見出し画像

「いい文章」とは、目的を果たしている文章だと思う

いい文章とは、どんな文章?

この問いに対する答えは、一つではないと思う。なぜなら「いい」とは、誰かの評価・判断によるものだから。文章は0か1かの世界じゃないし、等しくいい/悪いを決めることはできない。

とはいえ、私も編集に長く携わる一人。「いい文章かどうかって難しいよね〜」と言うわけにもいかない。

自分なりに一つの答えを提示するとしたら、いい文章とは「目的を果たしている文章」だと思う。

◎メールなら、伝えるべき内容がきちんと相手に伝わっているか。

◎レポートなら、概要から結論に至るまで正しくまとめられ、読む人にも理解できるか。

◎企画書なら、企画自体の魅力が伝わり、前向きに採用を検討してもらえるか。

◎セールスコピーなら、商品やサービスのよさを最大限引き出し、売上につながるか。

◎誰かのために書く手紙なら、伝えたいことを伝え、相手の心に届けられるか。

◎小説やエッセイなら、自分の個性や世界観を表現し、読者の感情を動かせるか。

――こんな感じではないだろうか。

細かい話はもっとあるけれど、逆に言えば、それだけ一般的な「いい文章」は存在しないということ。

私は会社でも原稿に赤入れ(添削・修正)をするし、最近では個人でも「文章を添削・アドバイスして欲しい」という依頼が増えてきた。

その時にまず考えるのは、やはり「目的は何か?」ということである。目的地がなければナビのしようがない。そして「相手・読者は誰か?」という点もあわせて確認する。

こういう要素が揃ってはじめて、その文章が「いい文章」なのかという判断ができると思うのだ。
(本当は、判断なんておこがましいのだけれど)

そして上の例を見れば分かる通り、いい文章かどうかに「文章力」が直結するわけではない。多少ハチャメチャな文章でも伝わるものは伝わるし、文章力があれば商品やサービスが売れるというわけでもない。

だから、

いい文章を書くには、文章力をつけなければ!
文章力がないから、いい文章が書けない!

という人は、ちょっとだけ誤解があるかもしれない。

もちろん、文章力があるに越したことはない。

豊かな言葉の引き出しがあれば、幅広い表現ができるようになるし、個性も出せる。

文章構成や話の展開を練ることができれば、話の説得力が増すし、読み手の感情を揺さぶることもできる。

読みやすい文章であれば、中身がきちんと伝わり、最後まで読んでもらいやすくなる。

つまり、目的を果たせる可能性が高くなるのだ。

でもやっぱりそれはあくまで枝葉の部分で、大事なのは文章の幹。いい文章を書くには、誰にどんなことをもたらすのが目的なのかを、しっかり考えることが大切だと思う。

ちなみに、たとえばnoteを書いていて「目的なんてない」という人もいるかもしれない。そんな時は、自分が満たされているかを考えてみてほしい。

文章は必ずしも他者のために書くものではない。目的らしい目的もなく書いている…と言いつつ、それは多くの場合、自分のためではないだろうか。

だから、文章を書いていて自分が満たされていればOK。それはきっと、十分に目的を果たせているはず。

その中で「もっと多くの人に読んでもらいたい」「もっと表現豊かな文章を書きたい」という“欲”が出てきたら、今度はその目的に照準を合わせて書いていけばいいのかな、と私は思う。

それでは、また明日。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。よろしければ「スキ」やSNSでシェアしていただけると、とっても嬉しいです! いただいたサポートは書籍購入など、今後のnoteに活かすために使いたいと思います。