見出し画像

この時期に旅行して良いのか悩んだ末

旅先から帰ってきてまず感じたこと
観光地の人出が少ない
コロナで外出自粛してるから
仕方のないことだとは思います
空いてて良いと思うけど
経営は大丈夫かと心配もしてしまう

実際に観光業以外の地元の人は
都市部から来る観光客を良く思わない人もいる

けど観光業の人たちは
来てもらわないと生活が危ぶまれる
葛藤があるのかなと感じます

行く側も来ないでという気持ち
来て欲しいという気持ち
どちらも分かった上で行きました
少しでも地方にお金を落とす
少しでも観光業を応援したい気持ちで

地方は感染者数も少ないらしいが
対策は都市部と同じくらいしっかりしてました

店はどこも消毒液が置かれ、
検温や氏名、連絡先をメモするところも・・

宿では密を避けるために
フロントですることを部屋でしたり
風呂を時間で区切ったり、部屋食にしたり・・

いろいろと対策を工夫してくれてました
なので安心して過ごすことができました
宿の方と話した感じだと
前みたいにもっと来て欲しいし
自分たちも都市部へ行きたいと言ってました

こっちへも遊びに来てくださいと
言いにくいご時世ですが
また気兼ねなく行けるようになる日を楽しみに
厳しい状況を乗り切りたいと話してくれました

少なくとも観光業の方達は歓迎してくれてたのかな・・
そう感じた1泊2日の旅でした
内容はまた後日😆

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪