見出し画像

横須賀満喫の旅🚃





今日はゆるゆると旅日記を書きます。

先日、友達と神奈川県の横須賀に行きました。
2月はバタバタしていたため、久しぶりの遠出でした👣


横須賀は古くから軍港として栄えていた街だそうです。軍の施設後や、アメリカ文化、海軍と思われる外人さんも多くて異国の雰囲気が少し漂っていました。

画像1

まず最初に横須賀バーガー🍔!!

写真見返すだけでお腹空いちゃいます(笑)

普通のハンバーグと違って、牛肉の密度が高いと言いますか…少し固めのしっかりしたハンバーグでした。

店内には外人さんが多くて、久しぶりに生の英語を聞けて楽しかったです。
ネイティブ英語をふと耳に挟んで、なめらかな発音につられて血が騒ぐ瞬間が好きです。

画像2

その後は、横須賀ビールを飲みました。

昼飲みの背徳感が大好きです(笑)

友人はヨコスカハードサイダーというりんご風味のビール、私は猿島ビールというIPAを飲みました🍻

画像3

お店で直接作っているそうで、とっても美味しかったです✨

関係ないのですが、将来の夢はベランダか庭にビアガーデンを作ることです(笑)
いろいろな人に話す度に笑われるのですが、かなり本気です。ぜひ遊びにきてください🎵

画像4

そのあとは三笠公園まで歩いて、東郷平八郎さんの像とご対面しました。

三笠公園まで行った目的は…

じゃん!

フェリーに乗って無人島に行くためです!!

画像5

場面は変わってフェリーです。

海風が気持ちよかったです。


フェリーに乗って10分、着いたのは…

画像6

無人島・猿島です!

海の透明度が高くて綺麗ですね〜

(なんだかツアーのガイドさんみたいなノリになってきました笑)


猿島は、かつては軍の要塞として使用されていて、自然と歴史的建造物が残された無人島です。

猿島の由来: 1253年5月、日蓮上人が房総から鎌倉へ帰る途中で嵐に遭い、船の進む方向さえ分からなくなったといいます。その時、近くの島に避難したところ一匹の白猿が現れ、島の奥へ案内したという言い伝えから、「猿島」というながかついたという説があります。
(無人島猿島のパンフレットより)


画像7


砂浜では、バーベキューをしている人がいたり、岩に腰掛けてゆっくり話している人たちがいたり。各々好きな時間を生きている、のんびりした雰囲気が心地よかったです。

島の奥に登ると…

画像8

緑が豊かで、ジブリ感満載の世界が現れます。
ラピュタ感溢れてます。

画像9


画像10


人がほとんどいなくて、空気が澄んでいて、歩くだけで気持ちよかったです。

マイナスイオンを感じました。

画像11


トンネルをくぐったり、

画像12


見晴らし場に登ってみたり。

島の探検をひととおり楽しんで、フェリーに乗って横須賀に帰りました。


自然溢れる島の良さに気づいてしまったので、今度は島でグランピングなどもしてみたいです、ワクワク(*´▽`*)


画像13


そのあとは横須賀のチェリーチーズケーキを食べて、ゆるゆる2時間くらいおしゃべりして、電車に揺られて帰りました。


以上、横須賀の旅でした。楽しんでいただけたでしょうか!

最後まで読んで下さりありがとうございます☺️


PS: ちなみに横須賀でハンバーガーを食べた翌日もハンバーガーを食べてバーガーまみれになりました(笑)可愛いミニバーガーです🍔



あこ




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?