見出し画像

ちゃんとわかる

こんにちわ!ひとみです。

今回もよろしくお願いいたします(*^-^*)

どんなことでも、
どんな場面でも、

学んだだけでは
まったく知らないのと
そう変わりはありません。

わたし自身は
学んだだけでは
いまいち納得できないことが

多々あります。

実際に触れてみて
なるほどと思わないと
理解につながらない
ように

感じます。

あなたはいかがですか?

学んだことって
分かっているようで
分からないことの方が

多いんですよね。

学生さんをみていると
本当にそう思います。

ある学生さんが、
教育心理学の一環で、

発達障害とか
自閉症スペクトラム障害など

学んだそうです。

DMS-5という
アメリカの精神医学の
診断基準では

これまで使ってきた
「発達障害」とか
「アスペルガー症候群」とか

そういう言葉をなくして
自閉症スペクトラムというカテゴリーに
まとめました。

スペクトラムとは
「連続する」と言う意味です。

少しだけ蘊蓄すると

本来発達って
凸凹しているものなんです。

運動だと、
指先の動きとか
左手と右手の共同作業とか

画像3

そういうことが
徐々にできるようになってくる。

でもこれは、
人によって
早い遅い
があります。

ハイハイしないのに
歩いちゃう子とか

いますよね?

最近は
フローリングなので
あまりハイハイしないとか。

確かに
畳のお部屋より
ハイハイはしにくそうですね。

画像4

でも、
その中でも
発達の凸凹が

何かの加減で
大きくなってしまう子

いるんですね。

そういう凸凹の大きい方を
自閉症スペクトラムとしています。

基本的には

発達の早期から

社会的相互作用の障害、
コミュニケーションの障害
想像力の障害

という特徴があるとされています。

P602 参考

で、これを教科書で読んでも、
ふ~ん?という感じです。

でも実際に
そういう方たちと接していると、

なるほどこういうことを
書いてあったのかと
納得できるし、

そこに来て
ようやく「わかる」ことができたと
言えるわけです。

例えばですが、

人間関係の中で、

割と一般的に
期待している部分
誰にでもあると思います。

お手紙を書いたら、
お返事をいただけるとか、

画像5

プレゼントをしていたら
次に会ったときに
お礼を言ってもらえるとか

そういう部分が

「ちゃんと言われないと
 分からない」
人がいます。

また、
うっかり忘れていた感じではなく、
なかったかのように感じます。

「お手紙、読んでくれた?」と聞くと、
「あ、読みました」と言われ、

それ以上会話が続かないとか。

画像6

こういう
コミュニケーションの取りづらさや
繋がった感じがしないような

何とも独り相撲しているような
感覚になります。

こういう方は
自閉症スペクトラムの可能性が
高いです。

育ってきた環境なども
ありますので
一概にはいえないですよ。

また、
いつも遅刻していたり、
忘れ物が多かったり、

いくつものことを
まるでラッセル車のように
片づけていく方とか、

画像7

こういう方は
ADHD「注意欠陥多動性障害」などと
呼ばれていました。

また、
記憶力がとてもよくて、

「それがあったのは、
 1992年の8月23日だよ」

みたいな数字が
考えなくても
出てくるとか

ある種の才能が
ある方もいます。

総じて手先が不器用で、

丸がフリーハンドで
描けなかったり、

字を書くのに、
筆圧が非常に高かったり、

画像8

って書いていくと、
そういえばそんな人
身近にいるなとか

あぁ、あの人そうだなとか
分かると思います。

先の学生さんにも
そのようにお伝えすると、

「あ、なるほど!
 そういうことなんだ!」

ちゃんとわかることが
できるようになるんですね。

学んだことを
ちゃんと現実に落として
なるほどって思ったとき

初めて
ちゃんとわかる
ようになると思います。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

画像9

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

スクリーンショット 2021-05-19 125734

夢分析 アイコン

こちらも絶賛発売中!
よろしくお願いいたします!!

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)