見出し画像

アーセナルvsブライトン24/25 第3節 8/31

24/25シーズン第3節アーセナルvsブライトンが日本時間8/31/20:30から行われた。(エミレーツスタジアム)

アーセナルについて試合内容

 
 はじめにスタメンが圧巻である。やはり2CBと中盤が魅力的だと感じだ。

 さて、アーセナルは後ろで基本3枚、たまに4枚で臨機応変にポゼッションを回した。攻撃時は3-2-4-1のような感じでサカのいる右サイドを攻撃の起点としていた。また、サイドへの展開や裏へのパスも良く見られた。
 
 ライスがレッドカードで退場になってからは5-3-1での守備となった。この時、2シャードーの負担が大きく、ブライトンのサイドでの仕掛けになんとか対応しているといった感じであった。しかし、1人少ない状況でも勇敢に攻める姿勢を見せたアーセナルは今季こそタイトルを!という意思が感じられた。

 その後5-4で守る形をとり、選手間をコンパクトにして守備に臨んだ。結果、ブライトンからの失点を1に留めたことは監督、選手にとって大きな収穫と自信に繋がっただろう。


ブライトンについて試合内容


 試合序盤からハイプレスをみせ、積極性を伺えた。これは近頃の好調ぶりの現れでもあるだろう。守備時はFW2枚がトーマスをみてビルドアップよ牽制をおこなっていた。
 
 アーセナルが1人少なくなってからは、2CBで相手ハーフウェイラインの中で回し左サイド起点として攻撃を仕掛けた。


選手について


アーセナル

① 筆者はアーセナルMOMはパーティである。顔出しの頻度、ボールの刈り取りなど試合の流れをスムーズにする大きな仕事をしたと感じだ。

② ウーデゴールはやはり天才である。1人だけ視点が違う。また、チームやサポーターを鼓舞するキャプテンシーにも優れていた。

ブライトン


① 三笘はこの試合も目立っていた。ホワイトとの勝負は三笘に軍配が上がったといっていいだろう。個人的に、彼にはもう少しエゴを出して貰いたい。確かにパス、クロスの精度やタイミングは素晴らしいのだが、あれだけチャンスを創れるブライトンなのだから強引なシュートも許容できるはずだ。このエゴが彼の課題であるシュートの質やミドルシュートの力を底上げすると期待する。
 
② ヤングバミンテは技術、パワーともに素晴らしい。1点目の抜け出しのファーストタッチ、フィニッシュまでの運びに彼の才能を改めて感じた。


両チームの課題について 悪かった点


アーセナル

 特に言うことないとは思う。この試合は早々にレッドが出たため。しかし挙げるならばまず、フィニッシュに至るまでの過程が昨季と比べて少し雑かつ遠回りに感じた。もちろん個人の打開力は素晴らしいのだが、アーセナルはもっとパスワークで崩すチームであるはずだ。ちなみに後ろから中盤までの繋ぎは見事であった。
 
 また、これは「やれ」と言うほうが酷なのだが、どうしても試合の中で波がある。つまり集中に欠ける時間帯がどうしても出てきてしまうことだ。しかもその時に決定機を創られる。対CLを見据えるなら、致命的になりかねない。
 
 最後に控えがいない。今シーズンの過密日程かつタイトル獲得を考えると、後半戦が心配である。

ブライトン

 アーセナルに対して戦術的に見てもかなり良い入りであった。しかし、この試合決定力という点に置いてどうしても書かざるを得ない。

 両サイド、主に左サイド中心に仕掛けていた。ここで重要なのがサイド展開にあたっての順番だ。ブライトンの良さは中盤のパスワークからサイドの展開にある。しかし、この試合はサイドから始まる場面が多かった。これでは相手の人数、準備が整った状況で攻略を進めることになってしまう。またクロスを上げても中では相手の準備できているため得点が難しい。

 ブライトンはアーセナルの中盤支配に勝つ必要があった。ポゼッション同士のチームはいかに重要なエリアを取れるかが鍵であり、CL圏内を目指すのであれば果敢に挑むべきであっただろう。

また、レッドカードがでてから押し込んだ状況で中盤から仕掛ける場面が見られたが、選手の意思疎通が上手くできて居なく、混雑していた。これはアーセナルの5-4守備の間が狭いために起きていた事である。


まとめ

 両チームとも今シーズンのすべり出しに成功したチームであり、ポゼッションを得意とするチー厶の試合でとても見ごたえのある内容だった。アーセナルは対ビッグ6や苦手とするチームとの勝率が優勝への条件である。

ブライトンについて

 私はブライトンは後半失速すると思う。そのため前半戦でどれだけ勝ち点を積めるかが重要だろう。失速する理由についてはスタートから良く出来すぎているからだ。根拠はないが、こういう時は何かシーズン中にアクシデントが起こるか、立て直しに時間がかかるケースが多い。


本稿は以上で終わります。読んでいただきありがとうございます。

間違っている事はあるでしょうが、これも私自身の成長の為である為、どうぞご指摘下さい。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?