見出し画像

本の紹介「愛するということ」 最終回

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

エーリッヒ・フロムの
「愛するということ」という
本に関しては

今回が最終回にしますね。

まだ書きたいことも
たくさんありますが、

あなたにも読んでいただいて、

この本について
一緒に語ったほうが
楽しそうな気がします
ので。

この本の終盤に

「人は意識のうえでは
 愛されないことを
 恐れているが、

 ほんとうは
 無意識の中で
 愛することを

 恐れている」としています。

さらに、
「愛するということは

 なんの保証もない
 行動を起こすこと
であり、

 こちらが愛せば
 きっと相手のこころにも
 愛が生まれるだろうという希望に

 全面的に自分をゆだねること」
pp189-190

だとしています。

自分が行動した結果

相手がこちらの意図通りに
なってくれるかどうかは

相手次第であって、

その結果
自分が望んだとおりに
ならないことを恐れて

いるのではないかと。

そして、
そこを信じ切ることが
できるかどうかが

とても大切な
マインドセットであって、

つまり自分の中に
確信がないと
行動できなくなるよね。

ただ、
このお説から感じるに、

わたしの行動が
すべて何らかの結果に
結びついているかどうか
なんて

誰にもわからないですよね。

大学院の試験に
合格したのは

わたしがそれなりに
勉強した
結果だけではなくて

交通渋滞に
巻き込まれずに
試験会場にたどり着くことも、

試験日に
偶然にも体調を崩さなかったことも

何とか問題の解答を
導き出せたのも

人数枠の中に
入ることができたのも

すべて偶然。

でも、
わたしはできるんだっていう
信念がないと、

行動できないかもしれない。

信念を持って行動するって
難しい気がするけど、

でもみんな
普段から行って
いますよね?

明日会社に
無事にたどり着くことや

今抱えている案件を
成功に導くことや

自営業を
波に乗せることを

ある程度の信念を持って
行動していますよね。

会社に辿り着かないかも?と思って
行動してないですよね。

だけど、
他人は

自分の思い通りには
動いてくれないし

他人を変えることは難しい。

こちらが愛するのを
相手が受け止めてくれて

尚且つ、
相手もわたしを愛してくれる。

そこを信頼することって
やっぱり自分にちゃんと
自信がないと

できないと思うんですよね。

そして、
押し付けるんじゃなくて

ちゃんとエネルギーが
交流して循環して

一人でも立てるけど、
融合している部分もある。

愛には練習が
必要
なんだそうです。

なんでも技術を
体得するには
練習が必要なように。

車の運転と同じ。

最少はぎこちないし
へたくそだし、

運転すること自体が
億劫だったり、

行先によっては
気を張らなきゃいけなかったり

トラブルが起きて
どう対処してよいのか
わからなかったり。

でもだんだん上手になって、

リラックスして
運転出来るようになります。

不調があるときには
事前に気が付けるように
なりますよね。

例えば高速道路への
入り方だったり、

駐車するときの技術だったり

だんだん慣れてきて
コツをつかんで

意識しなくても
「何となく」できるようになる。

それと同じように、

客観的に
自分を眺めてみて

自分に足りないところや
自分が許せない部分を
改善していく。

自分が出来上がっていけば、
信念も持てるようになる。

そして、
相手を信頼する
勇気も持てるようになる。

資本主義の世の中では

「あなたが
 わたしにくれる分だけ

 わたしもあなたに
 あげる」
という感じの

Give and takeみたいな

等価交換的な
意識が根付いて
しまっているけど、

フロムは
「愛の発達を
 阻害しようとするような社会は

 人間の本性の
 基本欲求と
 矛盾しているから

 やがては滅んでしまう」
pp192-197

としています。

等価交換ではなくて

エネルギーの交流や
循環や融合なので、

誰かを愛することが
わたしの損にはならないし、

わたしを愛してくれることが
誰かの損にはならないことで、

損とか得とかの土俵に
「愛」は乗せられないもの

だということです。

以前のわたしは
愛されないことを
嘆いていたし

愛することが
どういうことなのか
わかっていなかった。

Give and takeの考え方で
与えたら
返してもらうことを考えていたし

相手に尽くすことで
自分の価値を
作ろうとしていました。

でも、
これって間違いだなって
本当に実感するし、

改めてフロムの本を読んで
納得もできました。

以前とあるセミナーで
まだ出会って数時間の
大変素敵な女性に

「あなた、
 自分のこと愛してないでしょ?」

と言われました。

その時には
「そりゃそうでしょ!」
思いました。

なんで自分が
好きになれるの?

自分なんて
どうしようもない存在じゃん?

誰もわたしに
価値は見出さないし
必要とされないでしょ?

でも、
主語は「誰も」ではなくて

実は
「わたし」
なんですよね。

わたしがわたしの
価値を見出さないし

わたしがわたしを
必要としないでしょ?

わたしがわたしを
嫌いなんですね。

わたしが
「どうしようもない存在だ」と
定義したんですね。

「わたし」が
わたしを無価値で
愛される価値のない存在だって

決めていたら、

誰もわたしを
愛することはないですよね。

あなたは、
いかがですか?

あなたは、
あなた自身を愛せますか?

誰かを愛してるって
思っていますか?

ぜひ教えてくださいね。

感想やご意見も
教えてくださいね。

…さて、だいぶ長くなってきましたので、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072

アメーバブログでも同じ記事が読めます!
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)