見出し画像

社会への提案。【 信教の自由(・宗教の自由)を主張する前にすべきこと。 】

今回の問題(日本で起きた #安倍元首相殺害事件 )を受けて、報道上で、各番組上で、
宗教は★ #信教の自由 ★があるから規制が出来ないとか、色々言われていました。

多くのコメンテーターは、信教の自由、信教の自由と言い、★ 宗教法人への弾圧は出来ない旨の ★ 論拠、(主張の根拠)にされていましたが、

私は、

【 宗教・信教の自由そのものに反対します!! 】

(現代社会上では。)

信教の自由とは、本当の意味で大人になって、自己と文明を適切にコントロール出来るようになった社会が、持つことを認められた自由である ★ と考えますので、

★★★ 現時点での社会は、それに見合わない子供のような未成熟社会であり、そのような自由は早すぎる ★★★ と考えます。

言ってみれば、 【 保護者が必要な子供 】 と同じような文明なのが、現時点での現在の(愚かな)地球の文明。

家庭のことを想像してみてください。
子供は親なり保護者なりの、言いつけを守らなければいけませんよね?
なぜ親や保護者は子供を管理しようとするのでしょうか?

大人が制御していないと、ケガをしたり、他人を傷つけたり、火事や事件事故を起こすリスクが大きいからでしょう?
物事への判断がまだ未熟であるうちは、大人が関与して見守って、時には適切な方向へ導いてあげないといけないのが子供。
そのような子供のうちは、自由など早い。
★ 自由を満喫したければ、金銭的・身体的・精神的に自立してから ★ にしろ、と大人なら言うでしょう?

じゃあ、今の国際社会は、大人な社会と言えるのか?

宗教を、信教の自由を、認めている社会は、事件事故は発生していないのか?

今回の安倍元首相銃撃事件(論客の中には、【暗殺事件】だと言われてる方もおられましたが、白昼堂々正面(正確には背後からだけど)から殺害しに来た事件を、暗殺事件とは呼ばないと思いますが、そんな事件)をはじめ、
外国では銃乱射事件はよく発生していますし、
ナチス信奉者(ヒトラー(の理念の)復活を望むネオナチ)や、
白人至上主義やら各種民族排斥主義などからくるウルトラナショナリズム的なネオナチが起こす事件や、
過激派のグリーンピースであるシーシェパードが起こす事件事故から、
オウム事件や、
白装束集団事件や、
911テロ事件や、
原油やガスのパイプライン破壊事件
宗教民族間の争いなどなど、

成熟していない愚かな地球人に、信教の自由を認めたが為に起こっている事件事故の数々を観て、何がそれらの根本原因だと考えられますか??

もちろん、 #宗教 を信じない自由としての信教の自由や、教会権力からの自由を求める帰結として確立された信教の自由というものは、あった方が良いのかもしれません。
ただ、一般的に言う信教の自由・宗教の自由というものは、どの宗教を信じてすがるのも自由ですよというものであり、そうして国民任せにした結果が、数々の問題を生じさせているのではないでしょうか?
★★★ その為、社会が未成熟な内は、信教の自由など認めてはならないと考えます。 ★★★

その間の現在の各種宗教施設は、博物館扱いとし、僧侶や牧師や神父などの教職者は、学芸員扱いで、【布教は禁止だけど、過去の宗教文化を伝える伝道師的な活動は認め、施設と給与は税金で賄うのが良いのではないかな?】
主に地域の憩いの場として利用すれば、少しは社会の役に立つだろう。

よって社会は、宗教の自由を、宗教を、認める前に、やるべきことがあるのではないでしょうか?

宗教に入れ込んでいる人々は、信じていたから救われたことがあるとか、祈っていたら奇跡が起きたとか、
自分の都合の良い解釈をして、日々信じる偶像に思いをはせて祈っているでしょうが、
戦争に負けた日本人の多くは、無宗教に近い存在です。ですが世界でも類まれな平和な社会です。

アッラーだの神だの仏陀だのに日々祈っていなくても、豚や牛を食べていても、何も罰は当たりませんし、

国際的にも技術的、文化的に認められるくらいの民族集団です。

宗教に入れ込んでいる人々は、その現実に目を向けて、
★★★ 人は自分と他人を信じ、互いを尊重できれば、何者にもすがる必要はないことに気付くべきです。 ★★★

人はそれほど弱くはありません。
世界の皆さん、宗教を捨てましょう!

ありがとうございました。

               2022年10月3日    @challengespirit


事業の具現化には、投資家と起業家と労働者の協力が不可欠だと思います。 それらがあって事業は具現化できるのであって、成功したからといって起業家や投資家だけが利益を享受するというのはおかしな話だと考えます。 なので利益は関係者で折半するというのが基本理念です。あくまでも基本ですが。w