そのまま、突っ走れ!😊✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?