見出し画像

ハイキング|初めてのダイトレ⑤槙尾山で完結

毎週ダイトレを歩き続けて3週目
ありがたいことに梅雨にも関わらず
週末は天気に恵まれます♪

ダイヤモンドトレール(通称ダイトレ)とは
金剛葛城山系の稜線を縦走する長距離自然歩道で、全長45km
奈良県香芝市の屯鶴峯から、二上山、大和葛城山、
金剛山、岩湧山、大阪府和泉市の槇尾山を結ぶコース

ここまでのおさらい

初めて足を踏み入れたのは5月22日
この日は近鉄関屋駅から北起点まで向かい
二上山、大和葛城山を抜けて水越峠まで

翌週、5月29日は近鉄富田林駅よりバスで水越峠へ
そこから金剛山、中葛城山などを経て紀見峠まで

そして更に翌週、6月5日の紀見峠からを
これから書いてみようと思います

いきなりの20分遅れ・・

●8:50|紀見峠駅を出発
予定では8時30分に出発するはずが
難波でモーニング後に電車に揺られ
グルグルきてしまい駅のトイレに駆け込み😓
その影響で20分ほど遅れて駅を出発

画像1

本当に梅雨か?と思うくらいいい天気の中
1週間前に下山した道を逆方向へ進む
歩くこと30分ほど車道を歩くと
和歌山と大阪の境で標高400m紀見峠に到着する

●9:20|ダイトレ紀見峠から山道へ
ここからが本当のハイキング

画像2

入口にあった高低差を確認すると
ボ谷ノ池過ぎまではゆるい登り降りで
その先から一気に登るみたいなので
しばらくは足慣らしのためにもゆっくり歩いた

画像3
画像4

街なかでは乾くの早いけど
昨日の雨の名残が森の中に残る
しっとり濡れた森はなんか気持ち良い😁

画像5

そしてボ谷ノ池に到着
あれ?紀見峠から23mしか登ってない(~_~;)
そしてここを過ぎると
ダイトレではおなじみの直階段が見えてくる

画像6

段の幅が狭いのでつま先を置きながら
淡々と登っていく・・
先々週から似たような階段を登ってきたので
慣れてきたというかなんというか・・
無心で登ると意外とすぐに急登は終わり
●10:40|岩湧山三合目
予定時刻より25分早く到着👍

画像7

久々の岩湧山

三合目から先は緩やかに登り
気付けば林道のような広めの砂利道が続く
その後、南葛城山方面への分岐と別れ
再びの山道へ入る

南葛城山方面は大阪と和歌山の県境稜線で
岩湧山は大阪府内に入る稜線(ダイトレ)

分岐から50分ほど歩くと
急に森を抜けると緑の丘が見えてくる
これを登れば目指す岩湧山!!

画像8

●11:40|岩湧山到着
縦走ルートではない道はお手軽に登れるので
椅子やテーブルがあるエリアには
家族連れも含めて登ってきてました
けど一面が草原なので
どこで休憩しても景色は同じ♪
誰もいないとこで昼食休憩し
少しの時間だけ寝転んでみました
気持ちよすぎて夜になるやつ・・😖

画像9
画像10

あとは槇尾山だけ!!

●12:20|岩湧山出発
長かったダイトレハイクも
残すは槇尾山だけと気持ちが高まりました♪
標高も岩湧山より低い600mほどなので
これまでのダイトレならば
すんなり行くと思ってたんですが
山道はどんどんと下っていく

画像11

登りが続くとしんどいですが
下りが続くのもしんどい・・
しかも前日の雨で湿った木の根が
滑りやすく何度か転倒しそうに😓
そして下り続けること1時間30分
●13:50|滝畑に到着
峠とかではなく、完全に下山・・

画像12

川を渡り、集落を抜ける
次の山への入口は分かりにくく
白い建物の左にある階段らしい

画像13

そして気を取り直して槇尾山へ向かう
同じ並びでも山が違うと山の雰囲気が変わる
変わらないのは最初っから蜘蛛の巣が多い!!
この日朝から何回蜘蛛の巣が顔にかかったか!!
なんかもうよく分からんけど慣れてきたわ😆
●14:25|ボテ峠に到着

画像14

ボテ峠から最終地点の施福寺(槇尾山)までは
ダイトレルート(コースタイム)50分
ただこの時点で予定時間より1時間以上早くて
この時、ちょっとクライマーズ・ハイになってたのか
まだ登りたい欲があって寄り道をすることに・・

ボテ峠からダイトレを離れて
猿子城山方面へ行ってみる

猿子城山へ向かう稜線が
ここ最近登った山道の中で
一番辛い道となりました😓

斜面の横に置いてる木で
角度を計測したら37度の斜面
ロープはある場所ない場所あり
木に掴まりながら登って行きました

画像15

猿子城山を過ぎると
緩い下り坂(さっきが急すぎて麻痺?)
を進んでいきダイトレルートと合流
●16:15|施福寺(槙尾山)に到着

画像16

ダイトレの起点石碑は施福寺にあるが
槇尾山の山頂は境内には無い
山頂付近には眺望の良い蔵岩、仏岩などの岩場があるが
現在は危険なため立入禁止区域となっているようです
山頂を目指すだけが山ではないのでここまでこれて大満足🤗

施福寺(せふくじ)
槇尾山腹、標高500m付近にある西国三十三所第4番札所
かつては修験道の寺院であったようで、高僧行基や空海もここで修業をしたと伝えられる。和泉国の代表的な名刹として全国に知られている。

画像17
画像18

御朱印帳持ってくるん忘れた〜ってことで
またゆっくりと行ってみたいなと思いながら
整備された石段を降り
●16:50|槇尾山バス停到着

槇尾山バス停から駅まで

槇尾山バス停からは
和泉市コミュニティバス(オレンジバス)が
槙尾中学校前までの区間を運行しています
月〜土曜:5往復日(最終17:35)
祝日:7.5往復(最終17:00)
料金:大人300円

画像19

槙尾中学校前から先は
南海ウィングバスが泉中央駅、和泉大津駅方面
各方面1時間に1本程度運行されています

槇尾山バス停付近には大きめの駐車場があり
ほとんどの人は車で来てましたが
今回のようにワンウェイで歩く場合は
バスの時間を確認して行く必要あるかなと思います

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪