見出し画像

白い道へ行ってみた

2017年8月の思い出投稿です。

過去の写真整理で出てきた白い道の写真
また行きたいな〜という想いも込めて
その時のことを思い出してみた

この時は白い道が目的地ではなく
利尻島と礼文島に行く道中での立ち寄りでした

稚内へ

当時住んでた愛知県は
小牧と中部の2空港があるが
北海道へは中部からしかなく・・
朝便に乗るには始発でも間に合わないので
空港島のホテルに宿泊した😓

✈️7:15 中部空港→9:00 新千歳空港
乗り継ぎ
✈️10:20新千歳空港→11:15 稚内空港
合計4時間かかって
最北端の空港に到着しました

画像1

着陸直前の稚内市街地
市街地の外は草原のようになってて
北海道っぽい風景だなと感じます
新千歳から稚内までは陸続きなので
陸路移動も可能ですが
距離約350kmほど、車で6時間以上かかるので
旅行であれば飛行機移動が無難かなと思います

画像2

新千歳から稚内まで乗ったのは
ANAなのに緑色の飛行機
写真撮った時は知らなかったですが
実は期間限定の特別塗装機だったらしい・・

当時は3機が運行してて写真は2号機(JA857A)
運行期間:2011/5/13〜2018/3/12

通称:エコボン("エコ"と"ボンボヤージュ"が由来)
エコロジーの「エコ」と、フランス語で「良い旅を!」を意味する「ボン・ヴォヤージュ(Bon Voyage)」から名付けられた。DHC-8-Q400型機がCO2(二酸化炭素)排出量削減や騒音低減といった環境性能に優れていたことや、ANAホールディングス(9202)傘下で地方路線を担うANAウイングスが、ANK(エアーニッポンネットワーク)とエアーネクスト、エアーセントラルの3社を統合し、2010年10月1日に発足したことなどを記念したものだった。

そんな珍しい飛行機に乗って
初めての稚内空港に降り立ちました😁

宗谷丘陵の風車

そこに行こうと思ったきっかけは
よく覚えてないけど
空港のポスターかレンタカー店か・・

宗谷丘陵に風車が立ち並ぶ風景に
心惹かれるものがあり
時間もあることなので行ってみようと

宗谷丘陵は宗谷岬の南部に広がり
2万年前の氷河期に形成されたもので
明治の山火事で樹木が消失した後は
気温が低く、風も強いため樹木は少ない
「宗谷丘陵の周氷河地形」として
北海道遺産に選定されている

だからか!!だからポスターになってたのか!!

画像4

天気が良くないので霞んでますが
遮るものが何もない壮大な風景です

画像5

遮るものが何もなく
最北端で風も強いため
風力発電の風車が乱立
下の草原は牛が放牧されてました

画像6

車を止めて写真を撮ってると
道を尋ねられた

白い道ってどこですか?

旅人と思われる1人のライダーが
地図を片手にそう聞いてきた

ん?白い道??
初めて聞いた場所で
「分からんな」と返したが
一瞬、面白そうな場所かもと思い
ライダーに地図を見せてもらった

ライダーが指差す先は確かにこの辺り
ただ目印が少なすぎてよく分からなくなってた

僕はナビでここまで来たが
丘陵に入った位置は覚えてたので
通った道順を地図上で追ってみて
今いる場所が分かったので
「今いるのはここです」と伝え
こっち方向でここ曲がれば
行けそうですねと2人で納得😁

道を聞かれたのがきっかけで
面白そうな場所を教えてもらえた‼️

ってことで急がぬ旅なので
行ってみることにした

宗谷丘陵の細い道をうねうね走ること10分ほど
道路についたタイヤ跡が白くなってくる
そして急に現れた白い道!!

画像7

画像8

※車を止めて撮影してます📷

でもせっかくなら降りて撮影したいが
路肩というものがほぼない一直線の細い道・・
そしてやっと止める場所を見つけて
撮影した写真がトップ写真

画像9

丘陵地という場所もいいんやろな〜
青空もいいんかもしれんけど
来れただけでもよかったので贅沢言いません
また次回は晴れたとこ見れたらいいな♪

8月のお盆休暇中ですがあまり人はおらず
たまにライダーとか車が通るくらい
ツーリングやドライブする人には有名なんかも
僕は全く知らんかったので
意図せず教えてもらえてよかった😆

白い道(白い貝殻の道・シェルロード)
平成23年(2011年)に、当時の稚内市産業観光課職員のアイデアで、宗谷牧場のオフロードにホタテの貝殻を砕いて敷き詰めたのが最初

最北端の場所へ

白い道でだいぶ満足したけど
ここまで来たら行かないといけない
日本最北端の宗谷岬

思えば15年ぶりのこの場所
前回来た時と想いは違うけど
やっぱり最北端の場所へ行くとなると
気持ちが引き締まるというか・・
ちょっと特別な気持ちになる

2017年の15年前、2002年の旅は
人見知りを克服するための
16歳人生初の一人旅・・
その話は長くなるので機会があれば
延々と語ってみようと思います😛

画像3

天気は小雨で寒い・・8月やのに・・
前回来た時も同じ感じでした
次こそは晴れた宗谷岬を見てみたい!!

画像10

寒いと思ったのは気のせいではなかった
8月11日やのに17.5℃って・・
半袖、短パン、サンダルは寒すぎた
今では懐かしい平成の文字😆

予定は無いに等しいこの日ですが
腹ごしらえがまだだと気付き
近くの食堂へ行くと
ラストオーダー間近で
しかも食材もラストだった😓
が、なんとかありつけた

ぶっかけ丼 ¥1,080

画像11

このボリュームでこの値段は
安すぎて不安になるほどでしたが
見た目通り、いやそれ以上の美味さでした

思えば中部空港を早朝出発してから
何も食べてなかったなと😋

本来の目的地、利尻礼文に行く前に
こんなに満喫して良いのかってくらい
最北の地を楽しんだ日でした😆

この後、稚内港から島に旅立ちます🚢
島でも色々あったけど
また機会があれば思い出してみます
今日はこの辺りにしておきます( ̄^ ̄)ゞ

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪