見出し画像

「経理のプロがいるから、安心して未来を描ける。」

おはようございます!CFP.はやぶさです。
今日は「会社に経理が必要な理由」についてお話ししたいと思います。
経理は会社の重要な部門であり、
ビジネスの健全な運営に欠かせない役割を果たしています。
具体的な例や数字を交えながら、なぜ経理が必要なのかを解説していきます。

1. 経理の基本的な役割

1.1 財務管理

経理の主な役割は、会社の財務状況を管理することです。
これには、収入と支出の記録、予算の作成、財務報告書の作成が含まれます。
経理が適切に機能していることで、会社は自身の財務状態を把握し、
将来的な計画を立てることができます。

1.2 監査とコンプライアンス

経理は会社が法令を遵守していることを確認する重要な役割を担っています。
定期的な監査を通じて、財務記録の正確性を確認し、
税務申告やその他の法的要求事項に対応します。

1.3 内部統制

経理は会社の内部統制システムの一環として、
不正行為を防止する役割も果たしています。
例えば、分離原則を適用して、複数の人が同じ財務取引に関与することで、
不正を未然に防ぐことができます。

2. 具体的な事例と数字

2.1 予算管理

ある中小企業が新しい製品ラインを導入する際に、
経理部門が作成した詳細な予算計画が大きな役割を果たしました。
予算計画では、材料費、人件費、マーケティング費用などを
細かく見積もり、プロジェクトの成功に向けた指針を提供しました。

具体的な数字として、予算計画では新製品ラインの導入に
約5,000万円が必要とされ、そのうち2,000万円が材料費、
1,500万円が人件費、1,000万円がマーケティング費用として割り当てられました。
この予算計画に基づいてプロジェクトが進行し、
予算オーバーを防ぐことができました。

2.2 財務報告

上場企業にとって、四半期ごとの財務報告は非常に重要です。
例えば、ある企業がQ2の財務報告を提出した際、
経理部門は正確かつ迅速に収益、費用、利益を報告しました。
この報告により、投資家は企業の業績を評価し、
適切な投資判断を下すことができました。

具体的な数字では、Q2の収益が1億円、費用が7,000万円、
純利益が3,000万円という結果が報告されました。
この情報に基づいて、株価は5%上昇し、企業の信頼性が向上しました。

2.3 監査とコンプライアンス

ある製造業の企業が税務監査を受けた際、
経理部門がきちんとした記録を保持していたため、
スムーズに監査を通過することができました。
これにより、企業は法的トラブルを回避し、
罰金やペナルティを未然に防ぐことができました。

具体的には、税務監査で指摘されたのは売上の記録に関する問題でしたが、
経理部門が提出した詳細な記録により、誤解が解消されました。
結果として、会社は追加の税金を支払うことなく、監査を無事に終了しました。

3. 経理がもたらす具体的なメリット

3.1 効率的な資金管理

経理部門がしっかりと機能していると、
資金の流れを効率的に管理することができます。
例えば、資金繰りが厳しい時期には、経理部門が適切な資金調達方法を提案し、キャッシュフローを安定させることができます。

3.2 信頼性の向上

正確な財務報告を提供することで、
投資家や取引先からの信頼を得ることができます。
信頼性の高い企業は、資金調達が容易になり、
ビジネスの成長を加速させることができます。

3.3 リスク管理

経理部門は、財務リスクを管理するための重要な役割も担っています。
例えば、外貨取引を行う企業では、
経理部門が為替リスクを管理し、
適切なヘッジ戦略を策定することが求められます。

4. 経理部門の具体的な業務内容

4.1 日常業務

経理部門の日常業務には、以下のようなものがあります:

  • 取引記録の入力と管理

  • 請求書の発行と管理

  • 給与計算

  • 銀行取引の管理

4.2 月次・年次決算

経理部門は、月次および年次の決算業務も担当しています。
これには、以下のような業務が含まれます:

  • 収益と費用の集計

  • 貸借対照表の作成

  • 損益計算書の作成

  • 財務諸表の作成

4.3 予算策定と管理

予算の策定と管理は、経理部門の重要な役割です。
予算を適切に管理することで、会社の資金を効果的に活用し、
経済的な目標を達成することができます。

5. 経理部門の重要性を理解するためのポイント

5.1 継続的な教育とトレーニング

経理部門のスタッフは、継続的に教育とトレーニングを受けることが重要です。
これにより、最新の会計基準や法規制に対応できるようになります。

5.2 テクノロジーの活用

経理部門は、テクノロジーの進化により、効率化を図ることができます。
例えば、クラウドベースの会計ソフトウェアを使用することで、
リアルタイムで財務情報を管理し、報告することが可能になります。

5.3 コミュニケーションの重要性

経理部門は、他の部門と緊密に連携する必要があります。
特に、マーケティング部門や営業部門との連携を強化することで、
全社的な財務戦略を効果的に実行することができます。

まとめ

会社に経理が必要な理由は多岐にわたります。
財務管理、監査とコンプライアンス、内部統制などの基本的な役割から、
効率的な資金管理、信頼性の向上、リスク管理といった具体的なメリットまで、
経理部門はビジネスの成功に欠かせない存在です。
経理部門のスタッフが継続的に教育を受け、
最新のテクノロジーを活用し、他部門と効果的に連携することで、
会社全体の財務健全性を維持し、成長を支えることができます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もnoteをご覧いただきありがとうございました。
引き続き皆さんに少しづつ、お金についての知識を
届けていけたらと思いますのでこちらのアカウントのフォローやコメント、
そしてサポート等もお待ちしております!

【ココナラ】では
10代向けのお金の家庭教師や
CFP資格審査試験の試験対策メニューの販売もしております!



他にもCFP.はやぶさの公式LINEや各種SNSもありますので
ぜひお友達追加よろしくお願いします!

■はやぶさFP事務所公式LINE

■各種SNS
🟢Instagram
CFP.はやぶさ【はやぶさFP事務所@IG支店】

🟢X(旧Twitter)
CFP.はやぶさ🏦【はやぶさFP事務所@X支店】


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?