見出し画像

SIerから情シスへ。イントラエンジニアの実態は…

情シス、社内SE、コーポレートエンジニア、イントラエンジニア…と
呼び方・仕事内容が変わってくるとのことで
今日はセレスの「イントラエンジニア」へインタビューしてみました!

Point

エンジニアの中でも
・ユーザーとの距離が近いため業務が進めやすい
・比較的、納期や企画に融通が利きやすい
・会社全体を支えている事がやりがい

‐担当領域を教えてください。

エンジニアリング部のインフラチームでリーダーをしています。
現在、セレスではサービスエンジニアリング部という組織がエンジニア・デザイナー職が属しています。
その中で私は人事、経理といったコーポレート部門のシステム企画開発・運用に加え、部門を横断するツールの企画やシステム企画が主に担当しています。

‐「ひとり情シス」なんて言葉も聞きますが、セレスは大丈夫ですか?

全然、一人ではないですね笑
セレスのインフラチームは、社内インフラの構築、運用、保守をする
「インフラエンジニア」と 売上や業務に直結するシステムなどを
企画、運用、保守をする「イントラエンジニア」とに分かれています。
そのため、1人で社内のIT関連業務をすべてを請けうのではなく
私は開発に専念して業務に取り組めています。

‐安心しました!笑 システムは自社開発ですか?

自社開発が多いです。
SaaSの場合、すぐにサービス開始できますが、限られたカスタマイズになる不便さが目立つため、費用対効果も踏まえ、選択をしています。
セレスの特徴として、既存システムはPHPを使って開発していましたが
一部Goを使ったりと、新しい言語への縛りや抵抗も無いため
目標達成のための要件定義~実装の開発環境が自由です。
また、UIを監修したりと、ユーザーである社員の使いやすさにもこだわっているので自社開発が多いですね。

‐情シスの仕事についた経緯は。

元々は新卒でSIerに入り、SE側として働いていましたが
お客様優先の無理な納期・それに伴う残業をFBがないなか続けることに違和感があり、事業会社側へ転職活動をしていました。
セレスに入社し、元々はプロダクト側でしたが
社内でお誘いを頂き、イントラエンジニアとしての今に至ります。

                        O「これが集計できるようにしたいです!」
 Y「それだったら、これに推移のグラフをつくってもよさそうですね」             

‐情シスの仕事のやりがいとは

基幹システムのため会社全体のサポートをしている実感があること事、ユーザー(システムを実際に使っている人達)との距離が近いことですね。
社内SEは社内のシステムを構築・運用保守しているため、ユーザーは社内で働いている社員同士になります。

SE時代は取引先企業のシステム担当者がクライアントで、
実際にシステムを使っているユーザーはその取引先企業の社員の方々なので、自分の構築したシステムが使いやすいのか等、構築後に気になる点を直接意見を頂く機会はまずないので。

はじめは環境の違いに戸惑うことも多かったですが、
納期の調整は自分でコントロールしやすく、
同じ会社の社員同士であれば、気兼ねなく意見もくれますし、
ユーザーも気軽にシステムを使った感想や直に感謝をしてもらえることはやりがいですね!

おわりに

Yさん、お忙しい中インタビューありがとうございました!

元SIerでエンジニアをしていたYさんから、企業や組織によって
エンジニアの役割や体制が違うことを詳しくお伺いしました。
そして、基幹システムの改修や相談に乗って頂きありがとうございます。
いつも大変、大変助かっております!!
採用担当Tでした。

 
セレスでは、Tさんと同じくイントラエンジニアの採用を積極的に行っております!
ポジションニングやプロダクトといった外部要因でお疲れな方
随時、カジュアル面談も行っておりますのでご興味持たれた方は
ぜひ求人のリンク↓をチェックしてみてください!
https://www.wantedly.com/projects/1212173