見出し画像

食べたものが脂肪になるまでの時間!

■脂肪に変わるまで・・・

食べた物が脂肪細胞に変わるまでの時間は48時間
食べ過ぎによって糖が増えすぎると、脂肪細胞に変わり、さらにその脂肪が大きくなると、脂肪細胞が肥大し約2週間で目で見える様な脂肪になる

食べ過ぎてすぐ体重に現れているのは、胃の中に入っている食べ物の量であって、実際に脂肪に変わっていくのは48時間~2週間

身体のエネルギー源は「糖質と脂質」で過剰に摂取し過ぎた「糖質と脂質」は消化され、一旦肝臓に運ばれ蓄えられる
48時間経過しても消費されない糖や脂質はコレステロールや中性脂肪になる

■食べ過ぎたらカロリー調整

2週間あるならまだ大丈夫か🤔で、そのままいつも通りの生活をしていると目にみえる脂肪に変わる
ここで現実逃避したまま調整せずにいると、太りやすい身体の原因になる

きちんと体重管理をするなら、48時間以内(脂肪細胞に変わる前まで)に早い対処が必要!!
時間をかけてついた脂肪を落とすのは本当に大変です
食べ過ぎた翌日から、カロリーを調整し脂肪に変わる前に対処する!!


■余計な水分も排出する

食べ過ぎると同時に身体には多くの塩分も入ってきている
塩分を早くだす為にも、いつもより多めの水を飲み身体の老廃物を排出する
出来れば「常温の水」2リットル

■ポイント

タンパク質は体脂肪には変わらない為、糖質や脂質がポイント
リセット中は野菜やタンパク質中心の食事にして、糖質や脂質を避ける
糖質が脂肪に変換される期間内にリセットする
この間に👇オートファジーを入れて体重も細胞もリセットしてみるのもあり✨

■まとめ

たまには食べ過ぎる事もあるし、会食などのお付き合いもあります
後々脂肪がついてしまって慌ててダイエットするよりも、脂肪に変換される前にリセットすれば、脂肪に変わるのを避けれます⚠
その為にもリセットする習慣をつけましょう✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?