マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ ひとみの歴史部

81
はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、わたしの体験してきた過去のことを集めました。関連する記事をあげたときに、随時更新されます。読んでいただけると嬉しいです(*^-^*)
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

人間関係を考える

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは人間関係を どう考えていますか? どんな人間関係を 築いていますか? ゲッターズ飯田さんが 仰っていましたが 人間関係の問題が 人生の悩みの中で 90%くらいを 占めるそうです。 恋人関係 夫婦関係 親子関係 学校や 職場の人間関係 確かに 関係の中で生きている わたしたちは そこの問題が 一番大きいですよね。 わたしは 小学校の頃のいじめや その後の 人間関係の辛さとか、 社

未来の自分

こんにちは!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(´▽`) これを書いている時点で 実はわたしはアラフィフです。 …なんの カミングアウトなんだか(笑) 20代のころの わたしの生活と 今の20代の子たちの生活と やっぱりものすごく違うなって 思うところがあります。 現役女子大生との 接点もありますので そういうような 若い人たちを見ていると 特に違うなぁと感じます(笑) わたしの子ども頃には 「こういう大人になりたい!」 って思える 素敵なモデルが

多角的な視点を持って深く考える

こんにちは!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 実は、 わたしの周囲には 少し変わった人がいます。 その人のために わたしは物凄く 苦しんでいました。 でも、 ある程度の頃までは 苦しめられているって 思ってなくて 苦しいと感じている 自分を責めていました。 わたしができないから 悪いんだ。 わたしの対応が 悪かったから…。 でも、 その人の思う通りに してあげようと 必死になって 頑張っても 頑張っても… 成果がないっていうか 終わ

共感力を鍛えると感謝が芽生える

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) とある面接で 長所と短所を聞かれて つい 「どちらもよく泣くことです」と 言ってしまいました。 泣くという行為にも 自分が辛くて 悲しいから泣く時と 他人に共感して 泣く場合もあります。 わたし自身は 共感力が ありすぎてしまっていて 感動する話では すぐに泣いてしまうほどです。 夕方のニュース番組などの 企画でやっている 日常生活を切り取ったような 部活で頑張っている高校生とか 日々頑張

他人をやる気にさせるのは本当に難しい

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 大学院時代 後輩がいました。 同期は社会人半分と 現役生半分という構成でしたが、 後輩は 殆どが現役生で 一部社会人でした。 とはいえ、 同期の倍くらいの 人数でした。 アラフィフのわたしから見ると 現役の学生さんは わたしの 子どもといっても 差支えないような 年齢でした。 わたし自身の 高校生とか 社会人1年目くらいの年代に 自分が どんな感じだったのかを 思い出したら まぁ、 推し

できない自分が愛しい

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 突然ですが、 まぁいつも 突然なんですが… あなたは得意なこと、 苦手なことはありますか? わたしにも たくさん苦手なことが あります。 得意なことは あるのかな? わたしよりも 得意な人が多いと 思いますし、 突出しているもののほうが 少ない気がします。 わたしも 数年前までは オールマイティじゃないと ダメだって思ってきたんですよね。 特に 時間を守るとか 人との約束を守るとか 対人

潜在意識を書き換える

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 以前の記事で 深層意識とか 潜在意識のことについて 書きました。 潜在意識って 何か難しそうだなぁとか、 阿頼耶識とか 訳が分からないなぁ とか思われるかも しれないですね。 でも 実は潜在意識って そんなに難しいものでは ないものなんです。 あなたのすべては、 行動に現れています。 会社に行くこと 家族とあいさつすること 食事で何を選ぶか、 何を着ているか、 どんな髪型なのか 何にこだわ

「本当の自分」と恋愛ドラマ

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 知り合いと 会話をしていた時に わたしが話していたことに対して 「恋愛ドラマが  10倍楽しくなりそう」 と言われたんです。 わたしの黒歴史も 少し含まれますが(笑) その黒歴史は この記事でも 少し書いています。 とある方、 仮名Aさんとします。 Aさんは、 いろいろなものを抱えていて 自分に自信がありません。 複雑な家族状況とか 母子関係も あまり良くありませんでした。 過去のわたし