見出し画像

I am exciting・・・?! ~元動詞の形容詞 【大人のやり直し英語】

今回も、英文法について、書いてみたいと思います。今回は、ベーシックな英文法~動詞シリーズから派生したお話で、「元動詞で形容詞」のお話です。

これまで、のべ8000人の生徒様とレッスンをしている中で、生徒様が抱かれる疑問なども参考にしています。

日本語教師でもある私が、日本語を学ぶ英語話者の考え方も参考に、英語を学ぶ日本語話者の方の多くがもたれるイメージを紐解いていきます。

今回は、私もふくめて、本当に大勢の方がしがちな間違いにまつわるお話で、元動詞で形容詞になったもののお話です。

これまでの動詞シリーズ1~3のnoteはこちらです。



元は動詞だけれど、他の言葉を修飾する形(=形容詞)になっているもの


✖ I am exciting. 


私は今、興奮している! といいたい時、このように表現される方がとても多いです。

excite という動詞を現在進行形で表したようでもありますね。

exciting を辞書で調べると、形容詞)ワクワクする などの記述があるかと思います。ですが、主語をワクワクしている人物にはできません

というのも、元の excite が、(~を)ワクワクさせる という意味の動詞なのです。主語が、他者をワクワクさせるのです。

では、どうすればいいか。

〇 I am excited. 私はワクワクしている

〇 The game is exciting. その試合はワクワクする!エキサイティングだ!

I am excited. ですでに、「ワクワクしている状態」を表しているので、現在進行形にする必要はないのです。無理矢理、現在進行形にするとすれば

? I am being excited.  私は今まさにワクワクしている最中だ。

となりますが、不自然です。

〇 I am excited. もしくは、
〇 I am feeling excited.
 
が良いです。

ちなみに、I am exciting. を無理に訳してみると、、、、「私は他をワクワクさせるような魅力ある人物よ♡」になるでしょうか・・・?!ですがこの表現は見たことがありません!


自分の感情を表す時は、過去分詞形


前項で紹介した通り、自分が「ワクワクしている」と言う時は、excited となります。

これは既に形容詞として独り立ちしていますが、考えようによっては、「受身形」です。

もともと、excite は 何かをワクワクさせる という動詞です。

これを、I am excited. とすることで、私はワクワクさせられた と受身形にしたようなものです。


他にも同じパターンがたくさん!


実はこのパターン、ものすごく沢山あるんです。exciteを例①とすると。。。

例② interest  (人に)興味を起こさせる。

I am interested in ~. 私は~に興味がある。=私は興味を起こさせられた。(受身形)
That new technology is very interesting. その新しい技術はとても興味深い。

例③ surprise (人を)驚かせる

I am surprised.  私は驚いている。=私は驚かされた。(受身形)
The news is surprising. そのニュースはおどろくべきものだ。   

例④ tire  (人を)疲れさせる。

I am tired. 私は疲れている。=私は疲れさせられた。(受身形)
The work is tiring. その仕事は疲れる(仕事だ)

例⑤ move (人の)心を動かす、感動させる

I am moved.私は感動している。=私は心動かされた。(受身形)
The movie is moving. その映画は感動的(な映画だ)。

例⑥ confuse (人を)混乱させる

I am confused. 混乱している。=私は混乱させられた。(受身形)
This manual is confusing.  このマニュアルはわかりにくい。混乱させるようなものだ。

例⑦ bore (人を)退屈させる

I am bored. 退屈している。=私は退屈させられた。(受身形)
This lesson is boring. このレッスンは退屈だ。

いかがでしたか。
自分の中に起こる感情を表す言葉にこのパターンが多いとお気づきになりましたでしょうか。

もしかしてあれも、、、?と思ったら辞書で見て調べてみて下さい。まだまだ他にもあると思います。


形容詞ってなんだっけ?


次回は、そもそも形容詞ってなんだったけ?について書いてみたいと思います。


英語習得のお悩み、お伺いします。


英語学習についてのお悩み、お伺いしています。

覚えなければいけないことが多い・・・! とお嘆きのあなたに、「そもそもこう考えるとシンプルです」ということもお話ししています。

そして、意外と理解していることも多いので、穴があるところだけを見つけて補うだけで、すんなり英語がわかるようになるものなのです。

お気軽にお問合せください。


私に関わる全ての人に元気と勇気を!
そしてその人の変化を有形無形で応援していきます!!!

「大人のやり直し英語」では、既にお持ちの知識を補強しながら、効率よく、英語を習得していっていただけます。
ちか (2024.6.5)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?