マガジンのカバー画像

スタッフの働き方・運営の裏側

77
和樂webの仕事の考え方、運営体制、数字など公開するマガジンです。
運営しているクリエイター

#コンテンツ会議

100万再生動画と0.1万再生動画の違いは?コンテンツの「最初の一秒」分析 〜TikTok編…

反応の良いコンテンツの共通点。それは最初の1秒(1行)がキャッチーであること。Webマーケテ…

26

和樂web、2020年上半期3つのチャレンジと改善結果の報告書

2019年4月にスタートした和樂web。約1年後の2020年6月は月間130万UUを達成しました🎉 今回は上…

31

月間100万UU達成したので、よく読まれた記事のタイトルと冒頭を分析してみた

「あ〜この記事、めちゃくちゃおもしろいのに。どうしたらもっとたくさんの人に読んでもらえる…

28

和樂web、月間UU100万達成しました🎉

あらゆる切り口から、時に真面目に、時にバカバカしく、日本文化のおもしろさを発信している和…

20

Slackで進める!ライター×編集部によるテーマ座談会

「子どもに伝えたい日本文化」「歴史の知識ゼロでもわかる戦国時代」「県民が熱く語る埼玉文化…

11

和樂web、月間PV100万達成しました🎉

な、ななななんと。こないだの記事でサラッと言っちゃいましたが、2019年10月、和樂webは100万…

14

ライターの仕事の流れはこんな感じ!Slackを使った企画〜校正フロー大公開

月150本以上の記事、70人以上のライターの原稿を4人でチェックするにはどうしたらいいか? 和樂webの記事の企画〜校正のフローを大公開します! こんにちは!鳩です。これまでも和樂webのSlack運用についてオープンにしてきましたが、今回から、より具体的な活用方法にフォーカスしていきます。 和樂webのライターの仕事内容ライターのみなさんには、企画の立案から取材・執筆・WordPressの入稿・修正までをお願いしています。 フローは以下のとおりです。 1記事あたりの

えっ、和樂って女性誌なの?

ライターのひとりから、Slackの雑談チャンネルにこんな質問をもらいました。答えはYES。近年の…

16

2019年秋、和樂webの半年ふりかえり(課題とチャレンジ)

こんにちは!鳩です。和樂webのスタートから6カ月。4月末にリニューアルして、6月にはライター…

10

オッ!と気になるタイトルのつくりかた(和樂web流)

多くのWebメディアがそうであるように、和樂webも記事のタイトルに命をかけています、ようやく…

134

Slack運用で解決した3つの大きな課題と2カ月で行った5つの小さな改善

noteでSlack活用について書いたことをきっかけに、Slackの方が編集部に来てあれこれ現状をヒア…

21

ひつまぶしを食べながら和樂webを語る。おせっ会名古屋レポート

2019年8月におせっ会@名古屋を開催しました。和樂webに興味を持ってくださっている方にもその…

13

Webメディアのライターから編集長へ19の質問をぶつけてみた

隔週に1回、ライターさんと編集部でざっくばらんに意見交換したり編集長に疑問をぶつけられる…

16

和樂webの媒体資料(2019年8月ver)を公開します

こんにちは!note担当の鳩です。全国60人以上のライターさんたちと共に、毎日わちゃわちゃと活動している和樂web。まだまだ仲間を募集中です。さて今日は「和樂webのことちょっと気になるな...」とウォッチしているみなさまへ、最近の活動内容をまとめた媒体資料を公開します。 ※ちなみにアップデートが激しく行われるため、この資料はすべて非デザイナーがkeynoteで作っています。 以上になります。 というわけで、ここまで読んで和樂webのことが気になった人はぜひ、和樂web