見出し画像

【LDK】歯磨きしてる時って暇じゃない? 洗面所の鏡が常にピカピカなのは、ある習慣のお陰!

こんにちは!

最近いろんな方からコメントを頂いて、とっても嬉しいです、


どうも ちゃろです!


「笑いました!」「目からウロコ〜!」「買いました〜!」


なんて、どれも嬉しいコメントばかり。


なんてお返事しようかな〜♪と、いつも家事をしながらルンルン考えております(はよ返せ)。


毎日noteも、最近150日を超えてきて、また久々にnoteについてコラムでも書こうかなぁと思っている今日この頃です。


こう毎日続けていると、もう生活の一部になって、書かないと気持ち悪くなってきました。人の変化って不思議!



ちなみに習慣って、

66日続けると習慣になる


らしいです。約2ヶ月、結構長いですよねぇ!


自分にハマれば続けられるけど、って感じの長さ。


ちなみに私はnoteが「習慣」になったのは、100日超えたあたりからな気がします。


なんというか、「こうじゃなきゃいけない」みたいな、自分なりのしがらみとか固定概念みたいなものが ポッと無くなって、

急に書きやすくなったんですよね。


あ、これでいいやん。



という瞬間があって、それから毎日書くのが自分の中で義務的なモノではなくなった気がします。

 

もちろんnoteに関して言えば、毎日続ける必要なんて全然なくて、ただの自己満なんですけどね!(汗)


自分の性格的に、何日かあけるとやらなくなりそう、という恐怖心(?)からだったりします。。(こそっ)



さて!



習慣のお話続きで、私が毎日やっているおすすめの習慣があるのでご紹介します!


それは・・



画像1

洗面所の鏡の

「ながら」掃除〜!



突然ですが、歯磨きしてる時って暇じゃないですか?わたしだけ?


朝、晩と毎日何分間か拘束される、空白の時間(言い方)。



そんな時にオススメなのが、


空いている方の手で


メラミンスポンジを掴んで、


鏡のウロコをゴシゴシ〜!



画像2



朝、晩これをするだけで、鏡は常にピカピカそのもの!


スポンジは、特に濡らしたりする必要もないですが、もし汚れがひどいところがあったら、


片面にちょっぴり水を付けてあげて汚れを落としたら、乾いてる片面で拭き拭きしてみてください。


いつ洗面所に行っても、ウロコも汚れもない状態ってとっても気持ちいいんですよね。


朝は忙しい!という方は夜だけでも、もちろんオッケー!


日中お家に誰もいないお宅とかは特に、夜だけでも十分だと思います。


鏡って気付かないうちに水が飛んでたりするので、暇な歯磨きタイムを使ってやると一石二鳥なんです!


我が家ではこんな感じで、洗面所の見えるところにダイソーのケースに入れていつでも拭けるように置いてあります。


画像3



歯磨きタイムのみならず、めちゃくちゃ汚されているのを見かけたら(さて犯人は誰でしょう)、ささっと拭くことも。


メラミンスポンジはどこのでもいいと思いますが、我が家ではダイソーのミニサイズ30個入りを使ってます。


画像4


このちっこいサイズが使い捨てには使いやすい!



こんな鏡にはメラミンスポンジはNG!


とはいえ、一部メラミンスポンジが使えない鏡があるので、ご注意ください。


それは、「表面にコーティングなどの特殊な加工が施されている鏡」


メラミンスポンジは研磨する力が強いので、コーティングまで剥がしとる可能性があるみたいです。


「くもり止め加工」「汚れ防止加工」などのマークがついた鏡は、念のため使用しない方がよさそうです。


その場合は、メラミンスポンジではなく

マイクロファイバークロス

を使うといいみたいなので、お試しくださいまし。


以前ご紹介した、我が家で絶賛リピート中の無印のマイクロファイバークロス、とっても使いやすくてお薦めですよーんよーん。



と!



いうことで、我が家の歯磨きタイムのお掃除習慣のご紹介でした!


ポイントは、「すぐ手を伸ばした所にスポンジがある」ことかな、と思います。


わざわざ取り出して、とかだと面倒になっちゃうので、取り出しやすい場所にメラミンちゃんスペースを作ってあげてくださいまし〜!


もし「いいかも!」と思ったら、是非とも66日続けて習慣にしてみてくださいねーん!


ではでは!

ばいばーい!

いつも最後まで読んてくださってありがとうございます🥰❤️ サポートして下さると、めちゃくちゃ喜びます!💐✨頂いたサポートはもっと良い物の発掘&ご紹介に役立たせて頂きます🥺🙏💕