マガジンのカバー画像

月刊中国ビジネスニュース

142
中国現地で話題になったビジネス関連ニュースを要点まとめて翻訳し、チャイトピ!編集部の意見つけて配信します。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

上海ロックダウン、生活・生産情報一覧(4/29発表情報)

感染状況 ・4月28日の新規感染者数は15,032人(確定病例5,487人、無症状9,545人)で、前日よ…

上海ロックダウン、生活・生産情報一覧(4/28発表情報)

感染状況 ・4月27日の新規感染者数(確定病例)は1,292人、新規無症状感染者数は9,330人で前…

上海ロックダウン、生活・生産情報一覧(4月27日発表情報)

感染状況 ・4月26日の新規感染者数は13,562(確定病例1,606人、無症状病例11,956人)と、直近…

上海ロックダウン、生活・生産情報一覧(4/26発表情報)

感染状況 ・4月25日の新規感染者数(症状のある人)は1,661人、新規無症状感染者数は15,319人…

【第2弾】 中国IP(知的財産)コラボ十選!!

IPとは IP(Intellectual Property)は直訳すると「知的財産」になる。中国では映画やマンガ、…

上海ロックダウン、生活・生産情報一覧(4/25発表情報)

感染状況 ・4月24日の新規感染者数(症状のある人)は2,472人で、前日より増加。一方、新規無…

ロボット犬にドローン 中国のコロナ対策でハイテク導入

上海ではコロナ感染再拡大により3月28日から始まったロックダウンを予定より延長している。 宅配から消毒作業まで様々な場面で人手不足が起きており、政府が物流の復旧を急ぐ一方で、企業らは状況に応じて人間の代わりに役割を果たすロボットなどのハイテクマシーンを投入し、状況の改善を図っていた。 今回、チャイトピは現場に投入されているものの中からいくつかに絞ってまとめてみました。 ■ロボット犬 3月末にある動画がネット上で話題となった。スピーカーを背負ったロボット犬が住宅地を徘徊

上海ロックダウン、生活・生産情報一覧(4/22発表情報)

感染状況 ・4月21日の新規感染者数(症状のある人)は1,931人で、前日の2,634人から減少。新…

上海ロックダウン、生活・生産情報一覧(4/21発表情報)

感染状況 ・4月20日、上海市の新規感染者数(症状のある人)は2,634人で、前日の2,494人から1…

上海ロックダウン、生活・生産情報一覧(4/20発表情報)

感染状況 ・4月19日の新規感染者数は2,494人、新規無症状感染者数は 16,407人で、前日より減…

上海ロックダウン、 生活・生産情報一覧(4/19発表情報)

感染状況 ・4月18日、新たに7人の感染者が死亡。年齢は60〜101歳の高齢者で、7人ともワクチン…

上海ロックダウン、 生活・生産情報一覧(4/18発表情報)

感染状況 ・3人の高齢感染者が死亡。ロックダウンが始まって以来、初の死亡者となった。3人と…

中国BYDがガソリン車生産停止、完全EV化では世界初

今月3日、中国乗用車大手の比亜迪(BYD)はガソリン車の生産を全面廃止すると発表した。今後は…

中国コロナ感染拡大が自動車業界に大打撃 日本にも波及

今月9日、中国新興EVメーカーのNIOは中国各地でコロナ感染が拡大したため、サプライチェーンに混乱が生じ、同社のEV生産が停止状態にあると明かした。また、近日予定していた顧客への納車も延期になるとのことだ。 さらにその翌日、NIOは一部車種の値上げを発表し、同社CEOである李斌は車載電池などの原材料高騰にコロナ感染再拡大が追い討ちをかけ、持ち堪えられなかったと苦を漏らした。 感染拡大の影響を受けているメーカーはNIOだけではない。 3月14日には、トヨタ自動車が吉林省・